Google、AI軍拡競争に勝つため論文公開を制限 競合への堀を穿つ

AI界隈では研究成果へのアクセスがオープンであることが急速な進歩を促してきた。しかし、AIの軍拡競争が過熱する中、Googleは論文公開を制限する方向にかじを切った。他社も追随する可能性がある。

Google、AI軍拡競争に勝つため論文公開を制限  競合への堀を穿つ
Midjourneyで吉田拓史作成

AI界隈では研究成果へのアクセスがオープンであることが急速な進歩を促してきた。しかし、AIの軍拡競争が過熱する中、Googleは論文公開を制限する方向にかじを切った。他社も追随する可能性がある。


流出したGoogleの社内メモによると、シニアソフトウェアエンジニアは、GoogleとOpenAIはAI軍拡競争に勝つための決定的な地位におらず、オープンソースコミュニティが彼らに匹敵しているという。

Discordサーバーの匿名アカウントによって最初に共有され、その後、コンサルティング会社のSemiAnalysisが真偽を確認した上で公開したリーク内部文書では、上級ソフトウェアエンジニアLuke Sernauは、Googleのリードはオープンソースプロジェクトが数週間で詰めてしまうものである、と示唆している。3月初旬、オープンソースコミュニティは、MetaのLLaMAが一般にリークされたことにより、活気づいた。その後、革新的な技術が次々と生み出され、主要な開発が要するのはわずか数日の間隔だけだった(下図参照)。

SemiAnalysisが確認したGoogleの内部文書に載せられたチャート。出典:SemiAnalysis
SemiAnalysisが確認したGoogleの内部文書に載せられたチャート。出典:SemiAnalysis

「不快な真実は、私たちはこの軍拡競争に勝てる立場になく、OpenAIもまたそうだということです。私たちが争っている間、第三の派閥が静かに私たちのランチを食べていたのです…それはオープンソースのことです」

「私たちのモデルは、品質という点ではまだ若干の優位性を持っていますが、その差は驚くほど早く縮まっています。オープンソースのモデルは、より速く、よりカスタマイズ可能で、よりプライベートで、そしてより高性能です」とLukeは書いている。

「彼らは、私たちが1,000万ドルと540億ドルで苦労していることを、1億ドルと1,300億ドルのパラメータでやってのけます。しかも、数カ月ではなく、数週間でやってのけるのです」

「最も重要なのは、スケーリングの問題を、誰でもいじれる程度に解決していることです。新しいアイデアの多くは、普通の人たちから生まれています。トレーニングや実験への参入障壁は、大手研究機関の総生産量から、一人の人間、一晩、そして頑丈なラップトップにまで低下したのです」

彼はこの状況を「GoogleにもOpenAIにも堀がない」と表現している。

このリーク文書を検証、公表したSemiAnalysisのDylan Patel とAfzal Ahmad は、「これはあくまでGoogle社員の意見であり、Google全体の意見ではありません。私たちはこの文書に書かれていることに同意していませんし、私たちが尋ねた他の研究者も同意していません」と注記している。

論文公表を制限で堀を穿つ

GoogleはAI軍拡競争における「堀」を作ろうとしているようだ。ワシントン・ポストのNitasha Tikuの報道によると、GoogleのAI部門を率いるジェフ・ディーンは、同社は研究室での研究が製品化された後にのみ論文を共有するようになった、と告げている。

オープンソース勢やOpenAIは、未査読論文ライブラリ「arXiv」のようなオープンな研究共有文化の恩恵を受けてきた。ここには、Transformerに関する画期的な論文を含むGoogleの研究成果が多分に含まれていた。

親会社Alphabet傘下の英AI研究所DeepMindは最近Googleと統合されたが、今後はアルファ碁やタンパク質の構造予測を行うAlphaFoldのような画期的な成果を上げたDeepMindの研究成果公表にも同様の制限が入ることが予想される。

オープンなAI研究の季節が終わったのかもしれない。オープンさは間違えなくAI研究の進歩の速さの重要な要素だったはずだが。

Googleの社内文書のリークはなぜ起こったか。これは界隈の多くの人の想像を掻き立てる問いであることは確かだ。

Read more

新たなスエズ危機に直面する米海軍[英エコノミスト]

