マンCやPSGのファントークンが大暴落: 薄い実用性が興味削ぐ

サッカークラブのファントークンは期待を裏切り、価格は数日で急速に低下している。トークンはファンにとって具体的な利益がほとんどないと指摘されている。市場規模は依然として小さく、今後も縮小する可能性がある。

マンCやPSGのファントークンが大暴落: 薄い実用性が興味削ぐ
Image by Manchester City

サッカー界のスター、リオネル・メッシが8月にFCバルセロナからパリ・サンジェルマン(PSG)に移籍するという噂が流れるとすぐに、ミゲル・シュワイザーは価格が高騰すると直感し、同クラブのファントークンである「PSGドル」を購入することを決断した。しかし、彼はそのトークンを長くは持っていなかった。

数日後、彼はトークンを売却し、この上昇が短期間であることに賭けた。1週間後、価格は34%下がり、4カ月後には発行時の73%になっていた。

ブエノスアイレスに拠点を置く取引所兼ウォレット「Decrypto」の最高経営責任者(CEO)、シュワイザー(29)は「長期的に投資ポートフォリオに入れることはない」と話す。「あくまでトレード機会にすぎない」

多くの希望に満ちたファンにとって、サッカークラブのトークンは期待を裏切り、価格は数日で急速に低下している。主要な暗号通貨取引所で取引を始まってから3年が経ち、クラブが資金調達するための代替手段やファンがお気に入りのチームをより身近に感じられるようになることが期待された。

この2つのオプションは、まだ期待に応えられていない。トークンを発行したクラブには、マンチェスター・シティ、SSラツィオ、FCポルト、サントスFC、FCバルセロナ、ACミラン、トラブゾンスポルなどがある。FCアーセナルのように、ファン・トークンで550万ドルもの資金を調達したところもあるが、ほとんどの取引は200万ドルに近いものである。これは、これらのクラブの経費のほんの一部に過ぎない。

アナリストは、ファン・トークンの需要はすぐに幸福感から無関心へと変わることに注意を促している。彼らの主な批判は、ファンにとって具体的な利益がほとんどないということだ。例えば、ユベントスのトークンは、ファンがトークンを使ってVIPチケットを購入できるし、PSGのトークンは、新しいチームバスとクラブスローガンのデザインに投票できるようにするために使われてはいる。

コンテンツクリエイター向けにトークンを作っているXCAD NetworkのCEO兼共同創業者のオリバー・ベルは、「現在のファントークンの問題は、クラブが積極的にプロモーションをしないこと、トークンの持つ実用性にある」と述べている。「購入しているのは必ずしもクラブのファンでは全くなく、購入者は暗号通貨の愛好家だけだ」

儚い陶酔|PSGファントークンへの情熱は8月の記録から薄れる
儚い陶酔|PSGファントークンへの情熱は8月の記録から薄れる

一方、市場規模は依然として小さい。スポーツファントークンの時価総額は4億9,100万ドルと高く、1日の取引量は2億4100万ドルだ。CoinMarketCapとCoingeckoのデータによると、上位10のファントークンの1日平均取引量は1,300万回で、これはBinanceに上場する364コインの1日平均取引量の28%に過ぎない。

CoinMarketCap.comのデータによると、時価総額で世界最大のファン・トークンであるマンチェスター・シティのものの時価総額は5,600万ドルで、1日の取引量は1,500万ドル以下であるという。その価格は発行時の半分だ。

成長の余地

ファン・トークンの支持者は、その成功を評価するのは時期尚早だと言う。これらのコインは投資資産としてではなく、サービスを提供することを目的としていると、クラブと提携してトークンを開発する企業、Socios.comの創業者兼CEOのアレクサンドル・ドレフュスは言う。

Socios.comのファン・トークンのパートナーは、サッカーからF1まで57社で、1年前の20社から増加しており、ドレフュスは、関心が高まっていることを示しているという。

「ファン・トークンの発行に対するクラブの関心は高まっている」と彼は言う。「ファンは、限定ゲームやコンテンツを楽しみ、ポイントを獲得することで、公式サイン入りグッズや無料チケット、VIP体験と交換することができる」

その利用を促進するために、4月7日、Binanceはラツィオファントークンホルダーに、オーナーがコインを売却することなく、コインの受動的収入を得ることができるプロセスである、ステークする機会を提供し始めた。トークンはブロックチェーン上の取引の検証に使用され、報酬と手数料は参加者と取引所で分配される。Binanceは保有者に対し、ラツィオトークンを30日間ロックしておくと年率8%、90日間保管すると15%のリターンを提供した。

