
米新興EVメーカー、明暗分かれる
昨年の資本市場のブームによって、雨後の筍のように現れた米新興EVメーカーの間で明暗が分かれている。勝ち組は太いスポンサーを見つけ、負け組は当面の操業を支える現金をもたず資金調達に追われている。
昨年の資本市場のブームによって、雨後の筍のように現れた米新興EVメーカーの間で明暗が分かれている。勝ち組は太いスポンサーを見つけ、負け組は当面の操業を支える現金をもたず資金調達に追われている。
まず、Rivian(リビアン)とLucid(ルーシッド)は生き残り組だ。
リビアンの財務は数多のEV新興企業の中で圧倒的に有利な立場にある。同社は6月末時点で150億ドル以上の手元資金を持ち、これは、2025年に予定されている小型車「R2」の発売までの同社の運営と拡張に十分な資金になるはずだと、マクドナーCFOは8月中旬の決算説明会で述べている。
2009年に創業したリビアンの運命を変えたのは、アマゾンだった。リビアンは2019年にアマゾンから7億ドル、その数カ月後にフォードから5億ドルなど、大きな支援を受けている(後にフォードとの資本関係は解消した)。出資後、アマゾンは、2030年までにラストマイル配送を電化する動きの一環として、特注のEV配送バンを10万台購入すると発表した。
この記事は有料会員のみご覧いただけます
購読する既にアカウントをお持ちの方 ログイン