中国のAI監視技術が他の独裁国家に輸出されている、ハーバード大教授が指摘

ハーバード大学経済学部のデビッド・ヤン教授は、最近開催された世界的な大国の台頭について社会科学から得られた知見に関するシンポジウムで、中国のAI分野の突出した成功について言及した。

中国のAI監視技術が他の独裁国家に輸出されている、ハーバード大教授が指摘
2019年6月27日(木)、中国・上海で開催された展示会「MWC上海」のBeijing Megvii Co.のブースで、顔認識技術を実演するスクリーン。Qilai Shen/Bloomberg

ハーバード大学経済学部のデビッド・ヤン教授は、最近開催された世界的な大国の台頭について社会科学から得られた知見に関するシンポジウムで、中国のAI分野の突出した成功について言及した。

ハーバードガゼットによると、その証拠として、ヤン教授は、最も正確な顔認識技術を生産している企業の最近のランキング(米国政府作成)を挙げた。その結果、上位5社はすべて中国企業であった。

「独裁的な政府は、市民の居場所や考え、行動を予測できるようになりたいと考えています」とヤンは言います。「そして、AIは基本的に予測のための技術です」。 これにより、AI技術と独裁的な支配者の間に目的の一致が生まれると、彼は主張した。

AIはデータに大きく依存し、独裁政権は膨大なデータを収集することが知られているため、中国政府と契約している企業には有利であり、企業は一転して国家データを利用して商業プロジェクトを強化することができる、と彼は付け加えている。

ヤンの研究によると、中国は膨大な量のAI技術を輸出しており、他のフロンティア技術分野での貢献を凌駕している。また、世界中の独裁政権がAIに特別な関心を持っていることも明らかにした。

これらの国々が中国から技術を購入する可能性が最も高いのはいつなのか。ヤンはシンポジウムの最後に、政情不安や抗議行動の後に購入が増加することを図式化して説明した。「技術が輸出されれば、同じような独裁政権が世界中に広がる可能性がある」とヤンは結論づけた。

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史