中国の経済問題が世界にもたらすもの[英エコノミスト]

中国の経済問題が世界にもたらすもの[英エコノミスト]
Unsplash+ License
“The

わずか8カ月前、中国経済は息を吹き返すと期待されていた。ゼロコロナは廃止され、買い物客や観光客が自由に歩き回れるようになった。しかし、その反動は弱まり、低成長とデフレが続いている。この影響は国民だけに及ぶものではない。世界第2位の経済大国で起こることは、国境を越えても重要なのだ。

中国は非常に大きな国であるため、その経済的運命の変化が世界全体の成長率を押し上げる可能性がある。しかし、中国の成長鈍化は他国の見通しにも直接影響を与える。中国の家計や企業が購入する財やサービスは、そうでなかった場合よりも減少する。中国の困難が苦痛の源となる国もあるだろう。しかし、中国の苦境が安堵をもたらすところもある。

商品輸出企業は特に中国の景気減速にさらされている。中国は世界の石油のほぼ5分の1、精製された銅、ニッケル、亜鉛の半分、鉄鉱石の5分の3以上を消費している。中国の財政難は、このような供給がより少なくなることを意味する。中国への銅や他の金属の輸出がGDPの20%に達するザンビアや、石炭と鉄の大供給国である豪州などの国にとっては打撃となるだろう。8月22日、世界最大の鉱山会社であるBHPは、豪州企業の年間利益が過去3年間で最低となったことを報告し、中国の景気刺激策も現場には変化をもたらしていないと警告した。

西側諸国の弱点にはドイツも含まれる。中国需要の低迷は、過去3四半期にドイツ経済が縮小もしくは停滞した理由のひとつである。また、一部の西側企業は、収益を中国に依存していることが露呈している。2021年、米国、欧州、日本の大手多国籍企業200社は、売上の13%を中国で稼ぎ、7000億ドルを稼いだ。チップメーカーのクアルコムは3分の2を中国に依存している。

景気減速が本格的な危機に発展しない限り、痛みは比較的集中するだろう。米国、欧州、日本の全上場企業にとって、中国への売上は事業のわずか4~8%に過ぎない。米国、英国、フランス、スペインからの輸出は、それぞれの生産高の1~2%である。輸出シェアが4%近いドイツでさえ、自国経済に大きな打撃を与えるには、中国が崩壊しなければならない。

しかも、中国の苦戦は、世界の他の地域が予想以上に好調なときに起こっている。IMFは7月、世界経済の成長率予測を4月の予測から上方修正した。最も注目すべきは、世界最大の輸入国であり、中国の地政学的ライバルである米国の不調である。

このような背景を考えると、中国の成長鈍化は世界の消費者に安堵感を与えるはずである。その結果、米連邦準備制度理事会(FRB)をはじめとする中央銀行が直面する課題も緩和されるだろう。多くの中央銀行はすでに数十年ぶりの高水準まで金利を引き上げている。

しかし、もし中国で問題が起きたらどうなるだろうか?最悪のシナリオでは、不動産のメルトダウンが世界の金融市場に波及する可能性がある。イングランド銀行が2018年に発表した調査によると、中国が「ハードランディング」し、経済成長率が7%からマイナス1%に落ち込んだ場合、投資家がより安全な資産に殺到するため、世界の資産価格が下落し、豊かな世界の通貨が上昇するという。全体として、英国のGDPは1.2%減少するだろう。欧米の金融機関の多くは中国へのエクスポージャーが比較的少ないが、HSBCとスタンダード・チャータードの2行のような例外もある。

景気減速が長引けば、中国は海外からの投融資を減らし、内向きに転じる可能性がある。2017年に世界最大の二国間債権国となった中国は、プロジェクトが不調になるにつれ、すでに融資を減らしている。自国内で消火活動をしているのであれば、政府関係者はさらに神経質になるかもしれない。オブザーバーは、中国がモザンビークの橋やパキスタンの港湾に大金を投じた「一帯一路構想」の10年を祝う近々開催される式典を注視し、公式の意図のシグナルを探るだろう。

国内での現実的な困難は、世界の中国に対する認識をも変えるだろう。急成長と手厚い海外融資は、中国の評判を高めた。世論調査会社ピューが最近20カ国を対象に行った調査によると、豊かな地域の人々は中国に対して概して好意的ではなかった。しかし、新興国の多くは違った: メキシコ人、ケニア人、ナイジェリア人、南アフリカ人はみな中国を好意的に見ており、中国からの投資を歓迎している。問題は、1年後もそうであるかどうかである。■

From "What China’s economic troubles mean for the world", published under licence. The original content, in English, can be found on https://www.economist.com/finance-and-economics/2023/08/22/what-chinas-economic-troubles-mean-for-the-world

©2023 The Economist Newspaper Limited. All rights reserved.

翻訳:吉田拓史、株式会社アクシオンテクノロジーズ

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史