米国の制裁でHuaweiのスマホ出荷台数が急落

調査会社Canalysの新しい報告書によると、米国政府のHuaweiに対する制裁の影響は、同社を傷つけており、中国におけるスマートフォン全体の出荷台数を減衰させている。しかし、Huaweiの減少はまた、Appleを含む主要なライバルのための新たな機会を開いている。

米国の制裁でHuaweiのスマホ出荷台数が急落

調査会社Canalysの新しい報告書によると、米国政府のHuaweiに対する制裁の影響は、同社を傷つけており、中国におけるスマートフォン全体の出荷台数を減衰させている。しかし、Huaweiの減少はまた、Appleを含む主要なライバルのための新たな機会を開いている。

Huaweiの中国市場シェアは前年同期の38%から22%に落ち込んだことが、調査会社Canalysのデータで明らかになった。同社は市場のリーダーであり続けているが、Oppoとの差は殆どない。

中国本土のスマートフォン市場は、2020年第4四半期に出荷された8400万台で2020年を終え、前年同期比4%減となった。つまり、米国の制裁によりHuaweiの業績が急速に悪化したことで市場の回復が滞り、通年では11%減の3億3,000万台強となった(図1)。

2020年第4四半期のHuawei(Honorを含む)の出荷台数は1,880万台にとどまり、市場シェアは2020年第3四半期の41%から22%に低下した。2位に急上昇したOppoは、スマートフォンを1720万台出荷し、前年同期比23%増となった。Vivoも前年同期比20%と好調な伸びを見せ、1570万台で3位にランクインした。Appleも中国で近年最高の業績を記録し、第4四半期に1530万台以上を出荷し、2019年第4四半期の市場シェアは15%から18%に上昇した。Xiaomiはトップ5を完走し、1220万台を出荷し、前年同期比52%増となった。

「Huaweiは自国市場にサービスを提供することすら抑制されているため、おそらくHuaweiにとって最も厳しい時期である」とCanalysのモビリティ担当VP Nicole Pengはコメントしている。「Huaweiのデバイスに対する膨大な需要にもかかわらず、ベンダーは当面の間、この需要を満たすことができないため、Huaweiのセルイン出荷台数は前四半期比で約半分に縮小した。他のベンダーはこの機会に注目している。Oppo、Vivo、Xiaomiは、店舗拡大とマーケティング支援への巨額の投資を背景に、地方の小規模店舗を含む全国のHuaweiのオフラインチャネルパートナーを獲得するために戦っている。これらの公約は即効性をもたらし、市場シェアは数ヶ月で向上した。2021年は、Oppo、Vivo、Xiaomiにとって、明らかに積極的な拡大の年になるだろう」。

図1. 本土中国のスマホ出荷台数の推移(2017年Q1〜2020年Q4)。Source: Canalys.

Appleは中国において、iPhone 11とiPhone 12の両モデルが牽引し、通年出荷がついに2018年の水準に戻った素晴らしい年でした。Canalys ResearchのアナリストであるAmber Liuは、「Appleは、iPhone 6Sが発売された2015年第4四半期以来、中国での四半期出荷台数の最高記録を記録した」とコメントしている。Appleが中国でiPhone 12シリーズを発売したことは、ハイエンドセグメントで唯一のライバルであるHuaweiの苦戦と重なり、フラッグシップのMateシリーズの出荷台数は第4四半期で400万台を切っている。しかし、Appleは、iPhoneのための市場のプロモーションを維持しており、積極的なオンラインプロモーションは、eコマースプレーヤー全体で広く利用可能な下取りプランと主要な銀行と無利息の分割払いと相まって、Appleのパフォーマンスを駆動した」。

図2.米国の制裁により半導体の旧教危機に見舞われ、市場シェアを急落させるHuawei。本土中国でのスマホ出荷台数の市場シェアの推移(2017年Q1〜2020年Q4)。Source: Canalys.

中国のスマートフォン出荷台数は全体で11%減の約3億3000万台となり、2020年にはHuaweiが新台を出荷できないことが市場回復の足かせとなっている。中国でのHuawei端末の需要は依然として高いが、トランプ政権下で米政府が課した制裁により、米企業との取引が禁止され、新チップの調達が大幅に抑制されたことから、同社は対応に苦慮している。

Huaweiの低価格帯スマホから独立するHonorは、Huaweiの強みのほとんどを継承し、Huaweiの忠実な顧客を獲得しようとしているベンダーであり、2021年の中国でも無視できないプレーヤーである。5Gが新しいスマートフォンの一般的な機能になるにつれ、Oppo、Vivo、Xiaomiなどの大手ベンダーは、製品の幅広さとプレミアムコンポーネントに焦点を当てたフラッグシップとプレミアムポートフォリオへの投資を倍増させると見込まれる。「Huaweiが後退すると、地元の消費者やチャネルはより多くの選択肢にさらされ、一方で、新しいブランドや小規模なブランドは目立つチャンスが増える。市場は、来年には長い期間にわたるシェイクアップを受け入れる準備ができているだろう」とLiuは予測している。

Photo: "Mann hält das Huawei P30 Pro Smartphone mit Leica-Kamera in der Hand"by verchmarco is licensed under CC BY 2.0

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史