誰が何を得た?自動運転車競争の行方 AXION WEEKLY #4
自動運転は各社がその技術的アドバンテージを秘匿しあっており、誰が先行しているのか分かりづらい。イーロン・マスクは相変わらず大ぼらを吹いている。だから余計分かりづらい。
🐯Waymoがカリフォルニア州で自動運転車に乗客を乗せることの許認可を取得
Waymoは、カリフォルニア州公益事業委員会から州の自律型乗客サービスパイロットプログラムへの参加を許可された。Waymoは、Zoox、Autox Technologies、Pony.aiに続き、パイロットプログラムに参加した4番目の会社。この許可は3年間有効ですが、カリフォルニアの自律走行車両試験プログラムとは別のもの。 60社以上が州内の自動運転車のテストを許可されている。違いは自動走行車に客を乗せられるかどうか。乗客を乗せたパイロットプログラムは、Waymoの自動走行の提供を一歩先に進めた形だ。
最近Waymo関連のニュースが多く、Waymoは先月末に倒産したロボットスタートアップAnkiから13人のエンジニアを雇用し、自動走行トラックの開発に振り当てるというし、RenaultとNissanはWaymoとの独占アライアンス契約を締結してもいる。その契約はフランスおよび日本での乗客および配達のためのドライバーレスモビリティサービスを模索するためのものである。5月にはアリゾナ州フェニックスでは、乗客はLiftのアプリでWaymoの自動走行車を呼び寄せることが可能になってもいる。
Waymoは「ドライバーレスモビリティサービス」「ロボットタクシーサービス」と呼ばれるUberやLyftの「次の形態」を目指している。
少し経緯を振り返ってみよう。Waymo と Uberはかなり込み入った2017年から2018年にかけて訴訟をしていた。
Wiredによると、Waymo側は、Anthony Levandowskiを含むGoogleの3人の従業員が、自律走行車の移動を支援するために使用される一種の発光レーダーLiDAR(ライダー)に関する企業秘密を盗んだと主張している。 Waymo側は2009年にWaymoプロジェクトを共同設立したLevandowskiが、2016年1月に、自動運転トラックのスタートアップであるOttoを設立する前に、約14,000の秘密文書をダウンロードしたと主張している。2016年8月、UberはOttoを6億8000万ドルで買収した。 そして、LevandowskiをUberのエンジニアリング担当副社長にした。Waymo側はUberがLevandowskiが盗んだ企業秘密を不正利用した疑いがあると主張していた。
訴訟は2018年2月にUberが2億4500万ドル相当の未上場株式をAlphabetに渡すことで和解に落ち着いた。自動走行車プロジェクトのカギであったLevandowskiはUberから解雇された。この訴訟はUber側の足を止めるのにかなり役立ったように見える。
Uberは2018年3月に1人が自動運転車にはねられる事故を起こしていまい、これが後を引いている。
自動運転車、ロボタクシーの競争ではWaymoがリードしているように見える。が、もうひとつ外せない勢力がある。
独自路線のテスラ
テスラは4月の”Tesla Autonomy Day”で同社の自動運転技術とロードマップ」についての発表をまとめて行った。詳しくはYou Tubeにすべてある。
新しい自動走行専用チップ「FSD(フルセルフドライビング)チップを紹介した。テキサス州のSamsungが製造した高性能の専用チップで、自動走行車の自律性と安全性を念頭に置いて製造されている
イーロン・マスクは「同社が現在のシステムよりも約3倍優れていると想定される次世代チップの設計プロセスのほぼ中間にある」と語っている。
テスラは自動運転技術の実装を3Dセンサーなしでやろうとしている。ただ、業界では自律走行車の実現にはLiDARと呼ばれるレーザーセンサーが不可欠との認識が一般的だ。さっきのWaymoのUberへの訴えでLevandowskiが退職時に持ち去った疑いがかけられたのもこのLiDARに関する文書だ。
マスクは、2020年半ばまでに、テスラの自律システムは、ドライバーが道路に注意を払う必要がなくなるまで改善されていると想定している。彼は、同社が来年米国のいくつかの地域で「ロボタクシー」を展開すると語った。このサービスはテスラの所有者が自分の車をテスラのネットワークに追加することを可能にするだろう、それはUberかAirbnbに似ているだろうと彼は主張している。彼はテスラのオーナーが利用しないときに自動車をネットワークに渡すことで年間3万ドルを稼げると主張している。
自動運転は各社がその技術的アドバンテージを秘匿しあっており、誰が先行しているのか分かりづらい。イーロン・マスクは相変わらず大ぼらを吹いている。だから余計分かりづらい。ただ、Waymoは着々と物事を前進しているような印象を今週のニュースから受けたかもしれない。
🐼セブンペイ開始と同時にクラックされる
セブン&アイ・ホールディングス独自のバーコード決済サービスとして2019年7月1日に始まった「7pay(セブンペイ)」。開始早々の7月2日夜ごろよりSNS上で「何者かに不正にチャージされ、その残高を利用されてしまった」との報告が上がり、翌3日にはセブン&アイがクレジットカード経由でのチャージを停止。同社のサービスはメールアドレスと生年月日の入力でパスワードリセットが可能というセキュリティホールをもっているほか、クラックしたグループは別の脆弱性もついていた可能性がある。記者会見では、運営会社幹部に余りITリテラシーがないことが明確になり、日本的組織の現状を浮き彫りにした印象があった。
🦊CDNのCloudflareがダウン
日本時間3日、ネットワークサービスプロバイダのCloudflareは、突如サービスのすべてを停止させ、それとともにDiscord、Marketo、Down Detectorなどを含むインターネットの大部分を停止させ、重大な機能停止を被った。
CloudflareはCDN提供者であり、Webアプリケーションファイアウォール(WAF)というネットワーク経由の脆弱性攻撃への保護を提供し、世界最大のDNSプロバイダーの1つでもあった。このダウンには様々な憶測が飛び交っているが、Cloudflareが公式の発表をするまで待ちたいところだ。
DSC ”Cloudflare CEO talks outage: "This was entirely our problem, this was a mistake which we made" [July 02, 2019 By Sebastian Moss]
🐧フェイスブック暗号通貨はどう規制されそうか?
