NvidiaのMellanoxの69億ドル買収が意味していたこと

NvidiaによるMellanoxの買収と、2020年5月のCumulus Networksの買収は、データセンター・ネットワーキングへの協調的な取り組みを強調している。Nvidiaには実証済みの実績と深い専門知識があり、それが現在では相互接続にも応用されている。

NvidiaのMellanoxの69億ドル買収が意味していたこと

NvidiaがMellanoxの買収を発表したとき、ジェン・スン・ファンCEOは、データセンターはいずれ高性能コンピュータ(HPC)のように構築されるだろうと指摘した。Nvidiaの2019年のネットワーキング企業の買収の最初の成果が、InfiniBandデータセンターのセキュリティと予測保守アプリケーションへのAI適用に焦点を当てていることは驚くに値しなかった。

7月に発表されたスーパーコンピュータデータセンターの「サイバーAIプラットフォーム」は、リアルタイムのネットワークテレメトリとAIを強化したセキュリティおよび予測分析を組み合わせたMellanox Unified Fiber Manager(UFM)を中心に構築されている。UFM Cyber-AIと呼ばれるこのプラットフォームは、サイバー脅威や運用上の問題を検知し、コストのかかるネットワーク障害を予測する分析機能を活用することで、スケールアウトしたInfiniBandデータセンターのダウンタイムを短縮することを目的としている。

このプラットフォームは、リアルタイムおよび過去の遠隔測定データとワークロードデータの両方を利用して、データセンターの「運用状況」とワークロードのパターンを学習すると、同社は6月22日に述べている。

ネットワーク・モニターはAI技術を適用してデータセンターの「バイタル・サイン」を判断し、それらのデータを使用してコンポーネントの故障を予測したり、サイバー攻撃を示す可能性のある不審な使用パターンを発見したりすると、Mellanoxネットワーキングのマーケティング担当上級副社長であるNvidiaのGilad Shainerは述べている。

Mellanoxのインターコネクト技術 Image Credit: Nvidia

ネットワーク・セキュリティ・プラットフォームは、ディープラーニングとネットワーク要素を組み合わせて、「スーパーコンピューティングにセキュリティを導入し、次に、IT マネージャが実際に障害が発生する前に障害を予測できるようにすることで、データセンターのダウンタイムを削減する」とShainerは付け加えている。このプラットフォームは、アダプタやスイッチのケーブルから可能な限りすべての遠隔測定情報を読み取り、その情報を保存し、作成されたデータベース上でディープラーニング・アルゴリズムを実行する。

「ディープラーニング・アルゴリズムは、データセンター、特に高性能なインターコネクト(相互接続性)を備えたスーパーコンピュータとして動作するように構成されたデータセンターがどのように動作しているかを評価するために、これらの重要な兆候を収集する。これらの動作特性は、「スーパーコンピュータの心臓の鼓動であり、基本的には、その上で実行されているワークロードのネットワーク・スタンプを定義している」とShainerはHPC Wireに述べている。

このプラットフォームは、スーパーコンピュータのデータセンターがダウンする前にアラートを生成し、IT管理者が予防的なメンテナンスのスケジュールを立てることを可能にする。

データセンターでは、高性能コンピューティングや相互接続に加えて、ソフトウェアコンテナを介した分散アプリケーションも展開されており、事実上の標準となっているKubernetesクラスタオーケストレータへの依存度が高まっている。ハッカーはマイクロサービスインフラストラクチャにコンテナイメージレジストリなどの脆弱性がないかどうかを探り、注目している。

UFMプラットフォームは、アプリケーションを追跡し、マルウェアを含む可能性のある不審なワークロードや不正なワークロードを検出するように設計されている。これにより、データセンターをダウンさせる前にワークロードを隔離することができる。

ケーブルからボード、アダプタに至るまでのネットワーク機器には、個々の署名がある。Shainerは、ディープラーニング・セキュリティ・アプローチは、ネットワーク構成の物理的な変化を検出して、潜在的な問題をオペレータに警告することもできると付け加えている。「誰かがポートからケーブルを抜こうとした場合、すぐにアラームが表示される」。

NvidiaによるMellanoxの買収と、2020年5月のCumulus Networksの買収は、データセンター・ネットワーキングへの協調的な取り組みを強調している。Nvidiaには実証済みの実績と深い専門知識があり、それが現在では相互接続にも応用されている。

エンタープライズ・データセンターがHPCワークロードを処理するために増加するにつれ、自動化されたセキュリティ・ツールと運用監視の需要が増加すると考えられる。例えば、重要インフラを保護するための米国政府の支出に関する調査では、連邦政府のサイバー防衛予算は2021年までに188億ドル近くになると予測されている。支出額の上位には、米国のスーパーコンピュータセンターの多くを運営する米国エネルギー省が名を連ねている。

セキュリティツールベンダーのAtlasVPNが発表した調査によると、エネルギー省は来年1年間にサイバー防衛に6億6500万ドル以上を費やすと予測している。この合計は、予測に含まれている2ダースの連邦政府機関の中で2番目に速い成長率を示している。

参考文献

  1. Nvidia, Maximizing Data Center Productivity with Application

Photo: "NVIDIA-Mellanox at GTC 2019" by NVIDIA Corporation is licensed under CC BY-NC-ND 2.0

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史