医療専門家がSpotifyにコロナ関連の誤情報の取り締まりを要請

医療専門家がSpotifyにコロナ関連の誤情報の取り締まりを要請
Photo by David Pupaza on Unsplash

数百人の科学者、教授、医師、看護師、その他の公衆衛生の専門家が、スポティファイのストリーミング・プラットフォーム上でコロナ感染症に関する誤った情報を取り締まるよう求めています。

これらの専門家は、今週オンラインで公開された公開書簡の中で、人気インフルエンサー、ジョー・ローガンのポッドキャスト「The Joe Rogan Experience」の中で、コロナウイルスのワクチンに使用されているmRNA技術を開発したと主張しながらも、ワクチンに懐疑的な立場をとっている感染症研究者、ロバート・マローン博士を取り上げています。

「スポティファイは、社会的に有害な誤った主張の伝播を許容することで、科学研究に対する社会の信頼を損ない、医療専門家が提供するデータに基づく指導の信頼性に疑問を投げかけています」と述べています。

スポティファイは、オフラインで害を及ぼしたり、公衆衛生に脅威を与える可能性のあるCovid-19に関する危険な、虚偽の、または欺瞞的なコンテンツを禁止していると述べています。 書簡によると、マローン博士は12月31日に放送されたローガンの番組で「COVID-19ワクチンに関するいくつかの虚偽」を宣伝しました。その中には、社会的リーダーが何百万人もの人々に「催眠術」をかけているという、広く信用されていない説も含まれていました。

.

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史