メタ、新型ARグラスの発売は2024年か

メタは拡張現実(AR)プロジェクトの「Project Nazare」の一環として、2024年初頭のARグラスを発売することを目指していると報じられた。2026年には「より軽く、より高度な」モデルを、2028年には三段階のデザインを投入するという。

メタ、新型ARグラスの発売は2024年か
Photo by Dima Solomin on Unsplash

メタ・プラットフォームズ(Meta Platforms)は拡張現実(AR)プロジェクトの「Project Nazare」の一環として、2024年初頭にARグラスを発売することを目指していると報じられた。2026年には「より軽く、より高度な」モデルを、2028年には三段階のデザインを投入するという。

米テクノロジーメディアThe Vergeの新しいレポートによると、初期モデルは携帯電話から独立しているが、コンピューティングのために「電話型デバイス」が必要で、制御はCTRL-Labs(2019年9月に買収したスタートアップ)が開発した電気パルスベースのリストバンドに依存する。

この最初のモデルはAndroidをベースにしており、3Dビジュアル、アイトラッキング、外向きカメラ、ステレオオーディオ、比較的広い視野と「社会的に受け入れられる」外観を備えた「フル」ARを提供できると考えられている。目玉となる機能は、昨年秋の大規模なブランド変更に伴うビデオで描かれたMetaのように、他の人の「ホログラム」とのコミュニケーションだろう。CEOのマーク・ザッカーバーグは、これが単なるビデオ通話よりも夢中になれる体験を提供すると考えているようだ。

Metaはまた、あまりエキゾチックでないウェアラブル製品をリリースすることによって、その賭けをヘッジするかもしれない。ハイパーノヴァ(Hypernova)というニックネームの、電話とペアリングするスマートグラスは、小さなディスプレイで通知を表示する。Hypernovaも2024年にデビューする予定だ。

最初のProject Nazareのメガネの販売見込みは、どうやら控えめなようだ。Metaは、このメガネを「数万台前半」の規模で、マニアや開発者向けに販売するだけかもしれない。しかし、ザッカーバーグは、どうやらこれを重要視しているようだ。元スタッフがThe Vergeに語ったところによると、ザッカーバーグはARグラスがMetaにとって「iPhoneの瞬間」、つまり業界を揺るがし、会社を再定義するような発売を望んでいるという。

その野望を実現するかどうかは、また別の問題だ。Metaは、カスタム(Google Fuschiaベースなら)OSの計画の破棄や、スタッフの入れ替えなど、数々の挫折に直面している。プロトタイプのハードウェアにも限界がある。最先端のmicroLEDプロジェクターと導波路技術を使っているが、従来のメガネの約4倍の重さで、電池駆動時間はわずか4時間だ。

Read more

最強の会社は1on1ミーティングをやらない:エヌビディアの経営術

最強の会社は1on1ミーティングをやらない:エヌビディアの経営術

AIブームをものにし、時価総額1兆ドル超えを達成したNVIDIA(エヌビディア)。創業者でCEOのジェンスン・フアンの経営手法は、1on1ミーティングをやらない、フラットな組織構造、毎日数百通の電子メールを送る、というユニークなものだ。 AIチップで知名度を上げたエヌビディアは、世界で6番目の時価総額を誇り、グローバルで2万6,000人以上の従業員を抱えている。それにもかかわらず、フアンの主なコミュニケーション手段は、毎日数百通の電子メールだと言われている。 米メディアThe New Yorkerによると、その電子メールの文章は非常に短いものという。彼の電子メールを「日本の俳句」に例える幹部もいれば、「身代金要求書」に例える幹部もいる。 「フアンは、固定された部門やヒエラルキーのない、アジャイルな企業構造を好む。社員は毎週、取り組んでいることの中で最も重要な5つのリストを提出する。フアンは夜遅くまでこれらの電子メールを精査しているため、メールの文面が簡潔であることが奨励されている」とThe NewyorkerのStephen Wittは書いた。「フアンはエヌビディアの巨大なキャン

By 吉田拓史
米国のEV革命は失速?[英エコノミスト]

米国のEV革命は失速?[英エコノミスト]

米国人は自動車が大好きだ。バッテリーで走らない限りは。ピュー・リサーチ・センターが7月に発表した世論調査によると、電気自動車(EV)の購入を検討する米国人は5分の2以下だった。充電網が絶えず拡大し、選べるEVの車種がますます増えているにもかかわらず、このシェアは前年をわずかに下回っている。 この言葉は、相対的な無策に裏打ちされている。2023年第3四半期には、バッテリー電気自動車(BEV)は全自動車販売台数の8%を占めていた。今年これまでに米国で販売されたEV(ハイブリッド車を除く)は100万台に満たず、自動車大国でない欧州の半分強である(図表参照)。中国のドライバーはその4倍近くを購入している。

By エコノミスト(英国)