欧州は中国EVメーカーの世界戦略の試金石

欧州は中国EVメーカーの世界戦略の試金石
BYDが9月下旬に欧州市場投入を発表したEVの3車種。出典:BYD

中国のEVメーカーは欧州で地盤を築いている。中国本土と比べると欧州はまだEV市場としては小さいが、欧州はEVの導入に積極的であり、中国メーカーの世界戦略の試金石となっている。


BYDは9月下旬、ヨーロッパ向けの電気自動車(EV)モデル「Atto 3」「Han」「Tang EV」のラインアップを発表し、同時に事前販売価格も明らかにした。

新型の小型スポーツ・ユーティリティ車「Atto 3」の基本価格は3万8,000ユーロ。これは国別の補助金前の価格で、店頭ではより安くなる。フォルクスワーゲン(VW)のID4やテスラのModel Yも含むEVのカテゴリーにおいて、最も手頃な価格の製品になる予定だ。高級セダンとフルサイズSUVの「Han」「Tang EV」はいずれも基本価格は7万2,000ユーロとかなり高い。

NIOは10月7日にベルリンで同様の発表会を開催し、2022年モデルの高級セダン「ET7」、クロスオーバー「ES7」、モデル3のライバル車「ET5」を披露する予定だ。これまでのところ、欧州に数多く出荷されているのはET7のみで、旧型のSUVであるES8が加わっている。

NIOとBYDは、世界で最も電化された大型車市場であるノルウェーを経由して欧州に進出している。CITIC Securitiesは8月のリサーチノートで、今年上半期にノルウェーでは前年同期比12.7%増の5万4,000台のEVを販売し、全新車販売に占めるEVの割合は79%で前年同期比21%ポイント増となったと発表した。

CITIC Securitiesは、「政策とインフラ支援がノルウェーのEV人気を後押ししており、市場での競争が激化する中、中国ブランドには製品競争力を通じて市場シェアを獲得する機会がある」と述べている。1月から7月までにノルウェーで登録された中国ブランドのEVは5,726台で、前年同期比204%増となった、という。

Cnevpostが引用したElbilstatistikkの8月時点のデータによると、ノルウェーでは今年これまでにNIOが561台、BYDが1323台、XPengが494台販売されている。

ただ、現状、中国の自動車会社のプレゼンスは小規模で目立たないものだ。PolestarとMGという、もともと欧州のブランドで、現在はそれぞれ中国の吉利と上海汽車が所有している2社が、現在欧州で中国製BEVを最も多く販売している。

調査会社Schmidt Automotive Researchのリサーチによると、中国のEVメーカーは、2022年の最初の7ヶ月間にヨーロッパで37,700台のEVを販売し、そのシェアを5%に伸ばした。吉利のPolestar 2と上海汽車集団(SAIC)のMGブランドは、そのうちのほぼ9割を占めている。残りはBYD、中国第一汽車集団、NIO、Xpeng、Aiwaysといった企業が分け合い、それぞれ千台以上、あるいはほんの数百台しか売れていない。

中国の自動車メーカーのほとんどは、大陸の大部分ではブランドの認知が低い。また、欧州の人々、特にドイツ人は、VW、BMW、メルセデス・ベンツ、アウディといったブランドに深い忠誠心を抱いている。

欧州は中国に次ぐ世界第2位のEV販売市場だ。全体として、欧州は中国、米国に次ぐ世界第3位の自動車販売市場であり、2021年には約1,200万台を出荷している。そのうち約230万台が電池車やプラグインハイブリッドなどのEVだ。

米国、日本、韓国の自動車メーカーでさえ、欧州市場で苦戦を強いられている。ゼネラルモーターズ(GM)は長年の赤字の末に2017年に欧州から撤退し、フォードは同地域での足跡を縮小している。

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史
新たなスエズ危機に直面する米海軍[英エコノミスト]

新たなスエズ危機に直面する米海軍[英エコノミスト]

世界が繁栄するためには、船が港に到着しなければならない。マラッカ海峡やパナマ運河のような狭い航路を通過するとき、船舶は最も脆弱になる。そのため、スエズ運河への唯一の南側航路である紅海で最近急増している船舶への攻撃は、世界貿易にとって重大な脅威となっている。イランに支援されたイエメンの過激派フーシ派は、表向きはパレスチナ人を支援するために、35カ国以上につながる船舶に向けて100機以上の無人機やミサイルを発射した。彼らのキャンペーンは、黒海から南シナ海まですでに危険にさらされている航行の自由の原則に対する冒涜である。アメリカとその同盟国は、中東での紛争をエスカレートさせることなく、この問題にしっかりと対処しなければならない。 世界のコンテナ輸送量の20%、海上貿易の10%、海上ガスと石油の8~10%が紅海とスエズルートを通過している。数週間の騒乱の後、世界の5大コンテナ船会社のうち4社が紅海とスエズ航路の航海を停止し、BPは石油の出荷を一時停止した。十分な供給があるため、エネルギー価格への影響は軽微である。しかし、コンテナ会社の株価は、投資家が輸送能力の縮小を予想している

By エコノミスト(英国)