日産の投資で英国の自動車産業が栄光を取り戻すわけではない[英エコノミスト]

日産の投資で英国の自動車産業が栄光を取り戻すわけではない[英エコノミスト]
2023年11月24日(金)、英国サンダーランドの日産自動車工場で生産ラインに並ぶハイブリッドSUV「キャシュカイ」。日産はサンダーランド工場に20億ドル(約25億円)を投資し、英国での電気自動車生産を大幅に拡大する。写真家 Jose Sarmento Matos/Bloomberg
“The

リシ・スナック首相とジェレミー・ハント財務相の笑顔が、それぞれのストーリーを物語っていた。2人は11月24日、日産の内田誠社長とともにサンダーランドを訪れ、日本の自動車会社が電気自動車(EV)3モデルを製造するため、サンダーランドにバッテリー工場を建設すると発表した。日産のコミットメントは、英国の自動車部門にとって心強いニュースの数々に続くものだ。しかし、近年急速に後退している英国の自動車産業にとって、どの程度の笑顔が必要なのだろうか?

2017年9月までの1年間で、英国の工場は170万台の自動車を生産した。2023年9月までの12ヵ月では、その半分程度になる。英国には、国内のエンジニアリング能力、柔軟な労働法、豊富なクリーンエネルギーの供給など、まだ多くの強みがある。しかし、英国の自動車産業が立ち直るためには、外資系の大手自動車会社が、自動車産業が急速に電動化する中で、英国がまだ投資先として適していると確信する必要がある。

2030年から2035年までの化石燃料自動車の新車販売禁止を延期するという政府の決定が、EVへの投資を抑制するのではないかという懸念は、2030年までに新車販売の80%をゼロ・エミッション車にするという義務化によって払拭された。しかし、英国で製造された自動車の10台のうち8台は輸出されており、そのうちの6台は欧州連合(EU)に輸出されているため、EUに輸出されるEVに対する厳しい原産地規則要件など、ブレグジットの負担が許容範囲内であることを納得させる必要もある。

35年以上にわたって英国で自動車を製造し、昨年は24万台を生産した日産は、説得に成功したようだ。同社とそのパートナーは、2021年に日産が発表したEVへの10億ポンド(約1,870億円)の投資に、さらに20億ポンドを追加する予定だ。特に、中国のEnvision Energy(远景能源)が所有するAESCと共同で建設するもうひとつのバッテリー「ギガファクトリー」の建設費に充てられ、すでに建設中の工場と既存の小規模工場に追加される。

ギガファクトリーは英国における業界の将来にとって極めて重要だ。ブレグジット後の自動車自由貿易協定の一環として交渉された要件では、10%の関税を回避するために、2027年までに英国から欧州に輸出される自動車の部品の価値の55%は、どちらかの国で生産されなければならない。しかし、最大限の効率でEVを製造するには、工場の目の前にバッテリーがあることが必要だ。海外からバッテリーを輸入するとコストがかさみ、ジャスト・イン・タイムの物流と相性が悪い。

日産の計画が英国の自動車産業復活に弾みをつけている。バッテリー新興企業のブリティッシュボルトが1月に倒産に追い込まれたとき、英国で稼働予定のギガファクトリーは日産がすでに建設していた工場だけだった。これによってスナック政権は、英国で大規模な自動車生産を維持するには、アメリカやヨーロッパが出しているような手当てが必要だということに遅まきながら気づいた。英国政府は11月26日にバッテリー戦略を発表し、製造とサプライチェーンへの20億ポンド超の支援を約束した。日産には約2億ポンドの新規投資が見込まれる。

すでに政府の大盤振る舞いの恩恵を受けている企業もある。インドのコングロマリットであるタタ・グループが所有するジャガー・ランドローバー(JLR)は7月、サマセット州のギガファクトリーに40億ポンドを投じると発表した。ドイツのBMWが所有するミニが9月、オックスフォードとスウィンドンの工場を6億ポンド投資してアップグレードし、2つのEVモデルを生産することを約束した理由のひとつは、総額7,500万ポンドの補助金である。同じ月、ステランティス(筆頭株主がエコノミスト誌の親会社の株式を保有)傘下のボクスホールは、マージーサイドのエレスミア・ポートで電気バンの製造を開始し、その1億ポンドの投資には3,000万ポンドの税金が投入されたと報じられている。

これらの発表は、業界の下降スパイラルのリスクを軽減するものではあるが、繁栄の未来を保証するものではない。2026年に生産を開始するJLRの工場は、最終的に年間40ギガワット時(GWh)のバッテリーを生産する可能性がある。シンクタンクのファラデー研究所は、英国が2030年までに年間100GWh、2040年までに200GWのバッテリー容量を必要とすると予測している。それでも、2030年までに年間325GWhが稼働するドイツには遠く及ばない。

コンサルタント会社のBenchmark Mineral Intelligenceは、2030年までに世界で408のギガファクトリーが稼動し、その容量は9テラワット時を超えると予測している。現在の計画では、英国に設置されるのはそのうちのわずか0.6%に過ぎない。英国のもうひとつの大手自動車メーカー(そして世界最大のメーカー)であるトヨタは、EV計画についてまだ手の内を見せていないが、ヨーロッパの他の場所にも選択肢はたくさんあるだろう。日産の投資とそれに類する投資は、英国をゲームに参加させる。日産の投資は、英国をゲームに参加させ続けるものであり、かつての栄光を取り戻すには十分ではない。■

From "Nissan’s investment will not restore Britain’s car industry to glory", published under licence. The original content, in English, can be found on https://www.economist.com/britain/2023/11/27/nissans-investment-will-not-restore-britains-car-industry-to-glory

©2023 The Economist Newspaper Limited. All rights reserved.

翻訳:吉田拓史

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史