マスクのAI新興企業はいかほどのものか?

イーロン・マスクは人工知能に特化した新会社 「xAI」を正式に発表した。大手テクノロジー企業が大量の資金を注入し、新興企業が巨額の資金調達を繰り返す中、新会社は食らいつけるだろうか。

マスクのAI新興企業はいかほどのものか?
2021年7月13日(火)、米デラウェア州ウィルミントンで行われたソーラーシティの裁判で法廷に到着したテスラ社のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)。ブルームバーグ。

イーロン・マスクは人工知能に特化した新会社 「xAI」を正式に発表した。大手テクノロジー企業が大量の資金を注入し、新興企業が巨額の資金調達を繰り返す中、新会社は食らいつけるだろうか。


xAIは12日、ウェブサイトと12人のスタッフからなるチームを発表した。ウェブサイトによると、この新会社はマスクが率い、X(旧Twitter)、テスラ、その他の企業と密接に協力し、ミッションに向かって前進する、という。同社のミッションは「宇宙の本質を理解すること」だ。

マスクは、チャットボット「ChatGPT」を発表したAI企業「OpenAI」の対抗馬を作ろうと研究者を募っている、と報じられてきた(マスクはOpenAIを共同設立したが、経営陣と対立し、退いたとされている)。

4月には、マスクがネバダ州に「X.AI」社を登記したとウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じていた。米国のスタートアップの通例的な登記先であるデラウェア州と比較して、ネバダ州の法律は会社の経営陣や役員に対してより多くの裁量権と保護を与えているという。これはマスクがベンチャー・キャピタルやプライベート・エクイティから積極的に資金調達する意図がないことを示唆しているだろう(実際、Twitterのレバレッジドバイアウトでは痛い目にあった)。

WSJが引用した研究者によると、マスクはAIへの野心の一環として、11月からOpenAIの対抗馬を作ることを目標に、研究者のリクルートを続けてきたという。

チームはヘビー級

チームはAI研究者とマスクの12人で構成されている。マスクを除く11人はトップ研究所、企業であるDeepMind, OpenAI, Google Research, Microsoft Research, テスラ、トロント大学に所属したことがあり、有名戦略ゲームStarCraft IIのトッププロプレイヤーに勝利したAlphaStar、コード生成のAlphaCode、世間の注目をさらった大規模言語モデル(LLM)であるGPT-3.5とGPT-4のプロジェクトに参加、あるいは主導したことがある、とウェブサイトには書かれている。

テスラでは、昨年、AIチーフだったAndrej Karpathyが退任した。同社は、Karpathyが主導した路線に必要なアノテーターのチームを解雇し、自律走行に必須と考えられているLiDARやレーダー等のセンサーを使わない、ユニークな「カメラのみアプローチ」が、壁にぶつかった。先進運転支援システム(ADAS)による相次ぐ事故が報告されており、今では同社の自律走行の品質は、懐疑の目で見られている。Karpathyは最近、マスクが敵視するOpenAIに入社した。

最近、Twitterが無料ユーザーに対して閲覧制限を行い、大きな混乱を引き起こしたが、もしかしたらAI会社を本格的に始動する上で、競合がTwitterの内容をスクレイピングすることを防ぐ目的があったかもしれない。マスクはその措置を実行する際に「極端なレベルのデータスクレイピングやシステム操作に対処する」とツイートしていた。

マスクは、ChatGPTやマイクロソフトのBing、グーグルのBardのような大規模言語モデル(LLM)をAIのトレーニング用にデータを取り込もうとしている企業を非難してきた。ただ、TwitterのデータがLLMの事前学習にとってどの程度有用なのかは議論の余地があるだろう。

主要なプレイヤーにとっては、すでにデータセットは完成しており、Twitterをスクレイピングする必要はなくなっているかもしれないし、もしかしたら品質の問題で必要なかったのかもしれない。

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史