薬品メーカーは米FDAの早期承認制度で不確かな新薬を売り巨額を儲けている

早期承認制度は、通常、臨床検査やスキャンなどの初期結果が、その治療が有効である「合理的な可能性」を示唆する場合、新しい治療法を迅速に承認することを可能にする。

薬品メーカーは米FDAの早期承認制度で不確かな新薬を売り巨額を儲けている
抗生物質、パラセタモール、イブプロフェン、風邪薬などの鮮やかな色の医薬品。Photographer: Bloomberg Creative Photos/Bloomberg

(ブルームバーグ) — デュシェンヌ型筋ジストロフィーという、子どもが10代になるまでに車椅子になる致命的な病気の治療薬としてExondys 51が承認されたとき、その薬が実際に病気の進行を遅らせるという証拠はなかった。それが7年前のことである。しかし、7年前のことである。

この薬のメーカーであるサレプタ・セラピューティクスは、これまでにExondys 51と関連する2つの薬から25億ドル以上の売上を獲得している。この3つの薬はすべて、加速承認と呼ばれる米国の規制上の近道によって承認されたもので、患者に治療法の選択肢がほとんどない場合、企業が確定的な試験を完了する前に薬を販売することを認めている。

Exondysの場合、サレプタの確認試験は承認から4年経っても始まらず、完了するのは販売開始から8年後の2024年である。

これは珍しいことではない。ブルームバーグ・ニュースが食品医薬品局のデータベースを分析したところ、4月現在、承認が早まった医薬品で、確認試験がまだ遅れていると記載されているものが19種類あることがわかった。これには、正式な期限を過ぎている試験や、予定より遅れている試験が含まれている。また、この分析では、試験が遅れている早期承認薬のうち、会社がデータを提出したために承認が遅れているとは分類されなかった7品目も発見された。

早期承認制度は1992年に創設され、長期にわたる治験が完了する前に有望なHIV治療薬を入手することを目的としていた。治療に対する患者の切実な声が、このプログラムの創設を促し、今日に至るまでその原動力となっている。早期承認制度は、通常、臨床検査やスキャンなどの初期結果が、その治療が有効である「合理的な可能性」を示唆する場合、新しい治療法を迅速に承認することを可能にする。

Exondysは、筋ジストロフィーの人に欠けている筋肉タンパク質ジストロフィンのレベルをわずかに上昇させたというデータで承認された。FDAの標準的な承認に使用される研究は、与えられた薬の結果、人が良くなる、あるいは悪くなるのを止めることを示すように設計されている。例えば、筋ジストロフィーの患者さんであれば、プラセボを投与した患者さんよりも、治療薬を投与した方が車椅子から解放される時間が長くなるといったことが、試験の成功によって明らかになる。

当初は、製薬会社が新薬を患者に届けるための比較的わかりにくい方法として始まった早期承認は、現在では一部の企業にとってビジネスモデルとなっている。しかし、FDAは、すでに販売している医薬品の決定的なデータを提出するよう企業に強制するほどのことはしていないと批判している。

ショートカット承認が急増|FDAは加速化された経路を使って、より多くの医薬品使用例を許可していた

2016年にExondysを承認したとき、FDAは物議を醸す決定を下していることを知っいた。一部の専門家は、タンパク質レベルのわずかな増加では患者を助けるには不十分だと感じていたが、親たちはその承認を強く推し進めた。当時のFDAのトップは、研究に重大な欠陥があることを認めながらも、それを "患者さんに対して "持ちたくないと述べている。

SareptaはヨーロッパでExondysの承認を求めたが、規制当局は2018年に「薬が有効であることを示すには満足のいく研究ではなかった」と却下した。 同社はその決定を不服としたが、規制当局の判断は揺るがなかった。

それ以来、サレプタは加速パスウェイを通じて、米国でさらに2つの筋ジストロフィー治療薬の承認を得ている。

非営利のシンクタンクであるNational Center for Health Researchの会長であるDiana Zuckermanは、「サレプタは、あらゆる種類の監視や執行が全くない、とんでもなく許しがたいことの見本のような会社です」と述べている。サレプタは、Exondysの臨床試験を完了することに「完全にコミット」しており、FDAが課したいくつかの要件を含むさまざまな要因が遅延の原因であると述べている。同社の他の2つの薬剤の確認試験は登録されており、2025年に完了する予定だ。

サレプタによれば、Exondysの成功により、同社は数十億ドルを調達し、それを遺伝子治療の研究と製造に投入し、はるかに多くの患者を救うことができたという。サレプタのCEOであるDouglas Ingramは、「Exondysの承認がなければ、この遺伝子治療プログラムは存在しなかっただろう」と述べた。筋ジストロフィーの治療薬を承認するためには、時間が最も重要である、と彼は主張している。

