米デジタル広告市場、V字回復

29日(米国時間)の決算発表で、デジタル広告市場は第3四半期に驚くほど強く反発し、明らかになった。市場の大半を制するGoogle、Facebook、Amazonの決算で広告事業が前年同期比を超える業績を見せたためだ。この結果は、マーケティング担当者が夏の間に自信を取り戻した兆候を確認している。

米デジタル広告市場、V字回復

29日(米国時間)の決算発表で、デジタル広告市場は第3四半期に驚くほど強く反発し、明らかになった。市場の大半を制するGoogle(Alphabet)、Facebook、Amazonの決算で広告事業が前年同期比を超える業績を見せたためだ。

この結果は、パンデミック危機が最初に始まったときに支出を削減した後、マーケティング担当者が夏の間に自信を取り戻した兆候を確認している。問題は、新型コロナ患者の新たな急増により、またしても景気が下降するかどうかということだ。

29日に9月までの四半期の決算を発表したテクノロジー企業は、予想を上回る収益の成長を示した。

6月期に公開企業になってから初の減収となったAlphabetのGoogleは、14%の増収を報告した。特筆すべきは、Googleの成長は、広告収入が32%増加したYouTubeによって牽引されていたことだ。

第2四半期に広告収入が激減していたTwitterの広告収入は前年同期比15%増の8億800万ドルで、広告総エンゲージメントは同期間に27%増となった。ライブイベントや以前に延期されていた製品発表会の復活が広告支出の増加を後押ししたと、ネッド・シーガル最高財務責任者(CFO)は同社の決算発表の声明で述べている。

7月に第3四半期までの広告収入の前年同期比10%の成長のみを予想していたFacebookは、代わりに同22%を計上した。Facebookの広告収入は、好調な成長を考えると、大々的に宣伝された広告主のボイコットの影響をあまり受けていないようだ。

Amazonは、ほとんどが広告だとされる収益カテゴリーで51%の成長を記録した。eMarketerのプリンシパルアナリスト、アンドリュー・リップスマンは「より重要なのは、デジタル広告市場が回復したことで、利益がサードパーティの売り手サービスの力強い成長と、アマゾンの高利益率広告事業の大きな加速によって、急騰した」と指摘している。

ビッグテック企業の前触れとしてPinterestとSnapの決算があり、Pinterestが28日に発表した決算では、7−9月の収益が最も高いアナリスト予想をも上回った。月間アクティブユーザー数(MAU)も前年同期比37%伸びた。Snapchatを運営するSnapは、アプリのエンゲージメントが上昇していることから、ユーザー数の増加と収益見通しの改善を示した。

Snapchatは第3四半期に1,100万人のデイリーアクテイブユーザー数(DAU)を追加し、全体で2億4,900万人に達した。Snapのユーザー増加の大部分は「その他の世界」カテゴリーにあり、昨年4月にAndroidアプリへの注力を決定したことで最も大きな恩恵を受けている。具体的には、SnapchatはAndroidデバイスが圧倒的に多いインドで大きな成長を遂げている(ライバルのTikTokは撤退を余儀なくされた)。

eコマース移行に伴いデジタル広告の需要が拡大

「広告市場が予想以上に早く回復している可能性が高まっているように見える」とモルガン・スタンレーは述べており、Snap、AOL、Pandoraはいずれも「1月/2月に近い広告収入の成長率にほぼ戻っている」と指摘している。

モルガン・スタンレーのノートには、成長率が新型コロナ以前のレベルに戻った場合、Google、Facebook、Twitter、Pinterestに対する同社のアベレージ予想の2%から12%の上昇につながる可能性が高いと付け加えられている。Amazonの広告事業も加速する可能性がある。

モルガン・スタンレーは、eコマースの顧客獲得コストも上昇傾向にあるかもしれないと注意を促し、広告の回復が早まることで、買い手を獲得して維持するためのコストが高くなると、第4四半期と2021年上半期の需要の復調が予想よりも弱くなる可能性があると述べている。

消費者の店頭販売からeコマースへの移行は加速しており、当然のことながら、Google, Facebook, Amazonは夏の間にこのトレンドの最大の恩恵を受けた。

オールドメディアでは、状況はそれほど好調ではなかった。NBCユニバーサルは29日、テレビ事業からの広告の減少を報告した。

まだ、確かなことは言えないが、パンデミックは広告産業でも、既に急速に進行していたデジタル化を更に促進するという効果をもたらした可能性がある。

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史