ゴールドマン・サックスの無制限休暇への移行は良いこと?
本社の別の風景。ゴールドマンの社風を考えると、社員が無制限の休暇を利用するかどうか、懐疑的な見方もある...An Rong Xu for The New York Times. 

ゴールドマン・サックスの無制限休暇への移行は良いこと?

ゴールドマン・サックスは、従業員が好きなだけ休暇を取れるようにした最新の企業である。つまり、未使用の休暇はなくなるし、後で支払う必要もない。

ニューヨーク・タイムズ

[著者:Lananh Nguyen, Emma Goldberg]厳しい社風で知られる投資銀行、ゴールドマン・サックスが最近、上級職に好きなだけ休暇をとってよいと伝えたところ、この方針転換により、同社はたちまちアメリカで最も従業員に優しい企業の仲間入りを果たした。

ゴールドマンのCEOであるデビッド・ソロモン氏はCNBCのインタビューで、「管理職は必要な休暇を取ることで、厳しい経営や競争力、生産性を維持しながら、家族のケアもできるようになる」と語った。

しかし、いつでもどこでも顧客に対応できることをキャリアの基盤としているゴールドマンでは、この動きはあまり歓迎されていない。特にゴールドマンは、長い間そのような倫理観を誇りとしてきた。そのため、同社のリーダーたちは休日をすべて使うことはほとんどなく、社外へのメッセージもしばしば見送るほどだ。中には、休暇中に衛星電話を持っていく人もいるほどだ。

「心理的に落ち着くように聞こえるし、ゴールドマンがより優しくソフトなゴールドマンのイメージを育てている一環だ」と、ウェルズ・ファーゴの銀行アナリスト、マイク・メイヨー氏は言う。「現実には、何の変化もない。レストランのオーナーに、休暇は無制限でいいと言ったところで、そのレストランのオーナーの働き方が変わるだろうか、というようなものだ」。

ゴールドマンの動機について、この方針をコスト削減のためと冷笑する向きもある。従来は、社員が一定日数の休暇を取り、それを消化しない場合、銀行が退職時に未消化日数を支払わなければならなかった。しかし、無制限であれば、銀行側は何も支払う必要がない。

「これは完全に財務的な理由によるものだ」と、他社の社員から未使用の休暇を買い取り、その対価をプリペイドカードにする会社SorbetのCEO兼共同設立者のヴィータール・エイラット=ライシェル氏は言った。無制限の有給休暇は「従業員にとって素晴らしい特典であるかのように位置づけられているが、実際には従業員にとって本当に悪いことであり、雇用主にとっては素晴らしいことだ」とエイラット=ライシェル氏は付け加えた。

ゴールドマン・サックスは、昨年216億ドルという過去最高の利益を記録したが、コスト削減は偶発的なものだという。

ゴールドマン・サックスの人財マネジメントのグローバル責任者であるベントレー・デ・ベイヤー氏は、「私たちが重視しているのは、従業員にもっと休みをとってもらい、休息と充電をしてもらうことだ」と述べた。「私たちは、他の多くの企業とともに、弾力性と持続的なパフォーマンスを構築し続けるために、最低限の外出時間を必要とする柔軟なポリシーを導入することを誇りに思っている」

ゴールドマンの最高経営責任者であるデイヴィッド・M・ソロモンは、労働者をオフィスに戻すことを強く推奨している。Jeenah Moon for The New York Times

未使用の休暇は、長い間、雇用主にとって財政的な課題となってくる。従業員が辞めた場合、特に上級管理職は高給取りで休暇も山ほどあるので、会社は未使用の休暇の代金を支払わなければならないことが多いのだ。この数ヶ月、労働市場の変動が激しいため、企業にとってこの問題はさらに大きな財務的負担となっている。

Sorbetのデータによると、米国の平均的な従業員は、常時約3,000ドルの有給休暇を保有し、全米の雇用主はおよそ2,720億ドルの未使用の休暇を保有していることがわかった。

NetflixやLinkedInのような企業は以前から従業員に無制限の休暇を提供してきたが、最近このオプションが人気を集めている。ホットな雇用市場では、無制限の有給休暇は採用ツールとして機能し、会社が従業員の健康を重視していることを採用候補者に伝えることができる。しかし、実際には、無制限休暇は従業員よりも雇用主にとって有利になることが多い。一般に、無制限休暇には未使用日への補償を抹消する方針が伴うからである。

調査によると、休暇が無制限の従業員は、無理をしたり、やる気がないと思われたりするのを嫌って、休暇をあまり取らないことが多いそうだ。人材プラットフォーム「Namely」による2017年のある調査では、休暇が無制限の労働者は、休暇日数が決まっている労働者に比べて、平均して年間2日少なく休んでいることがわかった。また、労働者に「好きなだけ休んでいいよ」と言っている雇用主は、通常、使わなかった分の休暇を支払う必要がない。

