米PR会社、ボリビアとベネズエラの選挙に絡んでフェイスブック工作を実行

スタンフォードインターネット監視機関は、公開された記録に基づいて、政治的動乱に関連して不穏な行動をとっていたFacebook上のアセットの一部をCLS Strategiesの担当者と結びつけ、この会社がボリビア政府のために働いていた、または働いていたと判断した。

米PR会社、ボリビアとベネズエラの選挙に絡んでフェイスブック工作を実行

2020年8月31日、Facebookは、米国に拠点を置く戦略的コミュニケーション企業CLS Strategiesが協調的な"不確実行動"に関与したとして、55のFacebookアカウント、42のページ、36のInstagramアカウントのネットワークを削除した。Facebookは報告書の中で、これらのアカウントが外国の事業体を代表して外国からの干渉や「認められていない行動に対するポリシー」に違反しており、ベネズエラ、メキシコ、ボリビアに焦点を当てたアカウントであると述べている。

Facebookは2020年8月26日、このネットワークの一部をスタンフォードインターネット監視機関(Stanford Internet Observatory)と共有した。調査では、このテイクダウンに関与したネットワークが、同じ名前で偽のユーザーアカウントと重複したユーザーアカウントを運営していたことが判明した。公開された記録に基づいて、政治的動乱に関連して不穏な行動をとっていたFacebook上のアセットの一部をCLS Strategiesの担当者と結びつけ、この会社がボリビア政府のために働いていたと判断した。

ボリビアに関連する11のFacebookページは、主にボリビアのジャニーヌ・アニェス暫定大統領を支持し、エボ・モラレス前大統領を軽蔑している。すべてのページは、作成日とマネージャーの場所の設定が類似していた。

ベネズエラでのオペレーションでは、ベネズエラの野党指導者を支持し、推進していたが、2020年にはトーンが変わり、野党内の派閥分裂や野党のフアン・グアイドー大統領からの離反を反映していた。

削除されたFacebookアカウントには、偽アカウントに加えて、ウェブサイトに公開されているCLS Strategiesの従業員の名前や写真と一致し、本物のアカウントであるかのように見える6つのプロフィールが含まれている。

CLS Strategiesはボリビア政府と開示された契約を結んでおり、ボリビアの2020年選挙のための戦略的コミュニケーション・カウンセルを提供し、「ボリビアの民主主義と人権を強化すること」を目的としている。

フェイスブックとツイッターからの不正な行動に関する報告では、世界中を拠点に活動するマーケティング会社やPR会社にリンクされたアセットが関与することが増えている。このような企業の行動は、国際的に活動していることや、ユーザーに対して出自や動機を特定できていないことから、プラットフォームの規約に違反している。

CLS Strategiesは、ワシントン D.C.に拠点を置く米国を拠点とする戦略的コミュニケーション・PR会社だ。CLS Strategiesのウェブサイトによると、「政府のホール、市場、世論の法廷」など、さまざまな文脈でクライアントを代表し、支援するソリューションをデザインしている。これらのクライアントの中には、非政府組織や外国政府も含まれており、CLS Strategiesは「ワシントン D.C.やその他の場所でクライアントの利益を代表している」としている。

CLS Strategiesは、ブラジル、コロンビア、エクアドル、メキシコ、ニカラグア、ペルーなどのラテンアメリカの政府や、ブラジルのフェルナンド・エンリケ・カルドーソ、コロンビアのアルバロ・ウリベ・ベレス、アルゼンチンのセルヒオ・トマス・マッサなど、地域全体の大統領候補者に助言を行ってきた。

今回のテイクダウンに関連したフェイスブックページやアカウント(ボリビアとベネズエラに焦点を当てたもの)はCLSストラテジーズに帰属しているが、CLSストラテジーズのウェブサイトでは、国際的な顧客リストの中にこれらの国のリストはない。CLS Strategiesのあるパートナーは、経歴の中で「ベネズエラの野党など、ラテンアメリカを代表する政治指導者と仕事をし、政治的なコミュニケーション、キャンペーン戦略、デジタルベースのキャンペーンの開発を支援してきた」と述べている。CLS Strategiesは2019年12月11日、外国人代理人登録法(FARA)に基づき、ボリビア多国籍国家(ボリビア政府)の外国人代理人として追加登録した。

政治的影響力のあるキャンペーンを実行するために戦略的コミュニケーション会社を利用することは世界中の政治的プレイヤーにとって人気の高い戦略だ。Facebookの「認められていない行動」に関するポリシーでは、Facebookのアセットを使用して、Facebook または Instagramの資産上のコンテンツの身元、人気、目的、またはソースについて人々を誤解させることをその行動の一つに定義している。さらに、「外国または政府の干渉、つまり外国または政府の行為者に代わって行われる協調的な認められていない行動」に関与している、または関与すると主張するコンテンツを制限している。

Twitterは、ネットワークを削除する際に、同様のPlatform Manipulationポリシーを実施している。昨年、FacebookとTwitterは、プライベートメディア、コンサルティング、マーケティング、広報会社に関連する多数のネットワークに対して、このポリシーの違反を理由に公開処分を行っている。

スタンフォードインターネット監視機関は、「政治的影響力のあるキャンペーンを実行するための戦略的コミュニケーション会社の需要は高く、オンライン政治圏の新たなトレンドを示している。プラットフォームは、この変化する性質に適応し、将来的にはより大きく、より洗練された運用に備える必要があります。同様に、戦略的コミュニケーション企業は、従業員のバイアスやオンライン・キャンペーンへの関与の可能性を認識し、プラットフォームが不正な行動を禁止することで、個人アカウントが責任を問われるリスクとのバランスを取らなければならない」と報告書の中で結論づけている。

スタンフォード・インターネット監視機関は、ソーシャルメディアに焦点を当てた、現在の情報技術における悪用の研究のための研究、教育、政策関与の学際的なプログラム。インターネットの悪用についてリアルタイムで学び、研究で得られた発見をトレーニングや公共の利益のための政策革新に変換することを目的として設立された。

参考文献

Photo by Brett Jordan on Unsplash

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史