米国人が待望する日本旅行:ドル換算でお値打ち
博多ラーメンと焼きおにぎり(福岡)Photographer: Shoko Takayasu/Bloomberg. 

米国人が待望する日本旅行:ドル換算でお値打ち

日本が10月11日に予防接種を受けた観光客にようやく門戸を開くと、多くの旅行者は大きな掘り出し物を見つけることになる。

(ブルームバーグ)-- 日本が10月11日に予防接種を受けた観光客にようやく門戸を開くと、多くの旅行者は大きな掘り出し物を見つけることになる。

円は今年、対ドルで約20%値下がりし、ホテルや食事、観光スポットが米国通貨を持つ旅行者にとって非常に手頃な価格になっている。同時に、インフレもほぼ抑制されているが、国内では一世代ぶりに物価が上昇し始めている。

パンデミック発生以来、日本の国境はほとんど観光客に閉鎖されてきたが、島国である日本は、岸田文雄首相がこれらの観光客に年間5兆円(345億ドル)を使ってほしいと発言し、景気浮揚を熱望している。

以下の価格はすべて、現在の為替レート1ドル=144.80円で換算している。旅行者は、銀行やクレジットカード会社から、他の手数料に加えて、より悪い取引に甘んじることになる。価格には消費税が含まれていますが、チップは含まれていない。日本ではどこでもチップは必要ない。

食事とお酒

東京にはミシュランの星付きレストランがたくさんあるが、日本を訪れたことのある人なら誰でも知っているように、質の高い安食がどこにでもある。よくできたラーメンが5.20ドルからで、具を全部のせた上品なものでも10ドル程度だ。ニューヨークのトット・ラーメンでは、同等のラーメンが16ドルである。

おまかせの寿司コースは35ドルくらいからあり、お酒を飲みながらまともな食事をすると、ほぼ同額になる。ニューヨークの「鮨勝栄」では、おまかせコースが65ドルからで、チップやサービス料は含まれていない。

東京の居酒屋でビールやハイボール、チューハイを2~3時間飲み、それなりの料理をつまんでも、40~50ドルを超えることはほとんどなく、少なくともニューヨークの同量の料理と飲み物(おそらく品質は劣る)に比べれば3分の1は安い。

宿泊

星野リゾートのフラッグシップホテル「星のや東京」の客室。

東京では3つ星ホテルのダブルルームが1泊55ドル以下で予約できるが、マンハッタンでは同様の部屋の最安値が180ドルから。バスルームが共同でも構わないという低予算の旅行者なら、東京都心のカプセルホテルに21ドルから泊まることができ、これはニューヨークの最も安いホステルスタイルの選択肢の半分以下だ。

日本的な豪華さを求めるなら、伝統的な旅館に泊まれば、夕食と朝食付きで1人約175ドルだ。この場合も、ニューヨークの同様の豪華な宿泊施設の半額以下だ。

東京から電車で2時間弱のリゾート地、箱根で日本の鮮やかな紅葉の絶景と露天風呂を楽しめる旅館は、2人で600ドル程度が上限だ。

移動手段

東京から大阪までは、新幹線のぞみで約2時間半、料金は約102ドル。同じ距離の514キロ(319マイル)、つまりボストンからフィラデルフィアまでを飛行機で移動すると、カヤックの調べでは平均で約170ドルかかるという。

東京の広大な地下鉄網は、遠距離になるほど料金が高くなるが、東京のハブ駅間のほとんどの移動は1.40ドル以下で、ニューヨークの地下鉄の一律料金2.75ドルと比べても遜色がない。

配車に厳しい規制があるため、都内のタクシーは価格を維持することができた。東京駅と六本木を日中15分で結ぶタクシーは約14ドルで、ニューヨークのウエストビレッジからタイムズスクエアまでのタクシーとほぼ同じ距離と料金である。

体験

東京ディズニーリゾートの大人用1日券は54.60ドルからで、フロリダのウォルト・ディズニー・ワールドの1パーク1日券の109ドルの約半額だ。大人2人と10歳以下の子供2人の家族の場合、フロリダの426ドルに対し、東京は176ドルからとなる。

東京スカイツリーの高層階から街を見下ろすには、大人1人分のコンボチケットが21ドルからで、エンパイアステートビルの頂上からの眺めが77ドルであるのと比べるとお得だ。

東京や古都京都の博物館、寺院、観光スポットのほとんどは無料か、せいぜい15ドル程度の入場料だ。

衣料品・雑貨

東京・銀座にあるユニクロの店舗。Photographer: Noriko Hayashi/Bloomberg

東京のビックカメラでは中型のスーツケースが約113ドル、マンハッタンのエンパイアラゲージでは同程度のサイズと品質のものが250ドルとなっている。

日本のコンビニエンスストアのスナックや雑貨は、アメリカの大都市と比べるとドルベースで2割から3割は安く、旅行者にとってお買い得に感じられるだろう。

眼鏡をなくしたり、壊れたりしても、旅行中ずっと目を細めている必要はない。JinsやZoffといった格安レンズチェーンの支店が何百とあり、40分もあれば新しいメガネを作ることができる。基本的なフレームとレンズの合計は38ドルで、検査を含めても、米国のウォルマートや同様のビジョンセンターで受ける費用の半分以下となる可能性がある。

-- Max Zimmerman、Lily Nonomiyaの協力を得ている。

Sophie Jackman. Your Dollars Will Stretch Far on That Long-Awaited Trip to Japan.

© 2022 Bloomberg L.P.

Comments