炭素価格の記録的高騰は脱炭素を促すか

12月初旬、EUの炭素価格が90ユーロ以上となり、過去最高を記録した。脱酸素技術や再エネへの転換を促進することが期待されるが、メカニズムはまだ発展途上だ。

炭素価格の記録的高騰は脱炭素を促すか
Photo by Alexander Tsang on Unsplash

要点

12月初旬、EUの炭素価格が90ユーロ以上となり、過去最高を記録した。脱酸素技術や再エネへの転換を促進することが期待されるが、メカニズムはまだ発展途上だ。


EUの排出権取引制度(ETS)では、排出権の価格が急激に上昇し、7月下旬の50ユーロから90.75ユーロへと約2倍になった。ボラティリティも高まっている。

EUと英国の並列システムで販売される炭素クレジットの価格上昇は、ここ数週間で再び急激に上昇したガス価格が一因となっている。ガスの供給不足は、エネルギー生産者に、安価だが汚染度の高い石炭への転換を促す要因となり、排出枠の需要を高めている。

11月下旬、ドイツの新政府が、今後数年のうちに炭素価格がこのレベルを下回った場合、少なくとも60ユーロの長期的な価格下限(フロアプライス)を設定することを検討すると発表したことから、炭素価格の急上昇が起こった。

ドイツが炭素価格に関する行動を決定する可能性がある場合、実際には、英国の炭素価格メカニズムと同様に、国内で追加の課税が行われることになる。これは、EUの排出権取引システムで支払われる価格に加えて、国内の排出者に追加料金を課すものである。このツールにより、欧州の他の地域よりも早く、国内での石炭燃焼の魅力が低下した。

また、ドイツでは、暖房用燃料と道路交通用燃料の排出量を対象とした独自のETSをすでに運営しており、2026年からEur55〜65/tCO2eの価格帯で排出枠のオークションを行う予定だ。ドイツはEUの主要排出国であり、EU全体の排出量の4分の1以上を占めている。

英排出量取引制度(ETS)の炭素価格も11月に70英ポンド/tCO2eを超えて上昇し、これを受けて、英国政府は12月1日に「Cost Containment Mechanism」が発動されたことを発表し、12月14日までに英国ETS市場に介入して価格を規制するかどうかの決定を発表することになった。介入は保証されているわけではなく、英国政府のウェブサイトによると、決定が下されるのは、「市場のファンダメンタルズに対応していない持続的な価格変動」に対処する場合に限られるという。

英国の政策立案者は、2月に2022年の無償排出枠が発行されることで、英国のETS市場への排出枠の供給が自然に増加し、4月末に発生する2022年のコンプライアンスコストに対する参加者の不安が解消されることを期待しているという。

政策立案者が行動を起こすことを決定した場合、英国政府は、英国のオークション規制に記載されている選択肢を検討する。この選択肢には、オークションにかけられる排出枠の配分を変更すること、新規参入者予備軍から排出枠を放出すること、および/または英国ETS当局が保有する市場安定化メカニズム勘定から排出枠を放出すること、のいずれかまたは複数の組み合わせが含まれる。

これらのうち、最も望ましいのは、2022年第1四半期のオークション量を、UK ETS 2022年オークションカレンダー(ICEが11月3日に発表)で公表されたものよりも増やすことであろう。これにより、炭素価格を管理するための供給量を十分に増やすことができる。

オプション取引が活発化

EU ETSを主催するインターコンチネンタル取引所は、水曜日の時点で、排出権オプション取引の「記録的な建玉水準」になったと発表した。「コールオプション」(固定価格で購入する権利を与えるもの)が価格上昇の「重要な原動力」になっていると指摘されている。

2021年12月限のEUAコールオプションの総建玉量は約3億4,000万トンで、2020年12月限を1億5,000万トン上回っている。このようなコールオプションの活発な動きは、コールオプションの売買が引き続き増加することで、ヘッジとしてのEUA先物の買いが増えれば、先物価格にも明確な影響を与える可能性がある。

必ずしも脱炭素を促すわけではない

しかし、炭素価格の上昇は、グリーン水素やCCS技術の投資価値を高めているが、今のところ、化石燃料の需要を減らす効果はほとんどない。記録的な炭素価格を考慮しても、欧州の天然ガス卸売り価格が1メガワット時あたり10ユーロ以上の水準では、電力会社にとってはガスよりも最も汚染度の高い化石燃料である石炭を燃やす方が利益が大きい。

欧州の電力市場は天然ガス価格に左右されるため、英国やドイツなどでは電力も歴史的な高水準で取引されている。石炭価格は対照的に、中国が冬の停電回避に向け石炭生産を押し上げ始めた10月以降、急落している。

この乖離は、欧州の石炭発電所が、過去1カ月に価格が半減した燃料で発電した電力に対し、極めて高額な支払いを得ていることを意味する。ドイツの石炭発電所は11月に1メガワット時当たり57.10ユーロの大きな利ざやを得た。

フランス、ドイツ、スペイン、英国における11月の石炭火力発電量は約8テラワット時となり、2019年11月以来の高水準となっている。しかも、この数字には、ドイツが国内で生産される低品質の石炭である褐炭を燃やして発電した9.6テラワット時は含まれていない。

一口15万円の投資を受け付け中

1口15万円の投資を常時受け付けます|吉田拓史 株式会社アクシオンテクノロジーズ代表取締役|note
こんにちは、株式会社アクシオンテクノロジーズの代表取締役社長、吉田拓史です。弊社は11月15日をもちまして常時開催型の公募を開始しました。今後は投資家の方々はいつでも弊社に1口15万3,000円で投資できます。 これまで弊社は1口50万円で公募・私募を行ってきましたが、以前からサイズをより細かくしてほしいという要望を頂いていました。 常時開催型の公募のキモは月末〆です。15万3,000円の入札をいただき、それを都度都度、登記する事務コストはあまりにも膨大なため、その月に頂いた入札をすべて月末〆、翌月登記で処理させていただくことで、1口15万円の公募が可能となります。 公募に至るま

有料購読の割引キャンペーン

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史