中国ハイテク産業のゴッドファーザーとなった香港科技大教授
120億ドルの帝国を築いたLi Zexiang教授が、中国の技術的台頭を促進する。

中国ハイテク産業のゴッドファーザーとなった香港科技大教授

資本家が敵であった文化大革命の時代に中国の農村で育ったLi Zexiang。61歳のこの学者は今、国内で最も成功したエンジェル投資家の1人として静かに頭角を現し、ドローン大手DJIを含む60社以上の新興企業を支援している。

ブルームバーグ

(ブルームバーグ)-- 資本家が敵であった文化大革命の時代に中国の農村で育ったLi Zexiang。61歳のこの学者は今、国内で最も成功したエンジェル投資家の1人として静かに頭角を現し、ドローン大手DJIを含む60社以上の新興企業を支援している。

Li は、中国人として初めて米国に留学し、その後、香港の著名な技術系大学で教鞭をとるようになった。そこから、彼は起業家世代を育て、インキュベーションアカデミーを設立し、約120億ドル相当のロボット工学と人工知能(AI)の有望企業に出資し、育ててきた。

このロボット工学の専門家は、意図的であろうとなかろうと、重要な技術を支配しようとする米中間の戦いにおいて、ますます重要な役割を果たすようになっている。米国は、ライバル国である中国のチップやAI分野に対する規制を強化しようとしており、科学的成果を見出すLiの才能は、これまで以上に重要な意味を持つことになりそうだ。

「危機の中にこそ、チャンスが生まれる」と、彼は香港での会議の傍らでブルームバーグ・ニュースに語った。「これまで、中国企業やその技術は、地元企業にとってさえも二の次になっていた。しかし、今、彼らはそれを超えるチャンスを持っている」。

チューリング賞を受賞したアンドリュー・チーチー・ヤオ(姚期智)ら、知識人から財界人に転身した著名人の一人であるLiは、このように楽観的な見解を示している。ロボット工学に精通するLiは、仲間たちと同様、過去10年間における中国の最も重要な技術革新の最前線に立ち、世界の工場からテクノロジー企業の温室へと進化する中国を追跡してきた。

Liは、中国の台頭を封じ込めようとするワシントンの努力について、長々とコメントすることはないだろう。

「米中間の対立がどんなに激しくなっても、デカップリングがどんなに進んでも、それは相手方の兵士を1,000人殺すごとに味方の800人の兵士を失うようなものだ」と彼は言った。

しかし、北京が米国のハードウェアや回路を置き換える努力を精力的に行い、インターネット大手による10年間の自由奔放な拡大を取り締まる中で、振り子が彼に有利に働いているのは明らかだ。Liは、政府とは無関係に個人で活動しているが、それでも政府関係者とは良好な関係を保っている。彼は、かつての眠ったような漁村を南部経済の大国へと変貌させる役割を果たしたとして、2020年に深セン政府が選出した約40人の栄誉ある人物の1人である。

バイトダンス、アリババ、テンセントに代表されるソーシャルメディアや小売のパイオニアがかつて脚光を浴びたが、現在では半導体、ロボット、AIといったハードコアな技術に流入する資本が増加している。習近平氏は今月、国家安全保障のためにこうした技術の開発を強化するよう、中国に改めて呼びかけた。

そこで登場するのがLiだ。

彼は1970年代から1980年代にかけて米国に留学し、同じ学者のヤオと一緒に初期の中国人留学生の波に乗りました。毛沢東を生んだ湖南省出身の彼にとって、人生を変えるような体験だった。

大学入学を待つ間、Liは学校が運営する電気虫取り器製造工場で働いた。彼は幸運にも地元の学校に入学することができ、その後、海外で科学の厳しさを知ることになる。

カリフォルニア大学バークレー校で電気工学とコンピューターサイエンスの博士号を取得した後、マサチューセッツ工科大学(MIT)で研究員となり、その後ニューヨーク大学のロボット工学研究室に所属することになった。

「アメリカの大学に進学したことは、私にとって大きな転機でした」とLiは言う。

そして、1992年、ついに香港科技大学へ。

アジアの金融センターで、彼はスタートアップ企業の育成に情熱を傾けるようになった。香港で過ごした約30年の間に、彼はインキュベーション・プラットフォーム「Xbotpark」を通じて数多くのスタートアップを支援した。Liによれば、その時価総額は今や800億元(約1.63兆円)を超えているという。

各分野のリーダーもいれば、Sequoia ChinaやHillhouse Capitalなどのグローバルな金融機関を魅了した企業もいる。しかし、DJI(大疆創新科技)ほど有名な企業はない。

