欧州サッカーと仮想通貨の妖しげな婚姻

欧州サッカーを含む世界中のスポーツビジネスはファン向けの仮想通貨トークンを発行している。このトークンは発行元企業に有利な仕組みとなっており、スポーツファンは損をする可能性がある。

欧州サッカーと仮想通貨の妖しげな婚姻
via Arsenal FC / Socios.

英国広告基準局(ASA)は12月22日、8月にオンラインで掲載された2つの英フットボールクラブ「アーセナルFC」の広告を調査し、「無責任」で英国のマーケティング規則に違反していると判断したと発表した。

AFCトークンを宣伝する2つの広告は、1つはFacebookの投稿で、1つはWebページで、2021年の8月に公開された。Facebookの投稿では、チームが試合に勝ったときに流れる曲を投票するために、トークンを購入することをファンに勧めていた。ASAの通達によると、規制当局は、暗号通貨の購入、取引、投資に伴うリスクが開示されていないことを問題視している。

トークンは金融商品として宣伝されていまなかったが、ASAは、暗号資産が英国では規制されていないことをアーセナルは示すべきだったと主張した。これは、商品には規制された金融商品に付随する消費者保護がないことを意味する。

今回のASAの通達は、特にアーセナルに関するものですが、同様のプロモーションを行っている他のクラブにも前例となる可能性がある。

市場をリードしているのは「Socios.com」で、サッカーのFCバルセロナ、バスケットボールのシカゴ・ブルズ、格闘技団体UFCなど、50以上の異なるチームやスポーツのトークンを販売している。これらのトークンの価値は需要に応じて変動し、各トークンは頻繁に行われる投票で1票を与えられる。マルタに本拠地を置くSocios社のCEOであるAlexandre Dreyfusは、このモデルが、定期的に定額料金を徴収する従来のファン会員プログラムよりも優れていると主張している。

プレミアリーグのアーセナル、リーグ1のパリ・サンジェルマン、バスケットボールのシカゴ・ブルズ、モータースポーツのアストン・マーティン・コグニザントF-1チームを応援する日本やブラジルのファンのように、複数のスポーツやクラブを追いかけている国内市場以外のサポーターがターゲットだ。8月12日に発表されたリオネル・メッシのPSGとの契約ボーナスの一部は、Socios社のファン・トークンという形で提供されましたが、これはマーケティング戦略の1つだ。

スペイン語で「パートナー」を意味する「Socios」は、ほとんどオンラインで献身的に活動する若いファンを対象としている。トークンは通常、1枚2ポンド(3ドル)で、たくさん持てば持つほど特典が増えていく。その内容は、スタジアムの曲目リストへの発言権や、クラブのピッチでプレーする機会の提供など、多岐にわたる。

クラブは、Socios.comからの直接支払いという形で収益を得ている。これまでに、フランスのクラブに加えて、アーセナル、リーズ・ユナイテッド、バルセロナ、ユヴェントス、マンチェスター・シティと契約している。

チームが良いコンテンツを提供するインセンティブを与えるためには、価格が需要に対応する必要がある。より良いコンテンツは、理論上、トークンへの需要を高め、価格を上昇させるはずだ。そうすれば、チームはより多くのトークンを販売して、追加の資金を調達することができる。しかし、これまでのところ、トークンは、フォーラムでの熱狂的な議論によって煽られる、ミームストックのような投機の手段に過ぎないことが証明されている。また、これらは規制されていない。

さらに、複雑な問題がある。トークンを購入するためには、まずソシオとその親会社が開発した暗号通貨であるChilizを購入しなければならない。そして、Chilizの価格は変動する。つまり、Chiliz建ての場合、ファン・トークンの価格は上がるかもしれないが、Chiliz自体の価格は下がるかもしれない。ファンは2重のリスクにさらされている。

これは、チップの価値が変わるカジノのようなものだ。確かにブラックジャックのテーブルではスタックを2倍にすることができるかもしれないが、途中で買った100ドルのチップは、帰るときには50ドルの価値しかないかもしれない。もちろん、その逆も然りで、価格が上がることもある。そしてそれこそが、Socios社と、フランスの通信事業者の億万長者であるXavier Nielを含む支援者にとっての最大のチャンスなのかもしれない。

新しいトークンが発行されるたびに、理論上は、より多くのファンが、流通量に上限のあるChilizコインを購入することになる。そのため、Chilizの価格は今年に入ってから17倍に上昇している。そのため、新規ファンの参入障壁が高くなっている。

BBCが行った分析によると、欧州5大リーグのクラブは、ファン・トークンを販売して数億ドルの収益を上げている。最も多くの収益を上げたのは、イタリア・セリエAの強豪ラツィオで、1億3,000万ドル相当のトークンをファンに販売したが、このトークンは、取引開始初日に最も値下がりしたトークンでもあった。

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史