日本が描く資本主義の未来像のブレ - リーディー・ガロウド

岸田文雄首相はついに自身の代表的な経済成長計画の大枠を示した。そこには安倍氏の「3本の矢」のような分かりやすさはない。

日本が描く資本主義の未来像のブレ - リーディー・ガロウド
2022年3月24日(木)、岸田文雄首相、ベルギーのブリュッセルにある欧州連合(EU)理事会本部にて。

(ブルームバーグ・オピニオン) -- 最高の政治スローガンはシンプルで直接的だ。ビル・クリントン元大統領の「経済こそが重要なのだ、愚か者」や、トニー・ブレア元英国大統領の「犯罪に厳しく、犯罪の原因に厳しく」などがそうだ。

日本の政治家は、このような相手を説得するための短い言葉を得意としない。安倍晋三元首相のアベノミクス「3本の矢」が傑出したのはそのためだ。単純なストーリーを用い、日本経済を再生するための金融、財政、供給サイドの複雑な解決策を説明し、内外の投資家に響いたのである。

岸田文雄氏は先週、「新しい資本主義の形」のための「グランドデザイン」と呼ばれるものを発表し、10月に日本のリーダーに就任して以来、その教義を推進してきた。この政策大綱の草稿にはいろいろあるが、シンプルで直接的なものは含まれていない。水増しされ、ごちゃごちゃしており、少し混乱している。岸田氏の主要な経済政策は、「3本の矢」から多くを学ぶことができるだろう。

グランドデザインは、岸田氏が「新しい資本主義」のコンセプトを具体化するために結成した委員会による、34ページに及ぶ政策提言のアウトラインである。これは、岸田氏が「新資本主義」と呼ぶ包括的な理論で、要するに、過去20年間、日本経済を活性化するための標準的な提案であった、規制を緩め、市場に大きな力を与えるという新自由主義のコンセンサスを否定するものである。その代わりに、政府の協力と監視を強化し、拡大する貧富の差に対処するために労働者への現金の再分配を強調している。

昨年の「新資本主義」に対する最初の反応は、気乗りのしないものだった。「岸田ショック」と呼ばれ、就任直後から株価は急落した。岸田氏はキャピタルゲイン税の引き上げを示唆し、再分配に重点を置き、配当に対する一見無愛想な態度が市場に冷や水を浴びせ、1月のある世論調査では彼を支持すると答えた投資家はわずか3%であった。

岸田氏が最も明らかにしたのは2月の発言で、企業の利益が配当という形で株主に「損失」されることについて語ったことである。岸田氏とその側近たちはその後、岸田氏が反市場的であるという認識を撤回しようとしている。5月のロンドンでの演説では、首相は市場寄りの意見を売り込み、元銀行員としての信頼性を主張した。

この反動は、岸田氏のビジョンをより明確にし、実際の政策に反映させようとする最新の試みである「グランドデザイン」にも表れているように思われる。まず、「新しい資本主義」を、戦後の福祉国家資本主義や新自由主義の後継思想として大々的に打ち出し、市場に力を持たせすぎたために近年生じた弊害に警鐘を鳴らしている。

しかし、このビジョンの是非はさておき、グランドデザインで提案されている実際の政策は、二律背反のものである。安倍首相が果たせなかった賃上げのための具体的な政策はほとんどない。キャピタルゲイン税の引き上げに言及することもなく、代わりに非課税口座を通じて家計の資産投資を促進することを約束している--ただし岸田氏は国会でキャピタルゲイン税の引き上げはまだ検討中であると発言し、さらに水を差している。

スタートアップ企業への支援やAI、量子コンピュータなどの成長分野への投資、Web3、NFT、SPAC、メタバースといった流行りの概念など、健全な政策アイデアがごちゃごちゃと並んでいる。日本を金融のハブにするという長年の目標には、わずか9行の文章しか与えられていない。

これはどういうことなのだろう。岸田氏は、有権者の意見を聞くために全国を回るのが好きな「聞き上手」を自称しているが、当初鳴かず飛ばずだった政策を調整したのだろうか? 多くの人が疑っているように、来月予定されている参議院選挙が終わるまで、税金のような不人気問題に手を出すのを待っているのだろうか?

誰にもよくわからない。その結果、受け止め方は穏やかなものになった。左派の東京新聞は、岸田氏の「分配政策が大きく後退した」とグランドデザインを攻撃した。右派の読売新聞も、岸田氏の当初の方針に対する混乱をさらに深めたと非難し、気に入っていない。

優れた政治的メッセージは簡単ではない。安倍元首相自身、2015年に長い間忘れ去られていたアベノミクス第2弾の矢を放ったときにも同様の誤りを犯している。この矢は国民に響かず、すぐに打ち捨てられた。

今のところ、岸田氏は世論調査で上位に食い込んでいる。しかし、その人気こそ、ウクライナに対する強い姿勢と一般的な無難さによって強化され、日本が必要とする厳しい改革を実現するためのほぼ前例のないプラットフォームを彼に与えているのである。

フライング・ハイ|参議院選挙が近づく中、岸田内閣は強い支持を得ている。

新資本主義には良いアイディアがある。特に、インフレ率がようやく上昇してきた今、賃金の引き上げに注力するのは正しい。また、過去のやり方をなぞるのではなく、新しい政策のレシピを探そうというのも正しい。また、「ステークホルダー資本主義」への注目は、世界の潮流に沿うと同時に、日本の優れたアプローチを世界に提供することができるだろう。

しかし、昨年の新資本主義の最初の姿は、企業の短期主義や過剰な株主配当など、日本企業ではなく、主に米国企業を苦しめている問題に焦点を当てた、他国のための解決策のように感じられたものがあまりに多かった。岸田氏の支持者も批判者も、アベノミクスの一部に近づきすぎていると言っている。

安倍首相が最初に打ち出した「3本の矢」は、日本を立て直すことはできなかったかもしれないが、デフレ脱却と成長軌道への転換には成功した。岸田氏はイデオロギーの系統が異なるが、自分のビジョンを明確なメッセージと労働者や企業が受け入れることのできる政策に凝縮する方法を見つける必要がある。

Gearoid Reidy. Japan’s Blurred Vision for the Future of Capitalism: Gearoid Reidy.

© 2022 Bloomberg L.P.

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史