新たなスエズ危機に直面する米海軍[英エコノミスト]

世界が繁栄するためには、船が港に到着しなければならない。マラッカ海峡やパナマ運河のような狭い航路を通過するとき、船舶は最も脆弱になる。そのため、スエズ運河への唯一の南側航路である紅海で最近急増している船舶への攻撃は、世界貿易にとって重大な脅威となっている。イランに支援されたイエメンの過激派フーシ派は、表向きはパレスチナ人を支援するために、35カ国以上につながる船舶に向けて100機以上の無人機やミサイルを発射した。彼らのキャンペーンは、黒海から南シナ海まですでに危険にさらされている航行の自由の原則に対する冒涜である。アメリカとその同盟国は、中東での紛争をエスカレートさせることなく、この問題にしっかりと対処しなければならない。 世界のコンテナ輸送量の20%、海上貿易の10%、海上ガスと石油の8~10%が紅海とスエズルートを通過している。数週間の騒乱の後、世界の5大コンテナ船会社のうち4社が紅海とスエズ航路の航海を停止し、BPは石油の出荷を一時停止した。十分な供給があるため、エネルギー価格への影響は軽微である。しかし、コンテナ会社の株価は、投資家が輸送能力の縮小を予想している

By エコノミスト(英国)
新型ジェットエンジンが超音速飛行を復活させる可能性[英エコノミスト]

新型ジェットエンジンが超音速飛行を復活させる可能性[英エコノミスト]

1960年代以来、世界中のエンジニアが回転デトネーションエンジン(RDE)と呼ばれる新しいタイプのジェット機を研究してきたが、実験段階を超えることはなかった。世界最大のジェットエンジン製造会社のひとつであるジー・エアロスペースは最近、実用版を開発中であると発表した。今年初め、米国の国防高等研究計画局は、同じく大手航空宇宙グループであるRTX傘下のレイセオンに対し、ガンビットと呼ばれるRDEを開発するために2900万ドルの契約を結んだ。 両エンジンはミサイルの推進に使用され、ロケットや既存のジェットエンジンなど、現在の推進システムの航続距離や速度の限界を克服する。しかし、もし両社が実用化に成功すれば、超音速飛行を復活させる可能性も含め、RDEは航空分野でより幅広い役割を果たすことになるかもしれない。 中央フロリダ大学の先端航空宇宙エンジンの専門家であるカリーム・アーメッドは、RDEとは「火を制御された爆発に置き換える」ものだと説明する。専門用語で言えば、ジェットエンジンは酸素と燃料の燃焼に依存しており、これは科学者が消炎と呼ぶ亜音速の反応だからだ。それに比べてデトネーシ

By エコノミスト(英国)
ビッグテックと地政学がインターネットを作り変える[英エコノミスト]

ビッグテックと地政学がインターネットを作り変える[英エコノミスト]

今月初め、イギリス、エストニア、フィンランドの海軍がバルト海で合同演習を行った際、その目的は戦闘技術を磨くことではなかった。その代わり、海底のガスやデータのパイプラインを妨害行為から守るための訓練が行われた。今回の訓練は、10月に同海域の海底ケーブルが破損した事件を受けたものだ。フィンランド大統領のサウリ・ニーニストは、このいたずらの原因とされた中国船が海底にいかりを引きずった事故について、「意図的なのか、それとも極めて稚拙な技術の結果なのか」と疑問を呈した。 海底ケーブルはかつて、インターネットの退屈な配管と見なされていた。現在、アマゾン、グーグル、メタ、マイクロソフトといったデータ経済の巨人たちは、中国と米国の緊張が世界のデジタルインフラを分断する危険性をはらんでいるにもかかわらず、データの流れをよりコントロールすることを主張している。その結果、海底ケーブルは貴重な経済的・戦略的資産へと変貌を遂げようとしている。 海底データパイプは、大陸間インターネットトラフィックのほぼ99%を運んでいる。調査会社TeleGeographyによると、現在550本の海底ケーブルが活動

By エコノミスト(英国)