メタン排出量が報告値より70%多いことを人工衛星が発見

国際エネルギー機関(IEA)が23日に発表した最新のメタン排出に関するレポートによると、石油、ガス、石炭産業からのメタン排出量は、世界中で政府の公式推定値よりも70%多いことが明らかになった。

メタン排出量が報告値より70%多いことを人工衛星が発見
"20151110-RD-LSC-0947" by USDAgov is licensed under

国際エネルギー機関(IEA)が23日に発表した最新のメタン排出に関するレポートによると、石油、ガス、石炭産業からのメタン排出量は、世界中で政府の公式推定値よりも70%多いことが明らかになった。エネルギー需要がコロナウイルス感染症による低迷から回復する。

2020年に向けて、この報告書はメタンの監視を改善し、漏れを迅速に塞ぐ必要性を強調している。

石油・ガス会社は、人類が生産するメタンの約40パーセントを作り出している。この目に見えない無臭のガスは、パイプライン、油井、ガス井、そして家庭へのガス供給ラインから発生する。パリに本部を置くエネルギー監視機関IEAは、人工衛星などの最新データを用いて、政府の発表した数値とメタン漏れの実態の間に大きな食い違いがあることを明らかにした。

この報告書によれば、メタンガスに対処することは地球温暖化を抑制する最善の方法の一つであり、ガス価格が過去最高を記録している今、石油・ガス会社はガス漏れを塞ぐことによって利益を得ることさえできるのである。IEAは、昨年、化石燃料産業が漏出させたメタンの量は、ヨーロッパがその電力需要を満たすために燃やしたガスの量に相当すると推定している。IEAのファティ・ビロル事務局長は声明で、「今日の高いガス価格であれば、世界中の石油・ガス事業からの排出のほぼすべてを、正味のコストなしに回避することができるだろう」と述べた。

2021年のメタン排出の内訳. Chart by IEA.
2021年のメタン排出の内訳. Chart by IEA.

天然ガスの主成分であるメタンは、産業革命前からの気温上昇の30%を占めている。また、メタンは比較的短命である。CO2は何世紀も大気中に存在するが、メタンは10年以内に分解される。つまり、メタンを削減することは、近い将来、地球温暖化を遅らせる確実な方法であり、世界が化石燃料を削減する方法を見つけ出すまでの時間を稼ぐことができるのだ。

人工衛星は、世界中の化石燃料のインフラから漏れ出すメタンを発見する上で重要な役割を果たしている。昨年は、テキサス州のパーミアン・ベースンや中央アジアから噴出するメタンを検出した。2021年に衛星が観測した排出量のうち、トルクメニスタンだけで3分の1を占めたと報告書は指摘している。

IEAは、メタンガスの監視や漏洩防止装置の設置、緊急時以外の余剰天然ガスの燃焼やガス抜きを日常的に禁止することで、この問題の大部分を回避できると提言している。この報告書は、石油・ガス産業の排出量の70%以上が既存の技術で対処可能であるとした前回の報告書に基づくものだ。

昨年のグラスゴーでのCOP26で、米国と欧州連合は「グローバル・メタン・プレッジ」を発表し、今後10年間でメタン排出量を30%削減することに合意した。しかし、世界有数のメタン排出国である米国と欧州連合は、メタン排出量を今後10年間で30%削減することに合意した。中国、ロシア、インド、イランである。ロシアは石油・ガス生産によるメタンの最大の発生源だが、そのほとんどは人工衛星から見えない極北に位置しており、ロシアの排出量はIEAの最新の推定値よりもさらに多い可能性があることを示唆している。

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史
新たなスエズ危機に直面する米海軍[英エコノミスト]

新たなスエズ危機に直面する米海軍[英エコノミスト]

世界が繁栄するためには、船が港に到着しなければならない。マラッカ海峡やパナマ運河のような狭い航路を通過するとき、船舶は最も脆弱になる。そのため、スエズ運河への唯一の南側航路である紅海で最近急増している船舶への攻撃は、世界貿易にとって重大な脅威となっている。イランに支援されたイエメンの過激派フーシ派は、表向きはパレスチナ人を支援するために、35カ国以上につながる船舶に向けて100機以上の無人機やミサイルを発射した。彼らのキャンペーンは、黒海から南シナ海まですでに危険にさらされている航行の自由の原則に対する冒涜である。アメリカとその同盟国は、中東での紛争をエスカレートさせることなく、この問題にしっかりと対処しなければならない。 世界のコンテナ輸送量の20%、海上貿易の10%、海上ガスと石油の8~10%が紅海とスエズルートを通過している。数週間の騒乱の後、世界の5大コンテナ船会社のうち4社が紅海とスエズ航路の航海を停止し、BPは石油の出荷を一時停止した。十分な供給があるため、エネルギー価格への影響は軽微である。しかし、コンテナ会社の株価は、投資家が輸送能力の縮小を予想している

By エコノミスト(英国)