韓国がつくる完全なデータ駆動型のスマートシティ

完全にデータ駆動型の未来都市の開発が韓国で始まっている。54家族がボランティアとして参加し、睡眠習慣からゴミの量まであらゆるデータを共有し、釜山でゼロから街を作り上げることに貢献した。

韓国がつくる完全なデータ駆動型のスマートシティ
2022年2月20日、韓国・釜山のエコデルタスマートビレッジの新居で、スマートミラーを使ってフィットネスを記録するイ・ソン・リーさん(写真提供:韓国・釜山市)。. 54家族がボランティアで、睡眠習慣からゴミの量まであらゆるデータを共有し、開発者が釜山でゼロから都市を作るのを支援した。(Tim Franco/The New York Times)

[著者:David Belcher]韓国・釜山 - 韓国初の「スマートシティ」実験に参加したイ・ソン・リーさん(30)にとって、自宅のリビングにある鏡は、外出時に髪を整えるためだけのものではない。

高さ3フィートの鏡と、その近くの壁に取り付けられたサムスンのタブレットは、エコデルタスマートビレッジの3ベッドルームの家の中枢を担っている。このビレッジは、韓国南東端にある、アーティスト街、寺院、ハイキングコースがある広大な港町の外れにある湿地の3層構造の開発の第1段階だ。

リーさんが鏡を起動すると、近未来的なタッチスクリーンになり、心拍数や前日の睡眠時間など、自分の健康状態のほとんどをモニターすることができる。

サムスンのタブレットは、各家庭に2台あるうちの1台で、どんな家電製品が動いているか、家族が消費しているエネルギー量はどうか、郵便物は届いているか、冷蔵庫の中の食品の賞味期限はいつかなど、スマートホームの隅々までバーチャルに見ることができる。

リーさんと妹、そして両親は、抽選で選ばれた54世帯のうちの1つで、「エコデルタ・スマートビレッジ」で研究されている。エコデルタスマートシティは、洛東江デルタの海岸湿地帯11.8平方キロメートル(4.5平方マイル)に3万戸を建設し、約6兆6千億ウォンをかけて完成させる予定である。

釜山のエコデルタスマートシティーの建設は、「スマートシティ」を作るという世界でもより広範囲な試みの一つである。他の地域でも、より健康的で持続可能な生活・職場環境を作るために、データと全体的なアプローチに基づいて都市や近隣地域の建設や再建を計画している。日本ではトヨタ自動車が新しい人工知能技術を研究するためにウーブン・シティ(Woven City)」を建設しており、ヘルシンキやアムステルダムでは、住宅に付加されたスマートテクノロジーを使って近隣住民を調査している。

2022年2月20日、韓国・釜山における「釜山エコデルタシティ」創設の第1段階となる「エコデルタスマートビレッジ」。この開発地には54の世帯があり、その活動を綿密に監視して、完全なスマートシティの開発に役立てる。(Tim Franco/The New York Times)

しかし、この釜山の都市は完全にスマートなものとしてゼロから構築することを意図している。

韓国・国土交通部のスマートシティプロジェクト担当のイ・ジェミン次長は、「新しい都市を一から作ることで、より包括的な都市を作ることができる」と話す。「すぐにとはいかないが、将来的にはスマートシティの標準モデルを作り、世界に輸出する計画だ」と語った。

釜山プロジェクトは現在、実験段階にあり、韓国人の暮らし方だけでなく、政府と民間企業が太陽光や水力エネルギーを使ってより効率的なインフラを構築したり、よりエネルギー効率の高い家電製品を開発したりする方法を評価している。

ソウルの成均館大学校の都市デザイン・建築学教授であるキム・ドニョンは、「韓国はエネルギーの多くを輸入しなければならないため、こうしたスマートシティのパイロットプロジェクトの成功は重要であり、非常に急務。また、限られた土地と多くの人々がいるため、スマートシティに対する新しい需要が生まれている」と述べている。

韓国から輸出されたスマート製品は、すでにオフィスや住宅に組み込まれていると指摘した。「一から構想するスマートシティは、それをより包括的にしたものに過ぎない」と彼は言う。

スマートビレッジの54世帯は、一人暮らし用から3LDKの住宅まであり、住民は自分について収集したデータと引き換えに、3年間、2年間の延長も可能な家賃無料(電気・水道代のみ支払う)で生活している。デベロッパー、家電メーカー、政府、医療専門家などが研究する予定だ。

2022年2月20日、韓国・釜山の「エコデルタスマートビレッジ」の自宅で食事の準備をするチョン・ミソクさん。彼女とその家族は、抽選で選ばれ、開発中の住宅の1つに入居することになった。(Tim Franco/The New York Times)

