オミクロン株の亜系統「XBB.1.5」について分かっていることと、それが懸念される理由

オミクロン株の亜系統「XBB.1.5」は、米国内で急増し、現在では少なくとも37カ国で確認されているとのことだ。より危険なのか? より広がりやすいのか? また、中国のコロナの流行にどのような影響を与えるのか?

オミクロン株の亜系統「XBB.1.5」について分かっていることと、それが懸念される理由
2021年12月14日火曜日、米国コロラド州ロングモントのBoulder County Fairgrounds検査場でCovid-19のスワブ検査を準備する医療従事者。

(ブルームバーグ) -- 昨年初めて検出されたコロナの新型が、瞬く間に米国で優勢となり、その過程で不気味なあだ名が付けられた。

世界保健機関(WHO)によると、「クラーケン(スカンジナビアに伝わる海の軟体動物である怪物)」とも呼ばれるこのウイルスは、米国内で急増し、現在では少なくとも37カ国で確認されているとのことだ。より危険なのか? より広がりやすいのか? また、中国のコロナの流行にどのような影響を与えるのか?

新しい亜系統は何ですか?

XBB.1.5は、オミクロン株の亜系統XBBの子孫で、それ自体、BA.2.75系統とBA.2.10.1系統という2つの変異株の交配種だ。

オリジナルのXBBは、昨年10月に世界保健機関(WHO)が初めて懸念を表明して以来、シンガポールやインドを含む国々ですでに感染の波紋を広げている。

XBB.1.5の感染速度は?

12月初旬にはコロナ感染者全体のわずか2%を占めるにすぎなかったが、米国疾病対策予防センターの最新の推計によると、1月の第1週には2番目に優勢な株となり、国内の全感染者の約28%を占めるまでに急成長している。東北地方では、その数値が70%を超えるまでに急増している。

WHOの新型コロナ感染症対応技術責任者であるマリア・バン・ケルクホーブは、1月4日の記者会見で、XBB.1.5は「これまでに検出された中で最も感染力が強い亜型」だと述べた。 健康当局は、検査の減少に伴う未知の増殖により、現在のデータよりもはるかに広く感染が広がっている可能性があると警告している。

2022年10月以降、世界中で報告された変異株の大部分(10件に8件程度)は米国が占め、英国がそれに続いている。 XBB.1.5による感染症の割合は、他の国では低いが、その状況は急速に変化する可能性がある。ウェルカム・サンガー研究所の推計によると、12月中旬の時点で、この亜系統は英国におけるMatch感染の約4%を占めており、カナダではそのような事例がわずかしか見つかっていないとのことだ。

欧州疾病予防管理センターの1月9日の声明によると、ヨーロッパではXBB.1.5が感染者数の増加を促す可能性があるが、現在のところ存在量が少ないため、1月にそれが起こるとは考えにくいとのことだ。

科学者たちは、この亜型はウイルスの重要な受容体であるACE2への親和性が非常に強く、より容易に結合し、感染力を高めると指摘している。

これまでの亜系統より危険なのか?

XBB.1.5と以前の変異株との間で報告された症状の重さには大きな違いはない。しかし、科学者たちが懸念している他の株と同様に、この株も免疫逃避の兆候を示しているため注目されている。つまり、自然免疫やワクチンによる防御を回避し、以前にコロナに感染して回復した人に再び感染する能力がある。

しかし、XBB.1.5が深刻な病気や死亡を引き起こす傾向については、まだ限られたデータしかない。WHOは、この変異株は重症度の変化に関連する変異を持たないとしているが、その主張を決定的にする研究結果が不足していることを指摘している。

コロナに対処するためのこれまでの治療法(モノクローナル抗体治療など)は、以前の変異株では効果がなかった。この傾向は、新しい変異株でも続いている。Cell誌に掲載された専門家による最近の論文では、XBBのような亜系統は現在のコロナワクチンにとって「深刻な脅威」となると警告しており、WHOはXBBを「これまでで最も抗体耐性の高い亜系統」と呼んでいる。感染力が強いということは、それだけ多くの人が感染し、深刻な事態に陥る可能性が高いということでもある。

XBB.1.5に関する米国の経験が他の国にも及ぶかどうかは不明だ。米国は、他の多くの先進国とは異なり、ワクチン接種率が低いという問題を抱えている。5歳以上の人口のうち、最新の二価ワクチンブースターを接種したのはわずか15%にすぎない。65歳以上の高齢者を含む脆弱な高齢者層では、接種率が若干向上しているが、10人に4人以下しか受けていない。インフルエンザなど他の冬季感染症が急増する中、コビドによる入院率はすでに上昇している。

中国にはまだ届いていないのでしょうか、またその影響は?

