AWS Data Exchange サードパーティデータの取引所

Amazonは2019年秋、AWS Data Exchangeの立ち上げにより、AWSの顧客がサードパーティのデータを購入して使用する新しい方法を導入しました。データの売り手と買い手がマッチングするための典型的なマーケットプレイスです。

AWS Data Exchange サードパーティデータの取引所

Amazonは2019年秋、AWS Data Exchangeの立ち上げにより、AWSの顧客がサードパーティのデータを購入して使用する新しい方法を導入しました。AWS Data Exchangeを使用すると、クラウド内のサードパーティデータを検索、使用できます。データの売り手と買い手がマッチングするための典型的なマーケットプレイスです。

AWS Data Exchangeは開始の時点で多量のデータ供給が見込まれていました。適格なデータプロバイダーには、ロイターなどのカテゴリーをリードするブランドが含まれています。ロイターは、年間220万を超えるユニークなニュースストーリーから複数の言語でデータを収集しています。Change Healthcareは年間140億件以上の医療取引と1兆ドルの請求を処理および匿名化し利用可能にしています。Dun&Bradstreetは、3億3千万件以上のグローバルビジネスレコードのデータベースを管理しています。Foursquareは、2億2000万人のユニークな消費者から得られた位置データであり、6,000万を超える世界的な商業施設を含んでいます。

データ製品をサブスクライブしたら、AWS Data Exchange APIを使用してデータを直接Amazon S3にロードし、さまざまなAWS上のデータ分析および機械学習サービスでデータを分析できます。AWSは「損害保険会社はデータをサブスクライブして、過去の気象パターンを分析し、さまざまな地域の保険適用要件を調整できます。レストランは人口と場所のデータを購読して、拡張に最適な地域を特定できます。学術研究者は、二酸化炭素排出量に関するデータを購読することにより、気候変動に関する研究を実施できます。 医療従事者は、過去の臨床試験の集計データを購読して、研究活動を加速できます」と指摘しています。The Trade Desk、Oracle、LiveRamp等が運営するデータマーケットプレイスとは異なり、AWS Data Exchangeはマーケティング担当者に焦点を合わせていません。

AWS Marketplaceは80を超える認定データプロバイダーから現在利用可能な1,000を超えるデータ製品を扱っています。認定データプロバイダーには、Reuters、Foursquare、TransUnion、Change Healthcare、Virtusa、Pitney Bowes、TP ICAP、Vortexa、IMDb、Epsilon、Enigma、TruFactor、ADP、Dun&Bradstreet、Compagnieなどが含まれます。

現在、データ経済のほぼ90%がマーケティングに関連しています。 Amazonの新しいエクスチェンジは、それを政府サービス、電話会社、都市計画、小売にシフトするのに役立ち、広告以外のデータに対する欲求があります。マーケティングに軸足を置くデータ企業は、AWS Data Exchangeを広告以外の収益に足を伸ばす方法と考えています。

SalesforceやMicrosoftなどのAmazonの競合他社は、同様のサードパーティデータ交換を行っています。 ただし、AWSの交換は、ビジネスやカテゴリの規模において独特です。

Google Cloud Platformは、広告ビジネスにより密接に関連しています。 Google広告IDを保存できるクラウドベースの広告分析ハブであるAds Data Hubは、実際に多くのGoogle広告顧客がGoogleクラウドアカウントを持つ理由を与えています。

日本ではこのようなデータ取引所のことを「情報銀行」と名付け、普及させようとする試みが見られます。情報銀行が仮に成功しても、データを分析する人が企業や官庁に十分にいるのか、という疑問が生じます。

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史