Liは、どん底にあったこの新興企業を救ったことで知られ、現在も董事のポストに就いている。多くの社員がその将来性に幻滅して辞めていった。その中には、製品をコピーして販売する者もいた。創業者のフランク・ワン・タオ(汪滔)は、創業1年目の会社を維持するために10万ドル(約1,100万円)が必要で、大学時代の恩師であるLiに相談した。

Li教授は、弟子を教室の外で2時間も待たせたが、ようやく出資を承諾してくれた。そして、MITで学んだLi教授が、多くの学生を引き入れたのである。それが2007年のことだった。現在、DJIは150億ドルの評価を受けており、消費者向けドローン市場の4分の3を支配している。

「DJIは中国版アメリカンドリームだった」とLiは先月、Bloomberg Newsに語っている。「学生主導のビジョンが、軍や政府の資源を一切使わずに、市場原理で実現したのです」。

Liは、中国最大の新興企業の資金調達や指導に貢献した。

Liは、最も有望な学生に資金を提供して起業させることもあるほど、学術的な努力を超えて実社会で結果を出すよう努める傾向があった。

例えば、2012年のePropulsionの創業者たちは、技術に集中するか、商業的に成功させるかで迷っていたところ、Liが介入して、より人気のある低出力電気モーターを先に市場に出すようアドバイスした。その結果、同社は救われたと、共同創業者でCEOのTao Shizhengは振り返る。

「口は災いの元、コードを見せよ。と、Liが好んで使っていた言葉を、Direct Drive Techの創業者であるZhang Diが引用した。皮肉なことに、張はLiの修士課程を中退し、師匠から30万元をもらって駆動モーターの起業に乗り出した。彼の会社は現在、5Yキャピタルの支援も受けている。

DJIの汪は、フランクという名で呼ばれており、Liの弟子の中で最もよく知られている人物と言えるでしょう。Li教授は、汪が海賊行為に手を染めた後、模型飛行機の愛好家である彼に、まず海外に目を向け、次に産業用ドローンに進出するよう助言した。汪の会社は、上海汽車、ゼネラルモーターズ、柳州武陵汽車の合弁会社SGMWと自動車の駆動システムを開発し、8月に発売にこぎつけた。

DJIの成功は、Li教授が現在情熱を注いでいる松山湖XbotParkの基礎を築いた。Li教授は、ドローン大手の株式の一部を売却し、2人の教授とともに2014年に東莞でインキュベーションプラットフォームを立ち上げた。

これまでにも、いくつかの注目すべきヒット商品が生まれている。フィリップスやSF Expressにロボットシステムを提供しているHai Roboticsは、6月に20億ドル近い評価額で1億ドル超の融資を受けた。ロボット掃除機メーカーのNarwalは、LiのXbotparkでインキュベートされた最初のプロジェクトで、現在、100億元以上の評価を受けて、世界中の100万世帯を掃除している。セコイア・チャイナとヒルハウス・キャピタルが支援するEcoFlowは、元DJI社員が設立した電池ユニコーンで、2021年に北京から「小巨人」ラベルを獲得し、国内IPOを準備している。

Liの賭けがすべて成功したわけではない。Liが長年にわたって出資・支援してきた数多くのアイデアのうち、ユニコーンや世界的な企業に発展したのはほんの一握りだ。 しかし、Liの弟子たちは、Liの金融や技術分野での人脈から多くの利益を得ている。「Li教授のブランドは、業界内で非常に大きな影響力を持っています」とZhangは言う。

Li教授の取り組みは、北京のビジョンと合致していることも手伝っている。産業情報化部は12月に発表した5カ年計画で、ロボット分野だけでも2025年までに年平均20%以上の売上増を目標としている。

近年、Liは寧波から重慶まで、全国各地にXbotParkのサテライト施設を開設した。また、セコイアやヒルハウスと共同で投資ファンドを設立し、ZhangのDirect Drive Techを含むメンバーに直接投資しているが、その資本金の詳細については明らかにしなかった。

北京が半導体、AI、クリーンテック、自動車などに資金を振り向けるように、Xbotparkもユニコーンの産みの親の1つになることを彼は考えている。しかし、それは世界最高峰の山々に挑むようなものだと、Liは言う。

「政治家たちは、巨大企業しか見ていないのです。草の根のテクノロジー・ムーブメントに気づいていない。そこから生まれた企業が私たちの未来の希望や夢を表しているのです」。

Jane Zhang. Professor Behind $12 Billion Empire Fuels China’s Tech Rise.

© 2022 Bloomberg L.P.

翻訳:吉田拓史、株式会社アクシオンテクノロジーズ

Comments