創作するAIの著作権、再び否定される

米国著作権局は2月下旬、AI創作新興企業イマジネーション・エンジンズの創設者であるスティーブン・セイラーが、機械学習ソフトウェアによって生成されたというデジタル画像の著作権を登録するために起こした要請を却下した。

創作するAIの著作権、再び否定される
Photo by Vackground on Unsplash

AIアルゴリズムは、生成したデジタルアート作品に著作権を与えることはできないと、米国著作権局が主張している。

当局は2月下旬、AI創作新興企業イマジネーション・エンジンズの創設者であるスティーブン・セイラーが、機械学習ソフトウェアによって生成されたというデジタル画像の著作権を登録するために起こした要請を却下した。セイラーは、「A Recent Entrance to Paradise」(楽園への入り口)と題されたこの作品は、セイラーが発明し所有する自動化システム「Creativity Machine」によって作られたとし、このソフトウェアが画像の著作者として認められるべきであると主張した。

米国著作権局の審査委員会は、コードで生成された絵が「人間の行為者によるいかなる創造的貢献」もなく作られたことは認めたものの、この要求を満たすことはできないと述べた。今日の著作権法は、「人間の心の創造的な力に基礎を置く」「知的労働の成果」を保護するだけだと、審査会はサーラーの弁護士ライアン・アボットに宛てた手紙で述べている。

「法令上、『著作物は人間によって創作されなければならない』ため、『人間の著作者からの創造的な入力や介入なしに』作動する『機械や単なる機械的プロセスによって生産された』著作物を登録しない」と審査委員会は付け加えた。ターラーの申請が却下されたのはこれで2度目となる。

Stephen ThalerのCreativity Machineによって作られたと言われる「A Recent Entrance to Paradise」と題されたアートワーク

2018年11月に行われた最初の出願で、セイラーは「機械上で動作するコンピューターアルゴリズムによって自律的に作成された画像」と主張し、自分のソフトウェアを画像の著作者として登録するよう求めています。当時、米国著作権局は、関連法は人間のクリエーターにのみ適用され、コンピューターには適用されないとして、彼の要求を断った。

しかし、セイラーは、AIによる画像の著作を認めることは、「著作権保護の憲法上の根拠を含む、著作権法の根本的な目標を促進する」ことになるので、同庁は再考するべきだと主張した。

米国著作権局の審査委員会は現在、先の決定を支持し、次のように述べている。「セイラーの2回目の要求の多くは、人工知能によってのみ生み出される作品に対する法的保護を支持する政策的議論に相当する。彼は、著作権法に関する事務局の解釈を覆すような判例やその他の先例を挙げてはいない。1976年法で体系化された著作権法は人間の著作物を必要とするので、この作品は登録できない」

委員会はまた、この作品が人間のために雇われた作品として制作されたというセイラーの主張も退け、Creativity Machineはそれ自体、タスクを実行するための法的拘束力のある契約を結ぶことはできず、いずれにしても人間の著作権は再び存在しないとしている。

セイラーの弁護団は著作権局の決定に同意しておらず、控訴する予定だという。

毎月70本のハイエンド記事が読み放題の有料購読が初月無料

アクシオンではクイックな情報は無料で公開していますが、より重要で死活的な情報は有料会員にのみ提供しております。有料会員は弊社オリジナルコンテンツに加え、ブルームバーグ、サイエンティフィック・アメリカン、ニューヨーク・タイムズから厳選された記事、月70本以上にアクセスができるようになります。現在、初月無料キャンペーン中。下の画像をクリックしてください。

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史
新たなスエズ危機に直面する米海軍[英エコノミスト]

新たなスエズ危機に直面する米海軍[英エコノミスト]

世界が繁栄するためには、船が港に到着しなければならない。マラッカ海峡やパナマ運河のような狭い航路を通過するとき、船舶は最も脆弱になる。そのため、スエズ運河への唯一の南側航路である紅海で最近急増している船舶への攻撃は、世界貿易にとって重大な脅威となっている。イランに支援されたイエメンの過激派フーシ派は、表向きはパレスチナ人を支援するために、35カ国以上につながる船舶に向けて100機以上の無人機やミサイルを発射した。彼らのキャンペーンは、黒海から南シナ海まですでに危険にさらされている航行の自由の原則に対する冒涜である。アメリカとその同盟国は、中東での紛争をエスカレートさせることなく、この問題にしっかりと対処しなければならない。 世界のコンテナ輸送量の20%、海上貿易の10%、海上ガスと石油の8~10%が紅海とスエズルートを通過している。数週間の騒乱の後、世界の5大コンテナ船会社のうち4社が紅海とスエズ航路の航海を停止し、BPは石油の出荷を一時停止した。十分な供給があるため、エネルギー価格への影響は軽微である。しかし、コンテナ会社の株価は、投資家が輸送能力の縮小を予想している

By エコノミスト(英国)