高ボラティリティの暗号通貨に対するムードを反映した低取引量の中でも、まだ良い投資機会があると言う人もいる。彼らは、PSGやバルサのように、大きなニュースがあるときに関心が急上昇している特定のトークンを指摘している。

「市場がより強気になるとき、すべてのトークンの取引量がどのように増加するかを見極めることができる」と、4つのファントークンを発行している取引量世界最大の暗号通貨取引所であるBinanceのラテンアメリカ・ジェネラル・マネージャー、マキシミリアーノ・ヒンズは言う。「それは彼らが価格を支配する自由市場だ」と述べている。

—取材協力:ベス・ウィリアムズ

Read more

米国のEV革命は失速?[英エコノミスト]

米国のEV革命は失速?[英エコノミスト]

米国人は自動車が大好きだ。バッテリーで走らない限りは。ピュー・リサーチ・センターが7月に発表した世論調査によると、電気自動車(EV)の購入を検討する米国人は5分の2以下だった。充電網が絶えず拡大し、選べるEVの車種がますます増えているにもかかわらず、このシェアは前年をわずかに下回っている。 この言葉は、相対的な無策に裏打ちされている。2023年第3四半期には、バッテリー電気自動車(BEV)は全自動車販売台数の8%を占めていた。今年これまでに米国で販売されたEV(ハイブリッド車を除く)は100万台に満たず、自動車大国でない欧州の半分強である(図表参照)。中国のドライバーはその4倍近くを購入している。

By エコノミスト(英国)
労働者の黄金時代:雇用はどう変化しているか[英エコノミスト]

労働者の黄金時代:雇用はどう変化しているか[英エコノミスト]

2010年代半ばは労働者にとって最悪の時代だったという点では、ほぼ誰もが同意している。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの人類学者であるデイヴィッド・グレーバーは、「ブルシット・ジョブ(どうでもいい仕事)」という言葉を作り、無目的な仕事が蔓延していると主張した。2007年から2009年にかけての世界金融危機からの回復には時間がかかり、豊かな国々で構成されるOECDクラブでは、労働人口の約7%が完全に仕事を失っていた。賃金の伸びは弱く、所得格差はとどまるところを知らない。 状況はどう変わったか。富裕国の世界では今、労働者は黄金時代を迎えている。社会が高齢化するにつれて、労働はより希少になり、より良い報酬が得られるようになっている。政府は大きな支出を行い、経済を活性化させ、賃上げ要求を後押ししている。一方、人工知能(AI)は労働者、特に熟練度の低い労働者の生産性を向上させており、これも賃金上昇につながる可能性がある。例えば、労働力が不足しているところでは、先端技術の利用は賃金を上昇させる可能性が高い。その結果、労働市場の仕組みが一変する。 その理由を理解するために、暗

By エコノミスト(英国)
中国は地球を救うのか、それとも破壊するのか?[英エコノミスト]

中国は地球を救うのか、それとも破壊するのか?[英エコノミスト]

脳腫瘍で余命いくばくもないトゥー・チャンワンは、最後の言葉を残した。その中国の気象学者は、気候が温暖化していることに気づいていた。1961年、彼は共産党の機関紙『人民日報』で、人類の生命を維持するための条件が変化する可能性があると警告した。 しかし彼は、温暖化は太陽活動のサイクルの一部であり、いつかは逆転するだろうと考えていた。トゥーは、化石燃料の燃焼が大気中に炭素を排出し、気候変動を引き起こしているとは考えなかった。彼の論文の数ページ前の『人民日報』のその号には、ニヤリと笑う炭鉱労働者の写真が掲載されていた。中国は欧米に経済的に追いつくため、工業化を急いでいた。 今日、中国は工業大国であり、世界の製造業の4分の1以上を擁する。しかし、その進歩の代償として排出量が増加している。過去30年間、中国はどの国よりも多くの二酸化炭素を大気中に排出してきた(図表1参照)。調査会社のロディウム・グループによれば、中国は毎年世界の温室効果ガスの4分の1以上を排出している。これは、2位の米国の約2倍である(ただし、一人当たりで見ると米国の方がまだひどい)。

By エコノミスト(英国)