Nio、10月の出荷台数が前年同期比109%増

Nioは1日、11月の販売台数は前年同月比109.3%増の5,291台となり、過去最高を記録したと発表した。これは10月の5,055台から前月比4.7%増となった。4ヶ月連続で過去最高の月間販売台数を記録した。Nioは第3四半期の決算発表で、第4四半期の販売台数を前年同期比100.6%増の106.7%増、前月比32.5%増の39.3%増の16,500~17,000台と予想している。

Nio、10月の出荷台数が前年同期比109%増

Nioは1日、11月の販売台数は前年同月比109.3%増の5,291台となり、過去最高を記録したと発表した。これは10月の5,055台から前月比4.7%増となった。

4ヶ月連続で過去最高の月間販売台数を記録した。Nioは第3四半期の決算発表で、第4四半期の販売台数を前年同期比100.6%増の106.7%増、前月比32.5%増の39.3%増の16,500~17,000台と予想している。

11月の実績は、9月下旬に納車を開始したES8が1,387台、ES6が2,386台、EC6が1,518台となっている。10月のEC6は883台だった。

Market Watch(1日付の記事)によると、ゴールドマン・サックスのFei Fangが率いるアナリストは、Nioの株式を「ホールドに相当する」に格上げした。アナリストはまた、Nioの米国預託証券の12カ月間の目標株価を7.70ドルから59ドルに引き上げた。

アナリストはNioがバッテリー・アズ・ア・サービス・プログラムを発表し、市場を拡大したことを評価。中国のほとんどの家庭では、特に主要都市以外では、自家用充電器を設置する条件が整っていないとゴールドマンは指摘している。

また、バッテリー・アズ・ア・サービスでは、利用者がバッテリーを搭載していないNioの車を購入するため、「既存のパワートレインと比較して価格競争力を高めつつ、ニーズに応じてバッテリー容量を柔軟に変更できる」とゴールドマン・アナリストは述べている。

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史