世界最大のEV用電池メーカーが欧州に第3工場を検討中
CATLの電気自動車(EV)用電池。Photographer: Qilai Shen/Bloomberg

世界最大のEV用電池メーカーが欧州に第3工場を検討中

電気自動車(EV)用電池の世界最大手、中国の寧徳時代新能源科技(CATL)は欧州に第3工場を検討していると、同地域の同社社長が述べた。内部での話し合いはすでに進行中であるという。

ブルームバーグ

(ブルームバーグ)-- 電気自動車(EV)用電池の世界最大手、中国の寧徳時代新能源科技(CATL)は欧州に第3工場を検討していると、同地域の同社社長が述べた。

マティアス・ゼントグラーフはBloomberg Newsとのインタビューで、「我々はこれについて考えているが、現在のところ明確な決定や活動はない」と述べ、内部での話し合いはすでに進行中であると語った。

福建省寧徳市に拠点を置く同社は先月、メルセデス・ベンツ・グループと共同で73億ユーロ(約1兆370億円)を投じて、欧州で2番目のEV電池工場をハンガリーに建設する計画を発表した。この施設の計画出力は100ギガワット時で、フォルクスワーゲン、BMW、ステランティスにも供給する予定だ。CATLは5年以内の完成を見込んでいる。

欧州CATL、EV用電池の生産をドイツからハンガリーへ拡大

Transportation conferenceからのビデオ通話で、ゼントグラーフは「需要量の見込みがなければ、第3工場を建設することはない」と述べた。

CATLは、世界第2位の電池メーカーであるLGエナジーソリューション株式会社を含むライバルに対してリードを維持している。2022年初頭の四半期決算では過去最大の落ち込みを記録したが、上半期の純利益は前年同期比82%増、売上高は同156%増と回復している。

CATLは中国に複数の生産拠点を持ち、米国、日本、欧州に子会社を設立している。中国の山東省と福建省の2つの電池プロジェクトに270億元(5,400億円)を投じている。ゼントグラーフは、CATLがベルリンにあるテスラの新工場に電池を供給するかどうかについてのコメントを避けた。

この電池メーカーは、テスラやフォード・モーターなどに供給するため、メキシコと米国にも用地を検討しているが、そのプロセスは中国と米国の政治的緊張のために一部遅れていると、ブルームバーグは8月に報じている。

世界最大の電池メーカー|中国、韓国、日本のEV用電池メーカーでCATLがトップ

欧州のエネルギー危機

CATLは今年後半、ドイツ中部の都市エアフルトにあるヨーロッパ初の工場で電池の生産を開始する予定だ。課題としては、欧州大陸のエネルギー危機と、ロシアのウクライナ侵攻に伴うガス価格の高騰がある。ドイツのガス輸入の半分以上は、戦前はロシアから輸入していた。

「私たちは、多くのエネルギーを必要とするセルの生産プロセスにとって非常に重要な天然ガスの不足の影響を受けている」とゼントグラフは述べている。ガスが、ドイツ工場のエネルギー需要の約半分を占めている。

2015年にCATLに入社したゼントグラーフは、「私たちは、集中的にこの代替に取り組んでいる」と述べている。「天然ガスを代替して自然エネルギーを購入するという、とてもとても有望なアイデアをすでに持っています」

パワーアップ|CATLの年間EV電池設置台数は急増中

コンティンジェンシー・プランにより、ガスの供給が不足したり、価格が高騰したりしても、冬場まで工場を稼働させることができるようになるという。

ゼントグラーフは、EUに対して、EV用電池のサプライチェーンを地域化・拡大し、電池メーカーからの数十億ドルの投資を補完するために、より柔軟な国家補助を提供するよう求めた。

「その補助金を、電池事業全体のサプライチェーン構築に集中させることだ」と述べた。

Danny Lee. World’s Biggest EV Battery Maker Considers Third Plant in Europe.

© 2022 Bloomberg L.P.

翻訳:吉田拓史、株式会社アクシオンテクノロジーズ

EV

Comments