中国、米国の上場廃止を避けるため監査機密規定を変更か
2021年11月10日(水)、中国・杭州にあるアリババグループホールディング社の本社で、電子商取引プラットフォーム「淘宝網」のマスコットの近くにあるポストの監視カメラ。

中国、米国の上場廃止を避けるため監査機密規定を変更か

中国は、オフショア上場企業の財務データ共有実務を制限する10年にわたる規則を修正し、米規制当局がニューヨークに上場する200社超の中国企業の大半の監査報告書に完全アクセスするための障害を取り除く可能性が出てきた。

ブルームバーグ

中国は、オフショア上場企業の財務データ共有実務を制限する10年にわたる規則を修正し、米規制当局がニューヨークに上場する200社超の中国企業の大半の監査報告書に完全アクセスするための障害を取り除く可能性が出てきた。

中国証券監督管理委員会(証監会)は、土曜日の他の規制当局との共同声明で、改正された規則案では、現地査察は主に中国の規制当局が行うか、その査察結果に依存すべきであるという要件が削除されたと述べている。証監会は、国境を越えた規制協力メカニズムを通じて、このプロセスで支援を提供する予定だ。一方、海外に直接または間接的に上場するすべての企業は、秘密情報や機密情報を適切に管理し、国家の情報セキュリティを保護する責任を負うことになると声明している。

この改正は、北京による異例の反転を意味し、米国がニューヨーク証券取引所とナスダックから非適合企業を追い出す期限を2024年としたことからエスカレートした論争に終止符を打つ可能性がある。この妥協案は、中国が国家安全保障と投資家や企業のニーズのバランスを取ろうとする意志を示すものでもある。

北京の規制当局が、ニューヨークの上場企業の大半の監査報告書への完全なアクセスを米国側に認める枠組みを検討しているというブルームバーグ・ニュースの報道を受けて、米国に上場している中国の株価は2日に上昇した。この妥協案により、ほとんどの企業が米国での上場を維持することができると、この問題に詳しい関係者は述べている。

今回の規則改定は、4月17日までパブリックコメントを待っており、証監会はQ&Aで「中国は常に国境を越えた監査協力にオープンである」ことを示しており、この動きは共同検査を含む「安全で効率的な」国境を越えた協力への支援を提供すると付け加えている。

2009年に発表された規則では、海外での株式売却の過程で作成されたワーキングペーパーは、外国の法人や個人と共有することが禁じられていた。また、国家機密や国家安全保障に関わるワーキングペーパーは、機密性のないコンピューターシステムでの保存、処理、送信も禁止されていた。

証監会は、企業が機密情報を含む文書を提供する必要があるのは、実際にはまれなことだと述べている。しかし、監査過程で必要とされる場合は、関連法規に基づき承認を得なければならないとしている。

中国当局は、市場を混乱させた一連の取り締まりを受け、投資家の信頼を高めようとしている。中国金融当局のトップは先月、政策の安定化を約束し、海外上場を支持すると述べた。海外上場の見通しは、一連の新しい規則や企業監査へのアクセスに関する米国との対立によって曇っている。

アクシオン有料購読、初月無料キャンペーン

毎月70本追加される一流海外メディアとオリジナル記事にアクセス

1ヶ月無料で購読する

米国で米国預託株式(ADR)として上場している中国企業は200社以上あり、2021年5月現在の時価総額は8つの国家レベルの国有企業を含むと2兆1,000億ドルである。上場廃止の脅威と中国の規制取り締まりは、ナスダック・ゴールデン・ドラゴン中国指数の売りに拍車をかけ、過去1年で約半分の値下がりとなった。

今回の変更により、上場企業の共有データにおける国家安全保障上のリスクを最小限に抑えることができ、必要に応じて米国の規制当局に監査書類を公開することができるようになる。

しかし、米証券取引委員会(SEC)のゲーリー・ゲンスラー委員長は今週、解決策が間近に迫っているという憶測を封じ、監査査察を完全に遵守しなければ、米国市場での取引を継続することはできないと示唆した。

ゲンスラーはインタビューの中で、中国が財務書類を隠蔽したい場合、その企業を米国以外の取引所に移動させればよい、と述べた。また、アメリカの法律は、特定の企業ではなく、非準拠の国に焦点を当てていることも指摘した。つまり、ある要求がブロックされた場合、その要求が満たされていないことを意味するのだ。

中国は昨年、配車大手のディディ・グローバルのニューヨークでのIPOを受け、海外上場に対する監視を強化したが、規制上の懸念があるにもかかわらず、この公募は進められた。12月には、外資が参入できない分野の企業による海外上場に新たな制限を課した。

中国当局は、国家安全保障上の脅威となる可能性がある企業の上場を禁止することを提案した。証監会は、企業はコンプライアンス要件を満たした後、いわゆる可変持分事業体(VIE)構造を用いて海外IPOを追求することができると発表していた。

VIEは、新浪公司が2000年のIPOで開拓し、多くの技術系大企業が米国で上場する際に利用した手段だが、法的にはグレーゾーンで運用されるため、世界の投資家にとって長年の懸念材料となっていた。中国の規制当局がその存在を認め始めたのは、昨年来の一連の新しい規則においてである。

証監会は「我々は企業が自らの意思に基づいて上場先を選択することを断固として支持する」と2日に発表している。

China Removes Key Hurdle to Allow U.S. Full Access to Audits. © 2022 Bloomberg L.P.

Comments