欧州は例年になく寒い冬を回避する可能性が高いと気候モデルが予測
欧州や米東海岸に住む人々は今年の冬、深い凍結よりも穏やかな気温になる可能性が高く、エネルギーコストが高騰している今、暖房用燃料の制約が緩和される可能性がある。

(ブルームバーグ) -- 欧州や米東海岸に住む人々は今年の冬、深い凍結よりも穏やかな気温になる可能性が高く、エネルギーコストが高騰している今、暖房用燃料の制約が緩和される可能性がある。
コペルニクス気候変動サービスの科学者たちは、10月中旬に季節の見通しを更新し、12月から2月の暖房のピークシーズンには、気温はおそらく平年よりかなり高くなるだろうと述べた。
異常な高温は、欧州諸国が貯蔵を急いでいる天然ガスへの需要を鈍らせる可能性がある。ロシアのウクライナ戦争は、天然ガスの価格を記録的に上昇させ、地域全体の生活費危機の一因となった。

科学者によれば、英国、地中海沿岸の大部分、中央ヨーロッパの一部では、平均を大きく上回る気温になる可能性が50〜60%あるとのことだ。その他の地域は、40%から50%の確率で過去の平均気温を大幅に上回るという。
コペルニクスのモデルは、英国、フランス、ドイツ、イタリア、米国の科学者のデータを結集したものである。欧州連合のプログラムでは、人工衛星、船舶、航空機、気象観測所からの何十億もの測定値を用いて、月ごとおよび季節ごとの予測を行う。
しかし、気象学者の間では、暖冬の見通しは万能ではない。米国の商業予報会社Commodity Weather Groupは、ヨーロッパの冬は昨年より寒く、10年平均よりわずかに寒くなる可能性が高いとしている。
これは、気温をエネルギー需要の指標とする方法で、数値が高いほど寒さが厳しく、暖房のために燃やす燃料が多くなることを反映している。
気象学者のウィリアム・ヘネバーグ氏は、昨年の2,085日、10年平均の2,233日に比べ、今冬は2,330日と計算している。ヨーロッパの冬は、寒暖の差が激しく、不安定なものになりそうだ。
「冬のある時期に大きな寒気が発生する可能性は否定できないが、全体的なパターンは弱い寒冷前線が頻繁に通過することによって左右されるかもしれない」と彼は言う。

クレムリンのエネルギー兵器化によって消費者物価が上昇し、経済が不況の瀬戸際に追いやられる中、大陸はロシアからの減り続ける天然ガスに代わるものを見つけようと競い合っている。
ガス価格は、この時期としては通常の4倍以上にもなっている。ドイツは停電と配給制を警告し、イギリスは過去7年間で最も予備電源の余裕がない。
オックスフォード大学エネルギー研究所のカーチャ・ヤフィマバ上級研究員は、「冬が寒くなれば、ヨーロッパがこの暖房シーズンを比較的無傷で過ごす可能性が低くなる」と述べている。
「停電や産業閉鎖が起こらないとは言い切れない」と彼女は言う。
北半球が冬になるにつれ、気象学者たちは北極を注意深く観察するようになる。北極の周りには極うずと呼ばれる風があり、これが弱まれば、極寒の空気がアメリカ、アジア、ヨーロッパに流れ込む可能性がある。
極うずがいつ崩れるかを予測するのは難しい。Atmospheric and Environmental Researchの季節予測ディレクターであるジューダ・コーエン氏は、何年もかけてそのヒントを探ってきた。

10月にシベリアに積もる雪の量が一つの指標になる、と彼は言う。降雪量が多ければ、ヨーロッパ、北米、アジアのどこかで北極波が発生する可能性が高い。
商業予報会社Atmospheric G2の気象学ディレクター、トッド・クロフォード氏は、昨年テキサスの電力網を麻痺させたような殺人的寒さを助長するような崩壊の証拠はないと見ている。
「現時点では、この冬に渦が著しく弱まる可能性があるとする強い根拠はない」とクロフォードは言う。
もう一つ重要なのは、北大西洋振動と呼ばれるグリーンランド上空の高気圧と低気圧であろう。商業予報会社マクサーの気象学者ブラッドリー・ハービー氏は、「ヨーロッパに影響を与える主要なシグナルの一つだ」と語った。
天気予報士は、これが負の位相に移行している兆候を探すべきである。それは、ヨーロッパと米国東部が極寒になるかもしれないことを意味するからである。正相になると、暖冬になる可能性がある。
また、コペルニクスは、アメリカ大陸のほぼ全域で気温が平年を大きく上回り、テキサス州など南部では70%を超える確実性があると予測している。東京や北京地方も過度な寒さは避けられると予測されている。
ヨーロッパ中部の広い範囲で平年より低い雨や雪が降る確率は40%以上で、河川の流量やスキー場などに影響が出る可能性がある。
米国では、オレゴン州やワシントン州の一部で60%の確率で雨となり、北部では平年より降水量が多くなると予想されている。
降水量は、太平洋赤道域で進行中のラニーニャ現象に影響される。ラニーニャ現象は1950年以降2回しか起きておらず、3回目のラニーニャ現象が起きる可能性がある。
--Elena Maznevaの協力によるものです。
Brian K. Sullivan, Jonathan Tirone. Europe Is Likely to Avoid Unusually Cold Winter, Climate Model Says.
© 2022 Bloomberg L.P.
翻訳:吉田拓史、株式会社アクシオンテクノロジーズ