VWのソフトウェア問題が示す、iOSやAndroidに似たクルマの未来

すべての自動車メーカーがソフトウェアの専門知識を蓄積していくでしょうが、すべての中堅メーカーが独自のオペレーティングシステムを開発し、最新の状態に保つことは、最も賢い方法ではないことに気づくだろう。最終的には少数の勝者に収斂されていく。

VWのソフトウェア問題が示す、iOSやAndroidに似たクルマの未来
電気自動車「フォルクスワーゲンID.3」のタッチスクリーン。Michaela Nagyidaiova/Bloomberg

(ブルームバーグ) -- フォルクスワーゲン(VW)の最高経営責任者(CEO)としての最後の日、ヘルベルト・ディース氏はお別れの夕食会の映像を公開した。映像には、63歳の彼がマイクを握り、同僚にもう少し近くに集まるよう求め、そしてある予言をする様子が収められている。

「他の老舗メーカーも、VWと同じようにソフトウェアで苦労することになるだろう」とディースは言った。

この発言は、タッチスクリーンのフリーズから、顧客がオフにすることを選択したバグだらけの運転支援機能まで、多くのVWオーナーが抱えている問題を頷かせるものであった。同社のソフトウェア部門であるカリアッドのトラブルが重要な新型車を遅らせており、ディースが今月オリバー・ブルーメ新CEOに鍵を渡すことを余儀なくされた大きな理由の一つである。

従来の自動車メーカーがEVを製造するために工場を迅速に改修し、電池製造能力に多額の投資を行っている一方で、ソフトウェアの取り組みには当たり外れがあるようだ。車載用の新しいデジタル機能が大量に登場することで、新たな収益源が生まれ、利益率が高まると期待されている。しかし、ソフトウェア開発のスピードアップとユーザー体験の向上なくして、こうした潜在的な利益を享受することは困難でしょう。

カリフォルニア州パロアルトに拠点を置くApex.AIのCEO兼共同設立者であるヤン・ベッカーは、自動車メーカーの特定のソフトウェアのベースとして機能するOSを開発した人物である。Apex.AIのパートナーには、トヨタ自動車、ボルボ・カーズ、ジャガー・ランドローバーのほか、いくつかの大手サプライヤーが名を連ねている。

ヤン・ベッカー。出典:Apex.AI

以下、インタビューの内容を抜粋し、長さと分かりやすさを考慮して編集している。

Read more

最強の会社は1on1ミーティングをやらない:エヌビディアの経営術

最強の会社は1on1ミーティングをやらない:エヌビディアの経営術

AIブームをものにし、時価総額1兆ドル超えを達成したNVIDIA(エヌビディア)。創業者でCEOのジェンスン・フアンの経営手法は、1on1ミーティングをやらない、フラットな組織構造、毎日数百通の電子メールを送る、というユニークなものだ。 AIチップで知名度を上げたエヌビディアは、世界で6番目の時価総額を誇り、グローバルで2万6,000人以上の従業員を抱えている。それにもかかわらず、フアンの主なコミュニケーション手段は、毎日数百通の電子メールだと言われている。 米メディアThe New Yorkerによると、その電子メールの文章は非常に短いものという。彼の電子メールを「日本の俳句」に例える幹部もいれば、「身代金要求書」に例える幹部もいる。 「フアンは、固定された部門やヒエラルキーのない、アジャイルな企業構造を好む。社員は毎週、取り組んでいることの中で最も重要な5つのリストを提出する。フアンは夜遅くまでこれらの電子メールを精査しているため、メールの文面が簡潔であることが奨励されている」とThe NewyorkerのStephen Wittは書いた。「フアンはエヌビディアの巨大なキャン

By 吉田拓史
米国のEV革命は失速?[英エコノミスト]

米国のEV革命は失速?[英エコノミスト]

米国人は自動車が大好きだ。バッテリーで走らない限りは。ピュー・リサーチ・センターが7月に発表した世論調査によると、電気自動車(EV)の購入を検討する米国人は5分の2以下だった。充電網が絶えず拡大し、選べるEVの車種がますます増えているにもかかわらず、このシェアは前年をわずかに下回っている。 この言葉は、相対的な無策に裏打ちされている。2023年第3四半期には、バッテリー電気自動車(BEV)は全自動車販売台数の8%を占めていた。今年これまでに米国で販売されたEV(ハイブリッド車を除く)は100万台に満たず、自動車大国でない欧州の半分強である(図表参照)。中国のドライバーはその4倍近くを購入している。

By エコノミスト(英国)