【プレスリリース】株式会社アクシオンテクノロジーズ、個人投資家ラウンドで1,100万円を調達

10月に再度個人投資家の投資を受け付けます。

【プレスリリース】株式会社アクシオンテクノロジーズ、個人投資家ラウンドで1,100万円を調達

株式会社アクシオンテクノロジーズ(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:吉田拓史、以下「アクシオン」)は、2021年春から夏にかけて個人投資家の投資ラウンドを行い800万円を調達しました。個人投資家からの累計調達額は1,100万円に達しました。

株式会社アクシオンテクノロジーズはフェイクニュースや低品質コンテンツの流通の解決策として、高品質のサブスクリプションニュースアグリゲーションサービスを提供しています。インターネット時代の最適な情報流通システムの構築をミッションとしています。

このたび、調達した資金は製品開発とコンテンツ拡充に使用する考えです。

引き続き個人投資家の方からのお引き合いが多いことから、今秋、2度目の個人投資家ラウンドを予定しております。質問は メールアドレス : yoshi@axion.zone かTwitter(@taxiyoshida) までご連絡いただけると幸いです。

秋のラウンドに向けて事前登録を募っております。事前登録者には優先的に投資ラウンドの案内を差し上げます。登録は以下のGoogle Fromからメールアドレスだけの記入で済みます。登録には義務は一切ともないません。

【2021年秋】(株)アクシオンテクノロジーズ個人投資家ラウンド事前登録
登録を頂いた方には優先して投資ラウンドのご案内を行います。
今秋、二度目の個人投資家向け投資ラウンドを行います|吉田拓史 株式会社アクシオンテクノロジーズ代表取締役|note
こんにちは、株式会社アクシオンテクノロジーズ代表取締役の吉田拓史です。今回は弊社が今秋、二度目の個人投資家ラウンドを開催することについてお知らせします。 弊社は今年5月にビジネス計画に関するプレゼン資料を公開し、事業計画について説明するYouTube動画とnoteを公開しました。その後、個人投資家の方々に投資を募りまして、おかげさまで、8月上旬の登記完了をもって、個人からの投資を約800万円集め、累計約1,100万円に達する見込みです(登記完了後にプレスリリースを出します)。詳しくは弊社のIRページを御覧ください。 IR 株式会社アクシオンテクノジーズのIR。個人

アクシオンの代表取締役の吉田拓史は「日本では中立的なアーリーステージのお金を見つけることが難しいですが、今回、弊社の理解者となる素晴らしい個人投資家の方々に恵まれました。幸運なことにさらに多くの出資の引き合いに恵まれていることから、個人投資家の方々から資金調達が弊社と株主の方に最善の選択肢となっています。10月に再度資金調達ラウンドを行います。ぜひ事前登録ください」と語りました。

株式会社アクシオンテクノロジーズ概要
会社設立:  2019年4月(プロジェクト開始は2017年9月)
事業内容:  ニュースアグリゲーションサービスの開発
所在地:   埼玉県さいたま市
代表取締役: 吉田拓史
会社概要URL: https://www.axion.zone/

IRページ: https://www.axion.zone/ir/

📨ニュースレター登録

平日朝 6 時発行のAxion Newsletterは、テックジャーナリストの吉田拓史(@taxiyoshida)が、最新のトレンドを調べて解説するニュースレター。同様の趣旨のポッドキャストもあります。

クリエイターをサポート

運営者の吉田は2年間無給、現在も月8万円の報酬のみでAxionを運営しています。

デジタル経済メディアAxionを支援しよう
Axionはテクノロジー×経済の最先端情報を提供する次世代メディアです。経験豊富なプロによる徹底的な調査と分析によって信頼度の高い情報を提供しています。投資家、金融業界人、スタートアップ関係者、テクノロジー企業にお勤めの方、政策立案者が主要読者。運営の持続可能性を担保するため支援を募っています。

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Kinoco, Masatoshi Yokota,  Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 黒田太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy, kttshnd, satoshihirose, Tale of orca, TAKEKATA.

Read more

コロナは世界の子どもたちにとって大失敗だった[英エコノミスト]

コロナは世界の子どもたちにとって大失敗だった[英エコノミスト]

過去20年間、主に富裕国で構成されるOECDのアナリストたちは、学校の質を比較するために、3年ごとに数十カ国の生徒たちに読解、数学、科学のテストを受けてもらってきた。パンデミックによる混乱が何年も続いた後、1年遅れで2022年に実施された最新の試験で、良いニュースがもたらされるとは誰も予想していなかった。12月5日に発表された結果は、やはり打撃となった。

By エコノミスト(英国)
中国は2024年に経済的苦境を脱するか?[英エコノミスト]

中国は2024年に経済的苦境を脱するか?[英エコノミスト]

2007年から2009年にかけての世界金融危機の後、エコノミストたちは世界経済が二度と同じようにはならないことをすぐに理解した。災難を乗り越えたとはいえ、危機以前の現状ではなく、「新常態」へと回復するだろう。数年後、この言葉は中国の指導者たちにも採用された。彼らはこの言葉を、猛烈な成長、安価な労働力、途方もない貿易黒字からの脱却を表現するために使った。これらの変化は中国経済にとって必要な進化であり、それを受け入れるべきであり、激しく抵抗すべきではないと彼らは主張した。 中国がコロナを封じ込めるための長いキャンペーンを展開し、今年その再開が失望を呼んだ後、このような感情が再び現れている。格付け会社のムーディーズが今週、中国の信用格付けを中期的に引き下げなければならないかもしれないと述べた理由のひとつである。何人かのエコノミストは、中国の手に負えない不動産市場の新常態を宣言している。最近の日米首脳会談を受けて、中国とアメリカの関係に新たな均衡が生まれることを期待する論者もいる。中国社会科学院の蔡昉は9月、中国の人口減少、消費者の高齢化、選り好みする雇用主の混在によってもたら

By エコノミスト(英国)
イーロン・マスクの「X」は広告主のボイコットにめっぽう弱い[英エコノミスト]

イーロン・マスクの「X」は広告主のボイコットにめっぽう弱い[英エコノミスト]

広告業界を軽蔑するイーロン・マスクは、バイラルなスローガンを得意とする。11月29日に開催されたニューヨーク・タイムズのイベントで、世界一の富豪は、昨年彼が買収したソーシャル・ネットワーク、Xがツイッターとして知られていた頃の広告を引き上げる企業についてどう思うかと質問された。「誰かが私を脅迫しようとしているのなら、『勝手にしろ』」と彼は答えた。 彼のアプローチは、億万長者にとっては自然なことかもしれない。しかし、昨年、収益の90%ほどを広告から得ていた企業にとっては大胆なことだ。Xから広告を撤退させた企業には、アップルやディズニーが含まれる。マスクは以前、Xがブランドにとって安全な空間である証拠として、彼らの存在を挙げていた。

By エコノミスト(英国)