「その子たちは死にそうなんだ」と、Ingramは今年初めのインタビューで語った。「もし6ヶ月遅れたら、200人の子供が死に、200人の子供が車椅子に乗り、200人の子供が人工呼吸器に乗り、200人の子供が腕を使えず、食事ができなくなる」。

サレプタは現在、筋ジストロフィーの遺伝子治療の早期承認を求めて、再びFDAに臨んでいる。今月末には承認が下りる予定だ。41人の患者を対象にした研究では、この治療法にはさまざまな結果があった。プラセボと比較した場合、患者の立つ、歩く、登る、跳ぶ、走るなどの総合的な能力を明確に改善することはできなかった。しかし、この研究のもう一つの目的である、ジストロフィンというタンパク質のレベルを高めることはできた。この結果は、サレプタの他の薬剤と同様であった。

新しい法律

企業は、早期承認後、薬が効くことを証明するための追加試験を実施する必要があるが、最近まで、それを迅速に実施する圧力はなかった。

Read more

米国のEV革命は失速?[英エコノミスト]

米国のEV革命は失速?[英エコノミスト]

米国人は自動車が大好きだ。バッテリーで走らない限りは。ピュー・リサーチ・センターが7月に発表した世論調査によると、電気自動車(EV)の購入を検討する米国人は5分の2以下だった。充電網が絶えず拡大し、選べるEVの車種がますます増えているにもかかわらず、このシェアは前年をわずかに下回っている。 この言葉は、相対的な無策に裏打ちされている。2023年第3四半期には、バッテリー電気自動車(BEV)は全自動車販売台数の8%を占めていた。今年これまでに米国で販売されたEV(ハイブリッド車を除く)は100万台に満たず、自動車大国でない欧州の半分強である(図表参照)。中国のドライバーはその4倍近くを購入している。

By エコノミスト(英国)
労働者の黄金時代:雇用はどう変化しているか[英エコノミスト]

労働者の黄金時代:雇用はどう変化しているか[英エコノミスト]

2010年代半ばは労働者にとって最悪の時代だったという点では、ほぼ誰もが同意している。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの人類学者であるデイヴィッド・グレーバーは、「ブルシット・ジョブ(どうでもいい仕事)」という言葉を作り、無目的な仕事が蔓延していると主張した。2007年から2009年にかけての世界金融危機からの回復には時間がかかり、豊かな国々で構成されるOECDクラブでは、労働人口の約7%が完全に仕事を失っていた。賃金の伸びは弱く、所得格差はとどまるところを知らない。 状況はどう変わったか。富裕国の世界では今、労働者は黄金時代を迎えている。社会が高齢化するにつれて、労働はより希少になり、より良い報酬が得られるようになっている。政府は大きな支出を行い、経済を活性化させ、賃上げ要求を後押ししている。一方、人工知能(AI)は労働者、特に熟練度の低い労働者の生産性を向上させており、これも賃金上昇につながる可能性がある。例えば、労働力が不足しているところでは、先端技術の利用は賃金を上昇させる可能性が高い。その結果、労働市場の仕組みが一変する。 その理由を理解するために、暗

By エコノミスト(英国)
中国は地球を救うのか、それとも破壊するのか?[英エコノミスト]

中国は地球を救うのか、それとも破壊するのか?[英エコノミスト]

脳腫瘍で余命いくばくもないトゥー・チャンワンは、最後の言葉を残した。その中国の気象学者は、気候が温暖化していることに気づいていた。1961年、彼は共産党の機関紙『人民日報』で、人類の生命を維持するための条件が変化する可能性があると警告した。 しかし彼は、温暖化は太陽活動のサイクルの一部であり、いつかは逆転するだろうと考えていた。トゥーは、化石燃料の燃焼が大気中に炭素を排出し、気候変動を引き起こしているとは考えなかった。彼の論文の数ページ前の『人民日報』のその号には、ニヤリと笑う炭鉱労働者の写真が掲載されていた。中国は欧米に経済的に追いつくため、工業化を急いでいた。 今日、中国は工業大国であり、世界の製造業の4分の1以上を擁する。しかし、その進歩の代償として排出量が増加している。過去30年間、中国はどの国よりも多くの二酸化炭素を大気中に排出してきた(図表1参照)。調査会社のロディウム・グループによれば、中国は毎年世界の温室効果ガスの4分の1以上を排出している。これは、2位の米国の約2倍である(ただし、一人当たりで見ると米国の方がまだひどい)。

By エコノミスト(英国)