「3〜5年の実験が終わり、都市がより充実してきたら、情報の研究はしなくなるが、これらの家庭の技術は同じだ」とジェミンは言った。「現在の入居者はみな、この情報を提供することがいかに重要であるかを知っている。スマートビレッジを通じて収集したすべてのデータで、よりスマートな都市を構築することができる」。

この開発の壮大なビジョンは、持続可能性に関するものだ。釜山市の一部でありながら、下水処理、水処理、太陽光発電や水力発電による電力を自前で保有する予定だ。

緑地にはすべて下水を再利用した水を使う。飲料水は洛東江の水を最新技術でろ過したものを使用する。大量の地下水から得られる水熱エネルギーと、エネルギー効率の高い住宅に設置されたソーラーパネルの組み合わせにより、コストと環境への影響を最小限に抑えることができる。ドローンが荷物を配達し、小型ロボットが街を掃除し、安全を監視する。

しかし、未来に向けて成功する都市を作るには、スマートビレッジの住民の現在の行動を研究することが不可欠だと、このプロジェクトのプランナーは言う。住民の日常生活やエネルギーの使い方は、未来の都市がどうあるべきかを考えるための試金石となる。

エコデルタスマートビレッジの開発を支援する環境部傘下の韓国水資源公社のキム・ドギュン部長は、「入居者は皆、鏡や住宅全体のシステムと同期したスマートウォッチを持っている」と説明した。「体を監視し、常に評価する。3年間は全員腕時計をつけることが義務づけられている」。

リーさんとその家族にとって、テストプログラムに参加することはエキサイティングなことであり、特に自分たちの家の意外な魅力を体験することができる。

朝7時になると、寝室の電気が自動的につき、スピーカーから『リーさん、おはよう』と声がかかる。それから『体を伸ばしてください』とスピーカーが鳴る」。「そして数週間前、キッチンで何かを燃やしたが、エアフィルターシステムがそれをすぐに取り除いてくれた。何かがおかしいとシステムが察知して対処してくれたのだ。考える家なのだ」

一家は、世界でも有数の大気汚染を誇るこの国で、エアフィルターシステムが大きな違いを生んだと語った。バルコニーもなく、交通渋滞のひどい釜山の6階のアパートから、彼らはやってきたのだ。

リーさんの母親のチョン・ミソクさんは、「2ヶ月間ここに住んでいるが、ホテルに住んでいるような、家族と2ヶ月間の休暇を過ごしているような感じだ」と言った。

2022年2月20日、韓国・釜山の「エコデルタスマートビレッジ」の住宅に設置された自動空気清浄機やフィットネスミラーなどのスマート家電。この開発地には54の世帯があり、その活動を綿密に監視して完全なスマートシティの実現に役立てている。(Tim Franco/The New York Times)

この空気ろ過システムは、サムスンが各家庭に提供する15の製品のうちの1つで、衣類をドライクリーニング、スチーム、除菌できるクローゼット「AirDresser」などもあり、これらはすべてSmartThingsアプリで制御できる。しかし、エレクトロニクスのコングロマリットとして知られるこの国では、中小企業も存在感を示している。

2008年に設立された従業員35人のUnmanned Solutionは、村に清掃ロボットを提供しており、従業員89人の韓国のスタートアップSuperbinは、ゴミ処理サービスやリサイクル技術などを提供している。

韓国水資源公社は、最新技術を駆使して湿地の改造(大量の砂を運び込み、コンクリート柱を沈めて開発可能な状態にする)だけでなく、洛東江の水を水力発電や飲料水などに利用しており、この開発の主役である。水力発電は、住宅から街灯、計画中の公共エリアのスプリンクラーに至るまで、あらゆるものに電力を供給することになる。

医療計画に役立てるために膨大なデータが蓄積される中、プライバシーや政府や企業との個人情報の共有に関する懸念は、今のところあまりないようだ。

「住民から苦情が出たという話は聞いていないが、世界では個人情報を提供することに抵抗を持つ人がいることも知っている」とジェミンは言う。とはいえ、「委員会がプライバシーガイドラインを作成中で、情報はすべて暗号化されている」という。

リーさんと彼女の家族にとって、エコデルタスマートビレッジでの生活は、都市計画だけでなく、自分たちのための二重の実験でもある。

「地下鉄やバス停などのインフラが整っておらず、食材の宅配を受けるのも難しいので、最初はここに住むのは大変なことかもしれないと思った」とリーさん。「でも、私や妹、そして特に両親にとって、技術を学び、それに慣れることができたのはとてもよかったと思う。結局のところ、これは未来だ」

Original Article: A New City, Built Upon Data, Takes Shape in South Korea. © 2022 The New York Times Company.

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史