2030年までに米自動車販売台数の半分以上がEVへ
出典:ブルームバーグ

2030年までに米自動車販売台数の半分以上がEVへ

ブルームバーグNEFのレポートによると、ジョー・バイデン大統領によって制定された3,740億ドルの新たな気候変動対策に含まれる消費者インセンティブもあって、米国で販売される乗用車の半分強が2030年までに電気自動車(EV)になるという。

ブルームバーグ

(ブルームバーグ) -- ブルームバーグNEFのレポートによると、ジョー・バイデン大統領によって制定された3,740億ドルの新たな気候変動対策に含まれる消費者インセンティブもあって、米国で販売される乗用車の半分強が2030年までに電気自動車(EV)になるという。

ブルームバーグNEFのアナリストが報告書で明らかにしたところによると、こうしたインセンティブは、EVの新規購入時に最大7,500ドルの税額控除が受けられるもので、普及のペースを押し上げる可能性がある。8月にインフレ抑制法(IRA)が成立する前、2030年までのEV販売予測は米国市場の43%にとどまっていた。気候変動対策が実施されたことで、この予測は52%に上方修正された。

ブルームバーグNEFの最新の予測では、バイデン大統領が昨年設定した、米国で販売される自動車の半分を、10年後までに電池駆動、プラグインハイブリッド、燃料電池駆動にするという重要目標の達成に向けて、米国は進んでいることになる。

ペダルを踏み込む|インフレ抑制法によって、アメリカ人のEVへの移行ペースが劇的に加速されると予想されます。

2021年には、米国でのEVの販売台数は5%未満となり、世界の約9%を下回り、現在新車販売の約24%をプラグイン車が占める中国などの国の採用率を大きく下回る。ノルウェーは昨年、EVが内燃機関自動車の販売台数を上回った最初の国となった。ブルームバーグNEFの修正予想では、米国が世界平均を上回るのは2028年ではなく2026年である。

この新法の恩恵を最も受けるのは、近い将来、国内で最も多くの電池生産が開始されるテスラ、GM、フォードの3社である、と報告されている。IRAは、ウェストバージニア州選出の上院議員Joe Manchin氏の強い要望により、7,500ドルのクレジット全額を北米で組み立てられた車両に限定し、さらに北米で電池を製造する場合には段階的な基準値を設けている。

アナリストは新しいレポートの中で、これらの要件は、特に自動車メーカーが重要な鉱物や電池に関する規則と闘う中で、「適応するのに時間がかかるだろう」と指摘している。しかし、こうした課題は時間とともに軽減されると予想され、この変化により、より多くのEVが手頃な価格帯になる可能性もある。

「来年あたりは、それほど大きな差はないでしょう」と、ブルームバーグNEFのEVアナリスト、コリー・カンターは言う。「10年後半には、EV税額控除だけでなく、電池生産税額控除もEVコストの急降下を促すと予想している」

-- Kyle Stockの協力を得ています。

Ira Boudway. More Than Half of US Car Sales Will Be Electric by 2030.

翻訳:吉田拓史、株式会社アクシオンテクノロジーズ

EV

Comments