世界的な気候変動対策への反発にどう対処するか[英エコノミスト]

世界的な気候変動対策への反発にどう対処するか[英エコノミスト]
Photo by Google DeepMind on Unsplash
“The

電気自動車(EV)への移行は「地獄への移行」であり、「あなた方の美しい生活様式」を破壊するとドナルド・トランプ前大統領は言う。グリーン政策に反対する政治家は彼だけではない。イギリスのリシ・スナク首相は、ガソリン車を何年も先まで段階的に廃止する計画を一蹴し、こう言った。「働く人々に大きな負担を強いることは正しいことではない」と。10月8日、ドイツの2つの州では、有権者が環境保護を掲げる連立与党に大打撃を与えた。スウェーデンでさえ、この1年間に何度も化石燃料価格を引き下げた。富裕な民主主義国家では、気候変動に配慮した政策に対する反発が起きている。

その原因はさまざまだ。気候変動が起きていることを否定する有権者もいる。また、気候変動が起きていることは認めるが、そのために増税やエネルギー価格の上昇を望まない有権者もいる。新しい設備を導入する手間を嫌う人も多い。特に年配者の中には、あらゆる変化に抵抗する人もいる。また、他の国々、特に自分たちが嫌っている国々がより低いコストでやっているのに、なぜ自分たちは犠牲を払わなければならないのかと問う人々もいる。

このような不満の大釜の下で、ポピュリストの政治家たちは火に油を注いできた。その多くは、環境保護にかかる費用を誇張し、詳細を誇張し(スナク氏がどう言おうと、英国の野党は食肉税を計画していなかった)、気候を文化戦争の戦場に変えようとしている! このような戦術は強力であることが証明された。気候変動に対する意識は高まっているが、政治的な分断も生まれている。世論調査会社ピューによれば、豪州、カナダ、ドイツ、スウェーデンの左派の有権者は、右派の有権者よりも気候変動を「大きな脅威」と見なす割合が23~44ポイント高い。このような二極化は、政権が交代したときに、より大きな手のひらを返すことを意味する。風力発電所を嫌うマリーヌ・ルペンの政権下のフランスを想像してみてほしい。どこの国でも、気候変動政策を予測しにくくすることは、投資家が長期的な計画を立てることを難しくしている。

何ができるのか? ジョー・バイデン大統領のアプローチは、バッテリー(電池)からスマートグリッドまで、あらゆるものに何千億ドルもの資金を投入し、雇用を創出し、中国に立ち向かうためのプログラムと称するものだ。環境に関心のない有権者でさえ、雇用が好きで中国を恐れているのだから、将来の共和党大統領は、赤い州でも青い州でも、受給者に人気のある補助金を廃止することに尻込みするだろうという計算だ。すべて正しいが、このアプローチには大きな欠点がある。

第一に、グリーンエネルギーを産業政策と国家安全保障の問題とすることは、保護主義への扉を開くことになる。第二に、補助金ベースのアプローチは、経済全体の排出量削減を促すカーボンプライシングを活用したアプローチよりもはるかにコストがかかる。IMFの試算によると、一般的な豊かな国で、補助金を中心にネット・ゼロを達成しようとすると、2050年までに公的債務がGDPの45~50%まで増加し、持続不可能になるという。炭素税とその他の対策をうまく組み合わせれば、公的債務はGDPの10~15%程度に抑えられるだろう。

炭素税の欠点は、その名の通り税金であるため、有権者がその響きを好まないことだ。政府はこれまで、有権者がほとんど理解していない排出権取引制度を利用することで、こっそり炭素に価格をつけることに成功してきた。炭素価格は現在、世界全体の排出量のほぼ4分の1をカバーしているが、それでもまだ十分ではない。

大きな抵抗を生むことなく炭素排出を迅速に抑制するためには、気候変動政策は、家計に与える手間とコストをできるだけ少なくするように設計されるべきである。手間を省くためには、政府は有権者の時間が貴重であること、そして多くの環境対策は退屈であることを忘れてはならない。例えば、ヒートポンプを設置する負担を一般家庭に押し付けるのではなく、送電網に接続する電力会社に押し付ければいい。そのような企業は、道路ごとに大きなヒートポンプを設置し、近隣の家々をヒートポンプに接続することで、国を横断することができる。

コストを抑制するために、政府は効率的に排出量を削減するための予測可能なインセンティブを作るべきである。石炭産業など、いずれ閉鎖される産業で働く労働者には、新たな仕事に就くための訓練などの支援を提供すべきである。適切な規制も役割を果たすことができる。もし自動車会社にガソリン車の新車販売中止の期限が与えられれば、彼らはEVの価格を下げ、航続距離を伸ばすよう努力するだろう。もし期限が現実的なものであれば、クリーン技術は義務化される前に、すでに汚れた技術よりも安くなっているかもしれない。

多くのクリーン技術は、長期的に見れば安価だが、初期コストは高い。裕福な国の多くの有権者は、そのための支援を必要としている。発展途上国も同様で、資本コストが高いため、多くのグリーン・プロジェクトはまだ手が届かない。世界的に見れば、気候変動に関心を持つ政治家は、その反発を真摯に受け止めるべきである。それは、避けられない混乱について有権者に正直であること、そして痛みを最小限に抑える努力をすることを意味する。■

From "How to deal with the global anti-climate backlash", published under licence. The original content, in English, can be found on https://www.economist.com/leaders/2023/10/12/how-to-deal-with-the-global-anti-climate-backlash

©2023 The Economist Newspaper Limited. All rights reserved.

翻訳:吉田拓史、株式会社アクシオンテクノロジーズ

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史