つまり、無制限の休暇は、雇用主が自らの金銭的投資を抑えつつ、思いやりのある企業として位置づけることができるのだ。

ゴールドマンのマネージング・ディレクターやパートナーには、在職期間に応じて通常20日以上の休暇が割り当てられていると、人事について話すため匿名を要求した同社担当者は語った。

ニューヨーク・タイムズ紙が閲覧したメモによると、新しい方針では、1,400人以上のシニアバンカーは休みの上限がなくなるが、2023年からは全社員に年間最低15日の休暇を取ることが期待されるという。この15日という規定は、若手社員にある程度の体制を整えるためのもので、若手社員はさらに2日間の休暇を得ることになる。この変更を定着させるため、同社は取得した休暇日数を記録し、必要に応じて業績評価の際にこの問題を取り上げると、代表者は述べている。

取得日数が15日に満たないシニアバンカーには、残りの日数分の給与は支払われないと同担当者は述べている。2017年、ゴールドマンはすでに、従業員に未使用の休暇を蓄積させる方針を廃止していたが、長年のスタッフの中には、それ以前の日数をまだ銀行に預けている者もいる。

「”すごいこと"なんだ。彼らは自分の経歴を重ね、時間をかけて成功したのだから、正しいことをするよう先輩たちを信頼している」と、ウォール街のエグゼクティブサーチ会社、アライアンス・コンサルティングのプレジデント、ポール・ソルベラ氏は言う。

しかし、リスクもある。「旧態依然とした」経営者の下で働く従業員は、休暇を取り過ぎるとキャリアを危険にさらすかもしれないと、ソルベラ氏は言う。また、育児休暇や休暇の計画を破棄してまで働くことが一般的なこの業界では、変化はゆっくりとしたものになる可能性がある。

「新しい方針を打ち出しても、翌日には管理職が現れ、以前と同じように鞭を打つというわけにはいかない」と彼は言った。

昨年6月、マンハッタンにあるゴールドマンのロビー。来年から、従業員は少なくとも15日間の休暇を取ることが求められる。Jeenah Moon for The New York Times

ゴールドマンの元パートナーで、同社で20年を過ごしたウィリアム・グルーバー氏は、この開放的な休暇制度に懐疑的であった。「彼らは本当に仕事を離れていくとは思えない。ゴールドマンの株式部門の最高執行責任者を1992年まで務めたグルーバー氏は、「彼らは山や海辺で仕事をすることになるだろう」と語った。

グルーバーは、仕事への愛着を依存症に例えたが、それが原因で結婚生活が破綻したり、健康を害したりしたため、48歳のときに退職し、バックネル大学で教鞭をとるようになった。現在は、シンクタンクに勤務している。

近年、ゴールドマンは家族手当を充実させている。COVID-19の混乱で10日間の休暇を与え、約4,000人の社員が利用した。2019年には、育児休暇を16週間から20週間に延長した。

ゴールドマンの休暇手当は、巨大資産運用会社のブラックロックや世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーターなど、他の金融会社が提供しているものと同じだ。

ウォール街よりずっと以前から、テクノロジー業界ではフレックスタイム制が採用されており、その潜在的なマイナス面も認識されていた。Netflixの共同CEOであるリード・ヘイスティングス氏は、2020年に出版した著書『No Rules Rules』で、2003年に制定された同社の無制限休暇制度について触れ、リーダーが休暇を取ることで模範となることが、この制度の最も効果的な使い方だと指摘している。

ロバート・スウィーニー氏は、ファセット社を設立した当初は無制限の休暇制度を導入していたが、従業員の休みが少ないことから制度を変更した。Kim Raff for The New York Times

しかし、テクノロジー系役員のロバート・スウィーニー氏は、2011年と2012年にNetflixで働いていたとき、上司に休暇を申請するのが恥ずかしく感じたという。スウィーニー氏は、その年、新製品の導入のために週80時間労働をしていた時期のことを思い出している。プロジェクトが完了し、休暇を申請したところ、上司から「また大きな締め切りが迫っているのに帰ってしまうのか」と叱られたという。

2012年、スウィーニー氏は技術者の人材紹介を行うFacetを立ち上げ、Netflixの「無制限有給休暇制度」を真似た。しかし、社員はほとんど休みを取らず、多くの社員が燃え尽き症候群になっていることに気づいた。8年後、スウィーニー氏はFacetのポリシーを変更し、年間最低25日の休暇を提供し、成績優秀者にはそれ以上の休暇を与える裁量を管理職に与えた。

この経験から、彼は無制限の休暇を提供する雇用主に対して警戒心を抱くようになった。「従業員の健康を考え、休暇を取らせると言いながら、実際には何の約束もしていない」とスウィーニー氏は言う。

ユタ州リーハイにある技術系人材紹介会社Facetのオフィス。Kim Raff for The New York Times

Original Article: Goldman’s Move to Unlimited Vacation Is Good for … Goldman

© 2022 The New York Times Company.

Comments