世界中の10〜40代のセックス回数が減っている

最近の研究では、2009年から2018年にかけて、10代から40代までの米国人において、あらゆる形態のパートナーとの性行為が減少していることが示された。世界各国でも同様の傾向を示す研究があり証拠の山がさらに増えたことになる。

世界中の10〜40代のセックス回数が減っている
Photo by Creative Christians on Unsplash

人間の性行為は、認知機能、健康、幸福感、生活の質などに影響を与え、さらに生殖にも影響を与える。日本、ヨーロッパ、オーストラリアなど世界中で性行為が減少していることに研究者が警鐘を鳴らしているのは、このような幅広いメリットがあるからだ。

米国での状況を調べた最近の研究では、2009年から2018年にかけて、ペニスと膣の間の性交、アナルセックス、パートナーとの自慰行為など、あらゆる形態のパートナーとの性行為が減少していることが示され、証拠の山が増えた。この調査結果によると、思春期の子どもたちは、単独での自慰行為も減少している。

この減少は「些細なことではない」とArchives of Sexual Behavior誌で11月19日に発表された研究で第一著者であるインディアナ大学公衆衛生大学院ブルーミントン校教授のDebby Herbenickと論文の共著者で同校のリサーチアソシエイトであるTsung-chieh(Jane)Fuらは書いている。

研究によると、2009年から2018年の間に、単独またはパートナーとの性行為がないと報告する青年の割合は、若い男性では28.8%から44.2%に、若い女性では2009年の49.5%から74%に上昇した。研究者らは、「全国性健康・行動調査」から自己申告情報を入手し、2009年には4,155人、2018年には4,547人の回答を用いました。これらの秘密調査の回答者の年齢は、14歳から49歳まで。

Herbenickらは「KnowledgePanel」というインターネットベースのパネル調査を利用した。KnowledgePanelは、米国の世帯を対象とした確率論的サンプリングによって構築されており、さらに、最新の人口統計の分布をベンチマークとして、募集したパネルメンバーの間のわずかな離職率の差を考慮して、重み付けの調整を行っているという。

参加者は「過去1年間を考えて、どのくらいの頻度で陰茎膣性交をしましたか?」と尋ねられた。回答の選択肢は「全くない」「過去1年間に数回」「月に1回」「月に数回」「週に1回」「週に2~3回」「ほぼ毎日」となっている。

統計的な分析を行った結果、2009年と2018年のパネル調査の間で性行為の頻度が減少していることがわかった。また、成人と青年の両方において、パートナーとの自慰行為、オーラルセックスの授受、陰茎-膣の性交、肛門性交の減少など、過去1年間の性的レパートリーに有意な差があることがわかった。

各分析(成人、思春期、成人の男女別、思春期の男女別)において、セックスの回数は2009年から2018年にかけて有意に異なっていた。Herbenick et al. 2021.
各分析(成人、思春期、成人の男女別、思春期の男女別)において、セックスの回数は2009年から2018年にかけて有意に異なっていた。Herbenick et al. 2021.

世界の他の地域での研究では、すでにパートナー・セックスの減少が指摘されているが、この論文はより広い範囲でその傾向を支持するものになったということだ。

例えば、ロンドン大学大学院教授で「性と生殖に関する健康研究センター」の所長Kaye Wellingsら(2019)は、1991年、2001年、2012年に実施された英国の「National Surveys of Sexual Attitudes and Lifestyles」(性的態度および生活様式に関する全国調査)のデータを用いて、16~44歳のセックスの頻度は減少しており、既婚者と35~44歳の年齢層ではその傾向が強いことを明らかにした。分析では、過去4週間のセックスの頻度を問う項目を使用し、参加者に「膣内性交、オーラルセックス、アナルセックスを意味する」と明確に説明した。

ドイツでは、18歳から99歳までの女性と男性を対象とした代表的なサンプルのデータを比較し、2005年から2016年にかけて過去の性行為が減少していることを発見したが、これはパートナーと同棲している人の割合が減少していることが主な原因だった、とマインツ大学医学部教授のManfred Beutelらは結論付けている。調査では、過去1年間の性行為は、「過去12カ月間に誰かと親密でしたか?」 と質問した。

サセックス大学心理学部のRichard De Visserらによる16~59歳の個人を対象とした調査でも2001-2002年と2012-2013年の間に、性的頻度は小さいながらも有意に減少したが、全体的な性的レパートリーは拡大した。つまり、性行為以外の性的行動のうち、マスターベーションや性具の使用を報告する人が増えた。

研究者たちは、生殖能力や人間関係の幸福度への影響を考慮して、このような性行為の減少に懸念を示している。また、パートナーとの性的頻度の減少は、ソーシャルメディアプラットフォームの影響、環境が人々のホルモンに与える影響、人間のつながりや親密さの全体的な変化を反映している可能性があるという。

主著者のHerbenickは若年層の減少の説明や要因が1つであるとは考えていないとサイエンティフィック・アメリカン誌に対して語っている。「年齢層やパートナーシップの状況、性別など、さまざまな要因があると考えている。顕著な減少を説明するのに、そのような個々の要素は必要ないが、それぞれの要素が1〜2パーセントポイントを説明するかもしれない」。

Fuは要因を説明するにはもっと多くの研究が必要だ、とサイエンティフィック・アメリカン誌に対して 語っている。「若年層にとっては、コンピューターゲーム、ソーシャルメディアの利用増加、ビデオゲームなど、何かがその時間を代替している。2009年から2018年までの期間に、さまざまなタイプのソーシャルメディアが登場した。特に若い人たちにとっては(ゲームやソーシャルメディアが)常に進化している」。

Read more

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史