日米のテック業界で経験の深い法律家増島 雅和さんのフェイスブックの暗号通貨リブラの評価。主に国際規制でどのような評価をうけ、どのような規制対応を求められるかを予測し、またそれに関わる論点を提示している。
Masakazu Masujima "Libra preliminary review from macro-prudential supervisory perspective" (Jun 30, 2019)
🦁フェイスブック暗号通貨の経済学
計量経済学者ジャームズ・ハミルトンのリブラに関する所管。ハミルトンはリブラは国家が独占的に楽しんでいるシニョリッジ(通貨発行益)を、民間でも楽しもうとする試みと捉えれている。リブラは実質的に100%の準備がある固定相場制度であり、急速に変異しているシャドウバンキングの世界に新たな次元をもたらすことになると警戒する。「そしてそれを誰が規制するのか,もしくは規制できるのかははっきりしていない」。リブラが成功すれば、負の利子率を強制する政府の能力が損なわれる可能性があるものの、リブラが決済制度の効率性を改善するのであれば,それによって生み出された富が新たな税収対象を作り出すかもしれない、と指摘している。
「これはおもしろい実験だ。これからどう展開するんだろうか」
経済学101, ジェームズ・ハミルトン「Libra:Facebook暗号通貨の経済学」(2019年7月1日)
Image via Waymo
🐰AXIONは参画者を募集しています
ここまで読んでくれた人、どうもありがとうございます。「経済ニュースのネットフリックス」を目指す axion は参画者を募集しています。 axion の事業計画等はすでに固まっており、今後の事業拡大にともない常に人が必要になる状況に直面すると想定しています。今すぐ参画するというのではなくとも一度お話をする機会があると色々いい形になるのではと思います。
必要な職責者
- ソフトウェアエンジニア(フロントエンド、バックエンド=API、SRE)
- CFO
- メディア事業開発
- データ分析
- デジタルマーケター
- ソーシャルマネジャー
- PM
- バックオフィス
- 編集者、ジャーナリスト
数度のファイナンスの後必要になる職責者
- 機械学習エンジニア
- データ基盤エンジニア
食事、お茶などしたい人はぜひTwitterのTwitter (@taxiyoshida) か [Facebook] (https://www.facebook.com/taxi.yoshida)、あるいはメール yoshi@axion.zone まで。もともと新聞記者だったので雑談慣れしています。給与は業界上位と同等、福利厚生・カルチャーは”Work Rules"に準拠します。初期メンバーには議決権が制限された Common Stock(生株)を配ります。ご連絡をお待ちしております。詳しくはこちら。
ジャーナリスト・編集者
何をするか
- ビジネス系コンテンツ制作
- 企業取材等による記事執筆や編集業務
好ましい経験
- 出版社、新聞社、デジタルメディアなどでコンテンツ制作の経験
- 経済、テクノロジー分野における取材・編集経験
- アナリティクスツールを利用した簡易な分析経験
ベネフィット
- 給与は年俸制、年俸の12分の1を毎月支給
- スキル・経験・能力に応じて給与を決定。メディア業界の水準に従う
- 株式、あるいはストックオプション(新株予約権)
休日・休暇
- 完全週休2日制(土日)
- 祝日・有給休暇(入社時10日付与)、夏季・年末年始休暇、慶弔休暇
福利厚生
- 各種社会保険完備
- 自由な勤務体系:12時〜16時をコアタイムとするフレックスタイムを導入しています。
- 一番パフォーマンスのあがる環境:希望のPC、周辺機器等を予算のなかで選んでもらいます。