ストリーミング企業はネットワーク費用を負担すべきか:Twitchの韓国撤退が議論を呼ぶ

ライブ配信プラットフォームTwitchが「法外なネットワーク料金」を理由に韓国から撤退した。インターネットのトラフィックを占拠するコンテンツプロバイダーが、そのコストをどの程度負担すべきかという議論を巻き起こしている。

ストリーミング企業はネットワーク費用を負担すべきか:Twitchの韓国撤退が議論を呼ぶ
Licensed under the Unsplash+ License

ライブ配信プラットフォームTwitchが「法外なネットワーク料金」を理由に韓国から撤退した。インターネットのトラフィックを占拠するコンテンツプロバイダーが、そのコストをどの程度負担すべきかという議論を巻き起こしている。


アマゾン傘下のTwitchは2024年2月27日をもって韓国でのサービスを終了することを発表した。この決定は、韓国での運営コストの高騰によるものだ。Twitchは、コスト削減のために品質の制限やP2Pモデルの試みを行ったが、韓国のネットワーク料金が他国の約10倍であり、ビジネスの継続が困難と判断した。

An Update on Twitch in Korea
This morning, I shared with our community in Korea that we’ve made the difficult decision to shut down the Twitch business in Korea on February 27, 2024 KST. We understand that this is extremely disappointing news, and we want to explain why we made this decision and how we are planning to support those impacted. Ultimately, the cost to operate Twitch in Korea is prohibitively expensive and we have spent significant effort working to reduce these costs so that we could find a way for the Twitch business to remain in Korea.

高い費用の背景には、韓国が実施する「送信者負担」政策がある。従来、同国のISPは支払い不要の通常の方法を使用していたが、2020年の法改正によって強化されたこの変更によって、韓国では現在、ISPが受信トラフィックに対する課金を要求することが許容され、ネットワーク・コストの一部をNetflixのようなコンテンツ・プロバイダーに転嫁している。しかも、ISPはネットワーク利用料を支払わないコンテンツ・プロバイダーのトラフィックを拒否できるようになった。これが「他国の10倍」の背景である。

今回の出来事は、ストリーミングサービスが大量のトラフィックを生成し収益を得る一方で、インターネットサービスプロバイダー(ISP)が固定のブロードバンド料金を維持し、増加する設備コストに直面している状況に焦点を当てている。

韓国では、ISPのSKブロードバンドがNetflixに対し、増大するトラフィックに対応するための費用負担の一部を求め、訴えを起こしていた。訴訟の発端は、SKブロードバンドがNetflixに対し、『イカゲーム』に起因する韓国でのストリーミング・トラフィックの増加分を一部負担するよう求めたことだった。韓国の裁判所は、ネットフリックスはネットワーク需要の増加分を支払う義務があると述べた。SKは、この人気番組によって272億ウォン(約30億円)の追加費用が発生したと見積もった。

Netflixなどの事業者は、特定のOTTトラフィックに対して追加料金を請求することが「ネットワーク中立性」に反すると主張し、法廷闘争となった。ネットワーク中立性はインターネット上で全てのデータが平等に扱われるべきだという原則で、ストリーミング事業者のトラフィックに対してのみ、別途の保養負担を要求すべきではないという論理に使われた。3年に渡る法廷闘争の後、両社は最終的に訴訟を取り下げ、バンドル製品を提供するパートナーになっていた。

欧州

ストリーミングなどを展開する大手企業がネットワークのトラフィックの大半を占めるのにもかかわらず、それに伴う設備投資を負わないという問題は、欧州でも見られる。

10月、ボーダフォンやBT GroupといったEUのテレコム20社のCEOは、大手プラットフォームが通信ネットワークのトラフィックを大量に占め収益を上げていることから、ネットワーク開発費用の一部を負担すべきという内容の共同声明を発表していた。

News

欧州のデータ需要に対応するために必要なインフラを維持し、アップグレードするための追加資金が必要であると通信会社が主張し、現在も議論が続いている。Netflixのような企業もこれらの費用に貢献すれば、より公平になると主張している。

「大手ハイテク企業は現在、我々のネットワークにおけるデータ転送に対してほとんど何も支払っておらず、ネットワークの拡張に必要なコストをカバーするには程遠い」と、欧州通信ネットワーク事業者協会(ETNO)が発表した書簡には20人のCEOが署名している。

大手テクノロジー企業は、通信会社はすでに顧客から収入を得ていると主張している。一方、デジタル著作権擁護団体も、支払いを強制することは、インターネットの二重構造になりかねないとの懸念を表明している。

Read more

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史