オフィスはコロナ禍で死んだ?
テクノロジー企業は段階的なオフィス復帰を進めているが、従業員の中にはそれに不満を表明している人が少なくない。中にはリモートワークの継続を福利厚生の1つに掲げることで差別化を図る企業もある。
Airbnb CEOのブライアン・チェスキーは、この2年間のパンデミックによって、「我々が知っているようなオフィスは終わった」と語り、話題を呼んでいる。
チェスキーはワシントン・ポストの独占インタビューで、「オフィスはデジタル以前の時代の時代錯誤的なフォームファクターだ」と語っている。
チェスキーはリモートワークのために1月からすでに12都市を訪れ、夏までは生後9カ月のゴールデンレトリバーとともにノマド的なライフスタイルを続ける予定だ、という。
チェスキーは今月初め、従業員が給料を変えることなく、自国のどこに住んでいても働けるようにする方針を明らかにした。また、170カ国以上で、それぞれの場所で90日間まで働くことができる。より多くの人が海外で働くために旅行できるように、Airbnbは約20カ国と協力して、一時的な就労ビザを確保する際のペーパーワークの一部を取り除いているという。
チェスキーは柔軟性は、従業員にとって報酬に次いで重要なベネフィットになる、と推測している。「柔軟性のメリットの1つは、多様性が増すことだ。例えば、サンフランシスコに限定して雇用すると、そこに住むことのできる人材に限定されてしまう。オフィスや他の場所を追加することはできるが、真の多様性は多様なコミュニティから生まれる」
「場所ベースの給与は時代遅れの慣習として捉えられるようになるだろう。週に5日もオフィスに戻る必要がない柔軟性のある世界では、何が起きると思いますか?ノートパソコンで仕事をしている人たちは、どこか別の場所に行ってしまうだろう。給料は場所ではなく、仕事によって決まるのだ」
しかし、Airbnbのアプローチは少数派で、多くのシリコンバレーのテクノロジー企業がオフィスへの復帰を始めている。ただ、リモートを解消したくない従業員と企業との間で軋轢が生じている。
Appleは今週、コロナウイルスの再発を理由に、従業員に週3日の出社を義務付ける計画を延期し、正常な状態への復帰に向けた努力に最新の後退が生じたことを明らかにした。
この延期は、5月下旬に週3日の出社を開始するようにという会社の要求に反発した何千人もの従業員にとって歓迎すべきニュースであった。数ヶ月前から、一部のApple社員はオフィス復帰の太鼓判に不満を抱いており、自宅の方が生産的で、リモートワークによって通勤に費やすはずの時間とエネルギーを節約できると言っている。今月初め、「Apple Together」と名乗るグループは、ハイブリッドで柔軟な勤務体系を認めるよう経営陣に求める書簡を発表した。
オフィス復帰策によってキーパーソンを失うリスクもある。Appleの代表的な人工知能エンジニアの一人であるイアン・グッドフェローは、オフィス復帰の方針を理由に5月上旬に辞職。グッドフェローは、アップルのスペシャル・プロジェクト・グループ内で機械学習のディレクターを務め、自律技術に取り組むエンジニアを監督していた。ディレクタークラスは、アップルでは最も上級の部類に入る。同社には総勢17万人の従業員のうち、約1,000人に当たる(この数字には小売店の従業員も含まれる)。グッドフェローはGoogle傘下のAI研究所DeepMindに転職した。