スクロール中毒の深刻な影響: 不安や憂鬱を助長

四六時中スマートフォンをいじっている現代人の中には、スクロール依存に苦しむ人が多くいる。この依存は不安や憂鬱を助長する弊害があり、デジタルプラットフォームが中毒を催すように設計されていることと深い関係がある。

スクロール中毒の深刻な影響: 不安や憂鬱を助長
Photo by camilo jimenez on Unsplash

四六時中スマートフォンをいじっている現代人は、「ドゥームスクロール」(doomscrolling)というかつての人類が経験したことのない悪夢を経験している。ドゥームスクロールとは、悪いニュースが流れると落ち込んでしまうにもかかわらず、そのニュースを見続けようとする行為のことだ。

「トラウマと脳と行動の関係を専門とする臨床心理士であり研究者でもあるメーガン・E・ジョンソンは、「運命スクロールは、基本的に不安に対処するために用いられる回避技法。そして皮肉なことに、破滅的な行動は、健康的な睡眠、有意義な社会的交流、充実した仕事、趣味といったものからあなたを奪い、私たちの心の健康を最もよくしてくれるものでもある。だから、悪循環に陥ってしまう」とWiredに語っている。

ドゥームスクロールはコロナウイルス感染症の流行によるお家時間によって、より一般的な現象へと変わったようだ。2021年4月に実施されたノルウェーのメディアユーザーを対象とした定性的アンケート調査による実証データを分析した研究は、ロックダウンの状況では、常に更新されるニュースストリームの監視が強化され、ドゥームスクロールが没入的で感情的に消耗するものと認識されることを強調している。

ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)メディア・コミュニケーション学部の博士課程に在籍するルドミラ・ルピナッチは、ロンドン在住のさまざまなソーシャルメディアを利用する人々とのインタビューを通じて収集したデータの主題分析から、この継続的なスクロールの衝動がどのように作用し、それが生み出す両義的な経験の両方を検証した。彼女は「興奮」「不安」「安心」「疲労」「責任」の5つのテーマに分類している。

不安感や憂鬱感を助長

ドゥームスクロールは、不安感や憂鬱感を助長する可能性がある。例えば、悲劇的な出来事や悲しい音楽を背景にしたドラマを見たとき、どれほど悲しく、疲れを感じるか考えてみてください。反対に、面白い映画やロマンチックコメディを、にぎやかな音楽とともに観ると、明るく元気な気分になれるかもしれない。これは、「気分の誘導」(気分を変えるような介入)と「共感」という2つの心理現象によるものだ。

セロトニンは気分を調整するのに重要な脳内物質で、慢性的なストレスを受けたり、悪いニュースで悲しんだりした状態が長く続くと、セロトニンが低下することがあるのだそうだ。研究によると、悲しい音楽を流して気分を誘導することで、健康な人のセロトニン減少の影響を悪化させることさえ可能であることが分かっている。うつ病や不安神経症の治療には、セロトニンを増やす薬物療法が行われる。

アクシオン有料購読、初月無料キャンペーン

毎月70本追加される一流海外メディアとオリジナル記事にアクセス

1ヶ月無料で購読する

共感性は、他者とうまく共存し、豊かな社会を促進するための良い特性である。しかし、世界の悲惨な出来事をニュースで見たとき、過度の共感はネガティブな考えを反芻することにつながり、精神衛生と幸福に影響を及ぼすことがある。常にネガティブなことを考えていると、うつ病や不安神経症になる可能性がある。

ケンブリッジ大学の臨床神経心理学教授であるバーバラ・ジャクリーン・サハキアンらは「このような状態は、時間とともに私たちの心に大きな影響を与え、注意力の低下、記憶や推論の問題など、実際の認知機能障害につながる可能性がある。結局のところ、ネガティブな情報が私たちの注意と記憶を乗っ取った場合、他のことに使えるはずの認知力を消耗してしまう。そして、常にネガティブな情報を吸収し、ネガティブな記憶を記録していると、さらに気分が落ち込み、悪循環に陥ってしまう」と書いている。

しかし、臨床的なうつ病でなくても、注意力に問題が生じることはある。例えば、ある研究では、テスト勉強中に携帯電話でリアルタイムのインスタントメッセージを受信した場合の影響を調査している。メッセージに邪魔されたグループは、邪魔されずに勉強できたグループと比較して、テスト完了までに著しく時間がかかり、ストレスレベルが増加した。注意欠陥多動性障害(ADHD)では、深刻な注意力散漫の問題が見られることが分かっている。

大手テック企業は中毒になるように設計している

シリコンバレーの関係者は、フェイスブック、スナップチャット、ツイッターなどのテック大手は意図的に、自社のプットフォームに中毒性を持たせるようにしていると語っている。ウェブページを永遠にスクロールできる機能「無限スクロール」の発明者アザ・ラスキンは、「まるで、行動科学的なコカインをあらゆるユーザーインターフェイスに振りかけているかのようなもの。そして、それがユーザーを惹きつけている」とBBCに対して語っている

「あなたの携帯電話のすべての画面の背後には、一般的に文字通り千のようなエンジニアがそれを最大限に中毒にしようとこの事に取り組んできた」と彼は付け加えた。「脳が衝動に追いつく時間を与えなければ、あなたはただスクロールし続けるだけだ」

フェイスブックの元社員のサンディ・パラキラスは「ソーシャルメディアは、スロットマシンに非常に似ている」と、2012年に同社を退職した後、サービスの利用を止めようとしたサンディ・パラキラスは言う。「文字通り、タバコをやめるような気分だった」。Facebookにいた1年5ヶ月の間に、他の人たちもこのリスクを認識していたという。

Facebookの「いいね!」ボタンの共同発明者である元社員のリア・パールマンは、人々がFacebookにハマったのは、「いいね!」の数で自分の価値を判断するようになったからだとBBCに言っている。

昨年、フェイスブックの創業社長であるショーン・パーカーは、同社がユーザーの時間をできるだけ多く消費することを目的としていると公言し、「人間の心理の脆弱性を利用している」と主張した。

参考文献

  1. Brita Ytre-Arne & Hallvard Moe (2021) Doomscrolling, Monitoring and Avoiding: News Use in COVID-19 Pandemic Lockdown, Journalism Studies, 22:13, 1739-1755, DOI: 10.1080/1461670X.2021.1952475
  2. Lupinacci, Ludmila (2020) Absentmindedly scrolling through nothing: liveness and compulsory continuous connectedness in social media. Media, Culture and Society. ISSN 0163-4437
  3. Laura L. Bowman, Laura E. Levine, Bradley M. Waite, Michael Gendron. Can students really multitask? An experimental study of instant messaging while reading. Computers & Education,Volume 54, Issue 4, 2010, Pages 927-931, ISSN 0360-1315, https://doi.org/10.1016/j.compedu.2009.09.024.

Read more

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史