シリコンバレーで活躍する女性たちの異色の経歴
Googleに25年間在籍したYouTubeのチーフ、スーザン・ウォジスキの辞任は、シリコンバレーの不穏な傾向の一例で、注目の女性たちが退社に向かっている。

(ブルームバーグ) -- Googleに25年間在籍したYouTubeのチーフ、スーザン・ウォジスキの辞任は、シリコンバレーの不穏な傾向の一例で、注目の女性たちが退社に向かっている。
今週は、Meta Platforms Inc.の最高ビジネス責任者(CBO)であるマーネ・レヴィーンは、ソーシャルメディア界の巨頭で12年勤めた後、退任した。昨年は、シェリル・サンドバーグがMetaの最高執行責任者の職を退いた。
確かに、技術業界にはパワフルな女性経営者が残っているが、彼女たちの知名度は低い傾向にある。オラクルの最高経営責任者であるサフラ・カッツは、ほとんどインタビューに応じない。Metaの最高財務責任者であるスーザン・リーは、昨年11月に昇進したばかりだが、まだインタビューに答えていない。Appleのリーダーシップ・チームでは、13人の男性に対し、リサ・ジャクソンは5人の女性のうちの1人である。AMDのリサ・スーCEOは、現在、会社の決算報告や発表の際に報道陣と頻繁に話をしているが、これは特筆すべき例外である。
どの企業にも、どの女性にも、それぞれのストーリーがある。しかし、この大流行が特に女性に厳しいものであったことは間違いない。2020年2月から2022年1月までの間に、約200万人の女性が離職・失職し、男性の就業者数はほぼ横ばいという試算もある。リーン・インとマッキンゼーの調査によると、女性リーダーも記録的なスピードで転職している。シリコンバレーでは、彼女たちは職を捨てている。
ウォジスキはYouTubeの指揮を9年間執ったが、これはシリコンバレーの最高経営者、特に非創業者としては信じられないほど長い期間である。YouTubeのCEO時代には、売上を290億ドル、アクティブユーザーを25億人以上にまで増やした。それ以前は、今や圧倒的な存在となったGoogleの広告ビジネスの立ち上げと育成に貢献した。

ウォジスキは仕事を離れるが、完全に姿を消すわけではないと誓っている。「私は次の章でも技術分野の女性を支援し続けることを約束します」と彼女はメールに書きました。「私は女性のリーダーやCEOを指導し、女性が設立し、主導する企業に投資することを約束します!」
しかし、彼女は明らかに大きな一歩を踏み出しつつある。ウォジスキの名前は、Alphabet Inc.のCEOであるスンダー・ピチャイの後継者について語るとき、常に最初に浮上するものだった。今はその可能性は低いようだ。技術系のトップ職を離れ、スポットライトから退いた他の著名な女性には、ヤフーの元CEOマリッサ・メイヤー、HPとQuibiの元CEOメグ・ホイットマン、IBMの元CEOジニ・ロメッティがいる。いずれも仕事ぶりに対する激しい批判の的となり、時には過度に個人的な感情を抱かれることもあった。
技術系の多くの女性にとって、これは懸念すべき傾向だ。カウボーイ・ベンチャーズの創設者であるアイリーン・リーは、「次世代の女性やマイノリティのリーダーを見つけ出し、サポートし、彼女たちが落胆しないようにする方法を考えなければなりません」と語る。「この不景気で、ポジションを捨てれば、ますます孤独になります。唯一の存在であることは、本当につらいことです。その重荷を背負うことで、余計な負担がかかってしまうのです」
サンドバーグにとって、より大きな問題は、トップクラスの技術職の女性の数が少ないことだ。サンドバーグは、2001年にGoogleの広告部門に入社し、当時はウォジスキがその部門を運営していた。「問題は、そもそも私たちの数が少ないということです。男性が上級職から去っていくという記事は誰も書きません。上級職を辞める人はしょっちゅういます。しかし、上級職に就く女性があまりにも少ないため、そのような事態が発生すると、より顕著になります。私たちは、非日常を日常にしなければならないのです」。
ウォジスキは、個人的な理由で自分の役割を終えたという。ブログでは、家族、健康、そして情熱的なプロジェクトに焦点を当てた新しい章をスタートさせると述べている。彼女は5人の子どもの母親でもあり、仕事と母親業を両立させた経験を常にオープンにしてきた。
どのように考えても、彼女は多くのことを成し遂げました。ウォジスキは、YouTube TV、Premium、Shortsの立ち上げ、新世代のクリエイターの育成、ヘイトや誤報に関する重要な新ポリシーの策定など、YouTube在任中に考案した大きなアイデアをいくつか挙げている。彼女はまた、特にパンデミック時に、そのような毒性に悩まされた動画サイトを監督していた。しかし、これは並外れた遺産であり、テクノロジー業界におけるより多くの女性リーダーへの呼び水となるべきものだ。
Emily Chang. The Extraordinary Exit of the Women of Silicon Valley.
© 2023 Bloomberg L.P.
翻訳:吉田拓史、株式会社アクシオンテクノロジーズ