
テスラ、レアアース不要のEV構想で磁石争奪戦に拍車をかける
テスラが将来のモデルからレアアースを取り除くという意欲を示したことで、この分野の生産者は動揺しているが、現在この材料に頼っている電気自動車のモーターに代替品を提供する世界的な取り組みに拍車をかけることにもなる。
(ブルームバーグ) —テスラが将来のモデルからレアアースを取り除くという意欲を示したことで、この分野の生産者は動揺しているが、現在この材料に頼っている電気自動車のモーターに代替品を提供する世界的な取り組みに拍車をかけることにもなる。
パワートレイン・エンジニアリング担当バイスプレジデントのコリン・キャンベルは、今月初旬に開催された同社の投資家向け説明会で、「モデル3とモデルYのパワートレインはすでにレアアースの消費量を4分の1に削減しており、テスラの次期ドライブユニットにはこの材料を一切使用しない永久磁石モーターが含まれています」と述べた。
自動車メーカーは、コストを削減し、環境・健康リスクのあるプロセスを避け、価格変動の影響を最も受けやすい商品への依存度を下げたいと考えている。
レアアースは、携帯電話から風力タービン、戦闘機まで、あらゆるものの磁石に使用されているが、予測不可能な価格と中国によるサプライチェーンへの厳しい支配のため、自動車メーカーやクリーンエネルギー部門にとって長い間悩みの種となっていた。中国は、この材料の採掘の約3分の2と精製の85%を占めている。
北京に依存することのリスクは、中国が輸出削減を決定したことで価格が急騰した2010年や、米国との貿易摩擦の中で出荷が再び制限される可能性があるという憶測の中で、2019年と2020年に浮き彫りになった。
BMW、トヨタ自動車、ゼネラルモーターズなどの他の自動車メーカーも、レアアースへの依存度を下げるよう求めている。
JL Mag Rare-Earth Co. や江蘇華虹科技株式有限公司などの生産者の株価は、キャンベルの発言後すぐに売られ、中国国外での最大の生産者であるLynas Rare Earths Ltd.は、今月に入ってから約4分の1にまで落ち込んでいる。
レアアース永久磁石のサプライチェーンに多様性がないことは、「重要素材の地政学において、業界にとって重要な懸念事項である」と、ロンドンに拠点を置くコンサルタント会社Project Blueの創設者であるNils Backebergは述べている。「性能と効率は劣るものの、より安価な技術の利用が広まる可能性がある」と述べている。
ロンドンを拠点とするコンサルタント会社Rho Motionのシニアリサーチアナリストであるウィリアム・ロバーツによれば、代替品として考えられるのは、鉄にバリウムやストロンチウムなどの材料を混ぜたフェライト磁石で、より広く入手可能で安価であるとのことだ。
GMは以前にもこれらを使用しており、日本に本社を置くプロテリアは12月、レアアースを使用した部品の性能に匹敵するフェライト磁石を使用したモーターを開発したと発表した。
ボルボと提携しているミネアポリスのナイロン・マグネティクスは、昨年、窒化鉄ベースの技術を用いたレアアース不要の磁石の研究をスケールアップするために、米エネルギー省から1,750万ドルの助成金を獲得している。
ケンブリッジ大学のチームとオーストリアの同僚は、昨年発表した研究論文で、レアアース磁石の代替となりうるテトラタエナイトの新しい製造方法を発表している。
調査会社Adamas Intelligence Inc.は、フェライト磁石がテスラのイノベーションの最有力候補であるとノートで述べているが、この技術は従来、「かなりの重量または効率のペナルティ」を伴っていたため、課題に直面している。
既存のレアアースベースのモーターシステムにも効率化の実績があり、電気自動車や再生可能エネルギーにおける素材の需要は急増すると予測されている。
2022年にエネルギー遷移関連のアプリケーションで消費された磁石用のレアアース酸化物は約38億ドルで、2035年には360億ドル以上に達するとAdamasは予測している。
Tesla’s Vision of EVs Without Rare Earths Will Spur Magnet Race
By Annie Lee
© 2023 Bloomberg L.P.
翻訳:吉田拓史、株式会社アクシオンテクノロジーズ