AIで会計処理を自動化するCandis、約1400万ドルを調達

自動化された会計と支払いプロセスのためのプラットフォームを開発しているスタートアップ、Candisは今週、1,200万ユーロ(1,397万ドル)の資金調達ラウンドを終了した。同社の広報担当者によると、資金はCandisの機械学習エンジンをさらに発展させ、ヨーロッパ、特にオランダでの成長と拡大を促進するために使われる。

AIで会計処理を自動化するCandis、約1400万ドルを調達

要点

自動化された会計と支払いプロセスのためのプラットフォームを開発しているスタートアップ、Candisは今週、1,200万ユーロ(1,397万ドル)の資金調達ラウンドを終了した。同社の広報担当者によると、資金はCandisの機械学習エンジンをさらに発展させ、ヨーロッパ、特にオランダでの成長と拡大を促進するために使われる。

「ほとんどの会計処理は自動化できる」

ほとんどの事務処理はいまだに手作業で行われている。Wakefield ResearchとConcurが発表した 調査によると、小規模企業の84%が毎日何らかの手作業に頼っているという。その中には金融関係のものもあり、専門的な知識を必要とするものもあり、リスクも高い。エラーが発生すると、クライアントに支払いを届けることができなくなったり、請求書が遅れて計画に支障をきたすことになりかねない。

Candisは、ファイルのインポート、データの抽出、請求書の承認、およびエクスポートの処理を行うアルゴリズムにより、より複雑なワークフローの一部を迅速化することを目的としている。顧客は、アプリで文書をスキャンしたり、電子メールアドレスに転送したりすることで、一箇所で文書をアップロードすることができる。このプラットフォームは、アカウントの動きを正しい請求書に割り当て、不足している書類を管理者に通知することで、リンクされたビジネスアカウント、クレジットカード、PayPalアカウントとの支払い照合を処理するとうたっている。また、Candisは支払いリストを自動的に更新し、未決済債務や完了した請求書の概要を維持しながら、請求書番号のようなものを保存することで、銀行振込やチームメンバー間のコラボレーションを簡素化する。

Candisのプラットフォームは、どのデバイスでもWebブラウザにインストールすることなく動作し、ドイツのISO認証を受けたサーバーにデータを保存していると同社は主張している。

調査によると、日々の会計業務の大部分はソフトウェアで自動化できることがわかっている。そのためか、Association of Chartered Certified Accountantsが実施した調査では、回答者の50%以上が、自動化されたインテリジェントなシステムの開発が、今後30年の間に会計ビジネスに大きな影響を与えると予想していると答えている。実際、Candisの共同設立者でありマネージングディレクターのChristian Ritosekによると、同社のソフトウェアは、「何千もの」企業の税務顧問の会計処理の80%以上を自動化しているという。Botkeeperのような競合企業にもかかわらず、Candisは2018年末の最後の資金調達ラウンド以降、ビジネスは500%成長したと述べている。リトセックは、EUの中小企業(SME)市場を約40億ドルの価値があると見積もっている。

既存の投資家であるヴィオラ・ベンチャーズとラボバンクの投資部門であるラボ・フロンティア・ベンチャーズが、ベルリンを拠点とするCandisへの最新の投資を主導した。リターン投資家であるライトスピード・ベンチャー・パートナーズ、ポイント・ナイン・キャピタル、スピードインベスト(コメルツバンクと42CAPのメインインキュベーター)も参加した。

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史