早期導入企業がAIをどのように導入しているか調査[英エコノミスト]

早期導入企業がAIをどのように導入しているか調査[英エコノミスト]
Unsplash+ライセンス
“The

テクノロジー株は豊作の年だ。アルファベット、アマゾン、アップル、メタ、マイクロソフトのビッグ5の株価は、最近の不安定な動きにもかかわらず、1月以来60%も上昇している。大手チップメーカーのひとつであるエヌビディアの株価は3倍に、もうひとつのAMDの株価はほぼ2倍になった。株価収益率(企業が利益に対してどれだけの価値があると市場が考えているかを示す)は、S&P500の中央値企業の10倍である。

急騰の主な理由は、人工知能(AI)の有望性だ。AIを搭載したチャットボットChatGPTが11月に発表されて以来、投資家たちは、詩やビデオ映像からコードの行に至るまで、人間のようなコンテンツを創造することができるテクノロジーの新潮流にますます期待を寄せている。この「生成AI」は、インターネットの大きな塊で訓練された大規模な言語モデルに依存している。多くの人々は、この技術が産業全体を再構築し、スマートフォンやクラウドコンピューティングと同じくらいビジネスや社会に影響を与える可能性があると考えている。このテクノロジーを最大限に活用できる企業は、利益率を拡大し、市場シェアを獲得することができると考えられている。

企業のボスは、AIをどのように導入しているかを示すことに腐心している。JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOは4月4日、600人の機械学習エンジニアを抱え、300以上の社内アプリケーションでAIを活用していると述べた。製薬大手イーライリリーのデイヴィッド・リックスCEOは、同社はAIを使ったプロジェクトを100以上進行中だと述べた。

企業のケーススタディは、ほんの一部しか明らかにされていない。エコノミスト誌は、どの企業や業界がAIを導入しているのかをより幅広く把握するために、S&P500の全企業のデータを調査した。すなわち、AIに言及した特許のシェア、AI企業を対象としたベンチャー・キャピタル(VC)の活動、AI企業の買収、AIを引用した求人情報、決算説明会でのAI技術の言及である。他のタイプのAIもビジネスに利益をもたらす可能性があるため、我々の分析では、生成の波だけでなく、すべてのAIの活動を捕捉している。その結果、ハイテク企業以外でもAIへの関心が急速に高まっていることがわかった。さらに、明確なリーダーと遅れがすでに現れている。

AIの専門知識はすでに広まりつつあるようだ(グラフ参照)。調査会社PredictLeadsによれば、過去3年間にAIスキルに言及した求人広告を出した企業は、この調査対象企業の約3分の2に上るという。そのうちの5.3%がAIに言及しており、3年平均の2.5%から上昇している。いくつかの業界では、この上昇はより劇的である。小売企業では3%から11%に、チップメーカーでは9%から19%に増加している。

スタンフォード大学のアミット・セルが提供したデータによれば、2020年から2022年の間に登録されるAI関連特許の数は増加傾向にある。同じく調査会社のPitchBookは、S&P500企業によるベンチャー案件のうち、2023年には約25%がAIスタートアップに関わるもので、2021年の19%から上昇すると結論づけている。同じく調査会社のGlobalDataによると、2021年以降、精査した企業の約半数が決算報告でAIについて言及しており、今年の第1四半期には、米企業の決算報告でAIについて言及された回数が前四半期の2倍以上に増えている。2020年から2022年にかけて、およそ半数がこの技術に関する特許を取得している。

生成AIの使用は、いずれ他の種類のAIよりもさらに一般的になるかもしれない。というのも、生成AIは企業経営に不可欠な多くのタスクに長けているからだ。コンサルティング会社マッキンゼーのレポートによると、生成AIが生み出すと予想される価値の4分の3は、研究開発、ソフトウェア・エンジニアリング、マーケティング、カスタマーサービスという4つの業務にもたらされるという。これらの業務はある程度、ほとんどの大企業の中核をなしている。さらに、従業員の指導に使われる社内データベースを持つ大企業であれば、AIを搭載したチャットボットの用途を見つけることができるだろう。銀行のモルガン・スタンレーは、ウェルス・マネージャーが社内の膨大なデータベースから答えを見つけ、要約するのを助けるAIアシスタントを構築している。石油サービス会社のSLBは、サービス・エンジニアを助けるために同様のアシスタントを構築した。

AIの導入は多くの企業で進んでいるが、より熱心な企業もある。各指標を使って全企業をランク付けし、平均を取ると、簡単な採点システムができる。上位の企業は投資家の支持を得ているようだ。年初来、上位100社の株価の中央値は11%上昇した。

上位をシリコンバレーが独占しているのは驚くにはあたらない。S&P500には82社のハイテク企業が含まれている。そのうち50社近くがトップ100入りしている。エヌビディアは最高得点企業である。PredictLeadsのデータによると、過去3年間、求人情報の3分の1がAIに言及している。過去1年間で、エヌビディアは決算説明会で200回近くAIについて言及しており、これは他のどの企業よりも多い。他の上位テック企業には、クラウドコンピューティング大手のアルファベット(3位)、マイクロソフト(12位)、アマゾン(34位)が含まれる。これらの企業は、高度なモデルのトレーニングを支援するサービスから、膨大なコードを書かなくてもAIを利用できるソフトウェアまで、さまざまなAIツールへのアクセスを販売している。

