Joby AviationがSPAC上場へ、電動飛行機の飛行映像を初公開

北カリフォルニアを拠点とする電気航空会社、Joby Aviationは、SPAC(特別目的買収会社)との逆合併により株式を公開した最新の未来型モビリティ企業となった。これを記念して、同社は飛行中の電気飛行機の最初の映像を公開した。

Joby AviationがSPAC上場へ、電動飛行機の飛行映像を初公開

北カリフォルニアを拠点とする電気航空会社、Joby Aviationは、SPAC(特別目的買収会社)との逆合併により株式を公開した最新の未来型モビリティ企業となった。これを記念して、同社は飛行中の電気飛行機の最初の映像を公開した(下)。

トヨタが出資し、最近ではUberのフライングタクシー部門を買収したばかりのJobyは、LinkedInの共同創業者Reid HoffmanとZyngaの創業者Mark Pincusが経営する「白紙委任状企業」のReinvent Technology Partnersと合併することになった。新会社は、資金調達後の評価額が66億ドルとなり、ニューヨーク証券取引所に上場する予定だ。

取引の一部として、Jobyは16億ドルの現金を手に入れる。そのうち6億9,000万ドルはReinventの信託現金から、8億3,500万ドルはBaupost Group、BlackRock、Fidelity Management & Research、およびBaillie Giffordが管理するファンドや口座からの資金となる。HoffmanはJobyの取締役会に参加する予定。

Jobyは発明家のJoeBen Bevirtの発案によるもので、2009年に会社を立ち上げ、無名で運営していた。2018年、Jobyはインテルやトヨタ、ジェットブルーなどのベンチャーキャピタルから1億ドルという驚くべき資金を調達したことを発表した。この資金は、北カリフォルニアにあるジョビーのプライベート飛行場でテスト飛行を行っている同社のエアタクシー試作機の開発資金に充てられた。Bevirtは、サンタクルーズ郊外のインキュベーターの運営を支援しており、それは準共同体と呼ばれている。

同社は、5億9,000万ドルの大規模な資金調達ラウンドを完了した。Jobyはまた、トヨタと提携し、新型機を使ったエアタクシーサービスを開始することを発表した。

電動垂直離着陸機(eVTOL)を製造している他の数十社とは異なり、Jobyはそのプロジェクトの多くを秘密にしてきた。この映像は、Jobyの飛行中の機体を収めた初めてのものだ。この全電動機には6つのローターがあり、パイロットを含めて5人の座席がある。

映像では、ヘリコプターのように垂直に離陸し、チルトローターを使って前進飛行に移行する様子が映し出されている。Jobyによると、最高速度は時速200マイルに達し、1回の充電で150マイルの走行が可能で、従来の航空機の100倍の静粛性があるという。同社によると、2024年までにスケールアップしたエアタクシーサービスの運行を目指しているという。

同社の投資家向けプレゼンテーションによると、Jobyは1機あたりの製造コストを130万ドルと見込んでおり、将来的にはこの金額を半減させる可能性もあるという。また、1機あたりの収益は220万ドルになると予測している。これは、各航空機が年間4,500時間、1回のフライトで平均2.3人の乗客を乗せて運航すると仮定している。

Jobyは、SPAC経由で株式を公開した唯一のeVTOL企業ではない。もう1社の電動フライト会社であるArcher Aviationは、ブランクチェック会社であるAtlas Crest Investment Corpとの合併を計画しており、2024年までにロサンゼルスでエアタクシーサービスを開始すると述べている。

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史