12月に厳しいゼロ・コロナ政策を解除し、感染症の大波が押し寄せている中国では、まだXBB.1.5の国内症例は報告されていない。上海では、この亜系統による感染が数件検出されたが、すべて輸入例であったと発表している。しかし、WHOを含む世界中の保健機関は、中国が決定的な結論を出すのに十分なゲノム配列の情報を提供していないことに懸念を表明している。

一方、同国のコロナの波は、他の2つのオミクロン株によって引き起こされている。BA.5.2系統とBF.7系統です。中国疾病予防管理センターのゲノム解読データによると、この2つの菌株を合わせると、現地の全感染者の97.5%を占めている。

当局は、XBBの亜系統が中国での新たな感染の波を引き起こすのではないかという懸念を払拭しようとしている。専門家は、最近の大量発生が短期的な予防効果をもたらすと主張している。しかし、多くの人々は、緊張した医療制度と限られた治療法しかないことにすでに怯えており、納得していないようだ。XBBが嘔吐や下痢を引き起こす可能性があるというバイラル投稿が広く流布し、パニックに陥った購入者が下痢止めを買い占め、中国全土で売り切れる事態になった。

「クラーケン」の名前の由来は?

現在、コロナの亜系統はWHOが招集した専門家グループによって命名されている。これは、現在のパンデミック対策の効果を低下させるなど、世界的な公衆衛生上の重要性を持ちうる、いわゆる懸念すべき変種を、ギリシャ語のアルファベットを用いて特定するものである。これまでのアルファ、ベータ、デルタといった株は、この規約に該当していた。

しかし、最後のギリシャ語名の変種であるオミクロンは1年以上前に出現し、他の大きく異なる株の出現の余地を残していない。オミクロンはXBB.1.5を含む複数の系統を生み出し、その名前は「Pango」と呼ばれるアルファベットと数字の組み合わせに由来している。

そのため、「クラーケン」などの非公式なオンライン・ニックネームが人気を集めている。XBB.1.5の愛称は、進化学の教授がTwitterで、新種の強さを神話の海の怪物と一致させるために提案したもの。

(WHO、米CDC、ECDCからのデータを基に随時更新しています)

Low De Wei. What We Know About the ‘Kraken’ Covid Variant XBB.1.5 and Why It’s Causing Concern.

© 2023 Bloomberg L.P.

翻訳:吉田拓史、株式会社アクシオンテクノロジーズ

Read more

コロナは世界の子どもたちにとって大失敗だった[英エコノミスト]

コロナは世界の子どもたちにとって大失敗だった[英エコノミスト]

過去20年間、主に富裕国で構成されるOECDのアナリストたちは、学校の質を比較するために、3年ごとに数十カ国の生徒たちに読解、数学、科学のテストを受けてもらってきた。パンデミックによる混乱が何年も続いた後、1年遅れで2022年に実施された最新の試験で、良いニュースがもたらされるとは誰も予想していなかった。12月5日に発表された結果は、やはり打撃となった。

By エコノミスト(英国)
中国は2024年に経済的苦境を脱するか?[英エコノミスト]

中国は2024年に経済的苦境を脱するか?[英エコノミスト]

2007年から2009年にかけての世界金融危機の後、エコノミストたちは世界経済が二度と同じようにはならないことをすぐに理解した。災難を乗り越えたとはいえ、危機以前の現状ではなく、「新常態」へと回復するだろう。数年後、この言葉は中国の指導者たちにも採用された。彼らはこの言葉を、猛烈な成長、安価な労働力、途方もない貿易黒字からの脱却を表現するために使った。これらの変化は中国経済にとって必要な進化であり、それを受け入れるべきであり、激しく抵抗すべきではないと彼らは主張した。 中国がコロナを封じ込めるための長いキャンペーンを展開し、今年その再開が失望を呼んだ後、このような感情が再び現れている。格付け会社のムーディーズが今週、中国の信用格付けを中期的に引き下げなければならないかもしれないと述べた理由のひとつである。何人かのエコノミストは、中国の手に負えない不動産市場の新常態を宣言している。最近の日米首脳会談を受けて、中国とアメリカの関係に新たな均衡が生まれることを期待する論者もいる。中国社会科学院の蔡昉は9月、中国の人口減少、消費者の高齢化、選り好みする雇用主の混在によってもたら

By エコノミスト(英国)
イーロン・マスクの「X」は広告主のボイコットにめっぽう弱い[英エコノミスト]

イーロン・マスクの「X」は広告主のボイコットにめっぽう弱い[英エコノミスト]

広告業界を軽蔑するイーロン・マスクは、バイラルなスローガンを得意とする。11月29日に開催されたニューヨーク・タイムズのイベントで、世界一の富豪は、昨年彼が買収したソーシャル・ネットワーク、Xがツイッターとして知られていた頃の広告を引き上げる企業についてどう思うかと質問された。「誰かが私を脅迫しようとしているのなら、『勝手にしろ』」と彼は答えた。 彼のアプローチは、億万長者にとっては自然なことかもしれない。しかし、昨年、収益の90%ほどを広告から得ていた企業にとっては大胆なことだ。Xから広告を撤退させた企業には、アップルやディズニーが含まれる。マスクは以前、Xがブランドにとって安全な空間である証拠として、彼らの存在を挙げていた。

By エコノミスト(英国)