ハイテク業界以外では、2つのタイプの企業が最も早くAIを導入しているようだ。ひとつは、保険会社、金融サービス会社、製薬会社などのデータ集約型産業である。上位100社の約4分の1を占めている。これらの企業は、ローン帳や患者ファイルのような構造化されたデータセットを多く持つ傾向があり、AIを利用しやすいと、データベース会社Databricksのアリ・ゴドシは指摘する。JPモルガン・チェースの現在の求人情報の約10分の1がAIに言及している。同社は最近、投資アドバイスを行うAIを導入したチャットボット、Indexgptの特許を申請した。ギリアド・サイエンシズやモデナのようなヘルスケア企業は、AIを使って新薬を発見している。また、アボットやアライン・テクノロジーなど、AIを搭載した医療機器を開発している企業もある。米国の食品医薬品局は昨年、このような医療機器を2017年の26台から97台承認した。

第2のグループは、自動車製造、電気通信、メディア、小売など、テクノロジーによってすでにディスラプト(破壊)されつつある業界である。フォード、ゼネラルモーターズ、テスラなど、これらの業界から13社が高得点の100社に入っている。電気自動車の台頭と自動運転車の見通しは、自動車メーカーにテクノロジーへの投資を促している。3月、フォードは自動運転車の子会社Latitude AIを設立した。4月、イーロン・マスクはアナリストに対し、テスラがAIチップを購入し、自動運転への取り組みを改善するため、AI能力の向上に「非常に注力している」と語った。

小売企業も本業を強化するためにAIを活用している。スポーツウェア大手のナイキは、トレーナーの3次元コンピューターモデルを生成できるシステムの特許を2021年に申請した。データベースを提供するスノーフレークのクリスチャン・クレイナーマンは、小売業者も顧客データをより多く収集することで、eコマースの成長を活用していると指摘する。これにより、マーケティング・キャンペーンのより正確なターゲティングが可能になる。パーソナライゼーションをさらに推し進める企業もあるだろう。2021年、消費財大手のプロクター・アンド・ギャンブルは、写真に基づいてユーザーの肌や髪の状態を分析し、その状態に合った製品を推奨するAIベースのシステムの特許を申請した。

AIの利用が業界によって異なる原因のひとつは、仕事の種類にあるのかもしれない。カリフォルニア大学のアンドレア・イスフェルト(Andrea Eisfeldt)氏が率いるワーキングペーパーは、企業がAIにどの程度触れているかを調べたものだ。研究者たちは、企業内でどのような業務が行われ、ChatGPTがそれをどの程度こなせるかを評価した。チャットボットがコーディングに長けていることが主な理由である。農業や建設業など、最も影響を受けていない業種は、手作業に頼っている傾向がある。

業界内でも明確なリーダーと遅れが出てきている。S&P500の約70社は、どの指標を見てもAIに注力している形跡がない。その中には、保険会社などAIを多用する業界の企業も含まれている。S&P500に含まれない中小企業の多くは、さらに熱心ではないかもしれない。業界内で差別化要因のひとつは投資であろう。ランキング上位100社の売上高に占める研究開発費の中央値は11%であった。下位100社ではゼロだった。

コンサルタント会社BCGのヴラド・ルキッチは、企業内でも大きなばらつきがあると指摘する。彼は、同じ中堅多国籍企業の2つの部門を訪問したときのことを思い出す。一方はAIを使った経験がなかった。もう一方は先進的で、ChatGPTを開発したスタートアップ、OpenAIの技術のパイロット版を2年間使用していた。

アーリーアダプターの中で、多くの非テクノロジー企業のAI利用はより洗練されてきている。セルのデータによると、非技術系企業の約80社がAI関連の特許を取得しており、その特許は他の特許に引用されている。S&P500の非技術系企業のうち、ボーイング、ユナイテッド・ヘルス、ステート・ストリートなど45社が最近、モデル・トレーニングに言及した広告を出した。これは、彼らがOpenAIのような既製のテクノロジーを使うのではなく、独自のモデルを構築している可能性を示唆している。このアプローチの利点は、より正確なAIを作り出すことができ、ライバルに対してより優位に立てることだ。

しかし、社内トレーニングへのシフトは、リスクの1つであるセキュリティを示唆している。サムスンは5月、スタッフが機密コードをChatGPTにアップロードしていたことを発見した。懸念されるのは、この情報がマイクロソフトやアルファベットといったモデルを運営する企業の外部サーバーに保存されている可能性があることだ。現在、サムスンは独自のモデルをトレーニングしていると言われている。同社はまた、アップルやJPモルガン・チェースなど、ChatGPTの使用を禁止または制限している企業のリストに加わった。

その他のリスクもある。オプナイを含むモデルメーカーは、モデルを訓練するためにインターネットデータを使用することについて、著作権法違反で訴えられている。大企業の中には、OpenAIの技術を使えば責任を問われる可能性があると考えるところもある。さらに、モデルは情報をでっち上げる傾向がある。ある事件では、ニューヨークの弁護士がChatGPTを使って申立書を書いた。チャットボットには架空の判例が含まれており、その弁護士は裁判所から罰金を科された。

しかし、このようなことは、莫大な潜在的利益と天秤にかけなければならない。テクノロジーの波が業界を覆すことはよくある。生成AIが経済界に普及すれば、同じようなことが起こるのは想像に難くない。ルキックは、企業にとって最大のリスクは遅れをとることかもしれないと言う。アメリカ株式会社におけるAIの奔走ぶりを見れば、多くの上司や投資家もそう思うだろう。■

From "Our early-adopters index examines how corporate America is deploying AI", published under licence. The original content, in English, can be found on https://www.economist.com/business/2023/06/25/our-early-adopters-index-examines-how-corporate-america-is-deploying-ai

©2023 The Economist Newspaper Limited. All rights reserved.

Read more

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史