ジャック・マー、アント・グループの経営権を譲渡へ

アリババ・グループ創業者であるジャック・マーは、アリババと密接な関係にあるフィンテック大手のアント・グループの経営権を譲る予定だと、ウォールストリート・ジャーナルが28日に報じた。

ジャック・マー、アント・グループの経営権を譲渡へ
ジャック・マー。"Jack Ma speaks at the Official Launch of Electronic World Trade Platform (eWTP) Africa | Kigali, 31 October 2018"by Paul Kagame is licensed under CC BY-NC-ND 2.0

アリババ・グループ創業者であるジャック・マーは、アリババと密接な関係にあるフィンテック大手のアント・グループの経営権を譲る予定だと、ウォールストリート・ジャーナルが28日に報じた

もし実現すれば、中国当局が約2年前に350億ドルの新規株式公開(IPO)を中止して以来、アントの再編と権力の入れ替えにおいて、この動きはもう一つの重要な転換点となる。

2020年11月、中国当局は当時世界最大の上場となるはずだったアントのIPOを中止し、その後、アントに従来の銀行を監督するのと同じ金融規制を受ける「是正」プロセスを経るよう命じた。

それまでアントは、他の多くの中国インターネット企業と同様、比較的緩やかな規制環境の中で猛烈なスピードで成長してきた。同社は、テンセントのWeChat Pay(微信支付)と2社独占で中国のモバイル決済市場を支配するAlipay(支付宝)、一時は世界最大規模に急成長したマネーマーケット・ファンド、収益性の高いマイクロレンディング事業など、数十億規模のフィンテック・ビジネスをいくつか育んでいる。

中国の金融当局は、アントは「決済の原点に立ち返り、取引の透明性を高めること、クレジット事業に必要なライセンスを取得し、ユーザーデータのプライバシーを守ること、金融持ち株会社を設立し、十分な資本を確保すること、クレジット、保険、資産管理、その他の金融事業を法律に基づいて改善し、証券事業に対するコンプライアンスを強化する」べきだと述べている。

アントがすぐにIPO計画を再開する気配はない。6月、同社は「IPOを開始する計画はない」「是正作業を着実に進めることに集中している」と述べ、中国の規制当局がハイテク産業への取り締まりを緩和する中でIPOの復活を検討しているというブルームバーグの報道を否定した。

中国の証券規制では、過去2〜3年の間に大株主の異動があった企業は国内での上場を制限されている。

アントは株の売却を待ち望んでいる従業員の士気を維持し続ける必要がある。昨年は、職員に無利子で融資する計画もあったとブルームバーグは報じている。

ジャック・マー時代の終焉?

アントは、アリババの決済処理会社としてスタートし、2011年に当時eコマース企業のCEOであったマーがスピンアウトさせた。このスピンアウトは、アリババの株主であるヤフーとソフトバンクとの間に摩擦を生じさせ、大きな物議を醸した。マーは、この決定を、外国人株主がいれば与えられない中国での決済ライセンスを確保するために必要だったと正当化した。

その後、アリババとアントは利益分配契約を開始し、アリババがアントの33%を取得する2018年まで、アリババは四半期ごとに税引き前利益の37.5%に相当する「ロイヤリティと技術サービス料」をアリババに提供した。アントのAlipayアプリはアリババの一連の小売サービスに深く組み込まれ、その金融サービスはアリババのマーケットプレイスで事業主に売り込まれており、この2社は共生してきたのだ。

マーは10年近く前からアリババの日常業務から徐々に身を引く準備を始め、世代を超えて円滑に引き継げるようパートナーシップ体制を整えた。2013年にアリババのCEOを退任し、2019年に会長を退任した。創業者が保有するEコマース大手の株式は、2020年時点で5%未満になった。

しかし、マーはアントの筆頭株主として留まっている。2020年の同社のIPO目論見書には、創業者が支配する事業体を通じて50.52%の株式を指揮していることが記載されていた。

前述のウォール・ストリート・ジャーナルは、アントが金融持株会社への移行を準備する中で、マーが経営権を手放す意向を規制当局に伝えたと報じている。規制当局はこの変更を要求しなかったが、「祝福」を与えたという。マーは、エリック・ジンCEOなど、アントの他の幹部たちに自分の株式を譲渡する可能性があるという。

Read more

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史