火力発電を消滅させる破壊的な蓄電池

再エネを正当化する発電所併設型蓄電の鍵

火力発電を消滅させる破壊的な蓄電池
via Form Energy

要点

テスラ元幹部とMIT教授が創業したフォーム・エナジーの空気鉄電池が話題を集めている。車載用には重すぎるものの、蓄電設備への応用が有望視。ただ技術や性能の詳細はまだ明かされていない。


テスラ元幹部とMIT教授が創業したフォームエナジー(Form Energy)は7月22日、100時間の電力供給が可能な空気鉄二次電池を開発したと発表した。同社はコストはリチウムイオンの10分の1以下としている。これが、主張されている性能のまま大規模に商用化されると、再エネの利活用が急加速されるだろう。

フォームエナジーはリチウムではなく鉄をベースにしているため、製造コストを大幅に削減できるとしている。鉄空気電池は重たく電気自動車(EV)には使えない。だが、定常的に電気を供給しない再生可能エネルギーを安いコストで蓄電するためなら、重たさは問題にならない。

急速に導入が進む太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーは、発電量が天候や気候により大きく変動する。また、安定して十分な発電量を得られる地域が限られるなど特有の問題があり、基幹電力としての有効利用にはエネルギーマネージメントが重要となる。そのための柔軟性を確保するため必要だと考えられているのが、再エネ発電所に併設された蓄電システムである。

フォームエナジーのウェブサイトでは、同社の技術をこのように説明している。「個々のバッテリーは、洗濯機と同じくらいの大きさだ。このモジュールの中には、単三電池に使われているような、水性で不燃性の電解液が入っている。電解液の中には、電気を蓄えたり放出したりするための電気化学反応を起こす部分である鉄電極や空気電極などのセルが、10〜20メートル単位で積み重ねられている」

「これらの電池モジュールは、数千個の電池モジュールを環境的に保護された筐体に収めたモジュール式のメガワット級パワーブロックにまとめられている。システムの規模に応じて、このパワーブロックが数十から数百個、電力網に接続される。1メガワットのシステムは、最も密度の低い構成では、約1エーカーの土地を必要とする。高密度の構成では、3MW/エーカー以上を実現できる」(エーカーは約4047平方メートル)

「モジュラー式で安全性が高く、送電網のどこにでも設置できます。私たちの技術は、蓄電コストが非常に低いという点で、他の蓄電技術とは異なる」とフォームエナジーのマテオ・ジャラミロ最高経営責任者(CEO) は米エナジーストレージのインタビューで語っている。「この技術は、リチウムイオンよりもはるかに低コストでエネルギーを貯蔵することを目的としているが、空気鉄二次電池は、リチウムの競争相手ではなく、補完的な技術として期待されている」と付け加えた。リチウムと空気鉄が一緒になれば、「低コストで信頼性の高い再生可能エネルギーの発電所とシステム一式」を作ることができると主張した。

ウォール・ストリート・ジャーナルのジャラミロへの取材によると、EVなどに搭載されているリチウムイオン電池のセルには、ニッケル、コバルト、リチウム、マンガン鉱物が現在使われており、アナリストの分析では1キロワット時の蓄電コストが50~80ドルと推定されている。

これに対し、フォームエナジーは鉄を使うことで、各セルの蓄電コストは1キロワット時6ドル未満に下がると主張している。各セルを合体して完全なバッテリーシステムにしても、コストは1キロワット時20ドル弱までしか上昇しない。これは、再生エネと蓄電の組み合わせによって、従来の化石燃料の火力発電所に取って代わることができる水準だと指摘されているという。

ただし、これらの説明はフォームエナジーの空気鉄電池の技術を見極めるには不十分だ。

フォームエナジー共同創業者でマサチューセッツ工科大学(MIT)教授のYet-Ming Chiangは2001年のリチウムイオン電池の草分けであるA123システムズの共同創業以来、連続起業家の顔を持っている。Yetはフォームエナジーと同時期に電池開発会社「24M」も立ち上げている。24Mは他社のデバイスよりも厚い電極を使用した「半固体」のリチウムイオン電池を製造しており、製造コストを50%も削減できると主張している。Yetとの長い協力関係を持つ京セラは住宅用蓄電システムに24Mの電池を採用し、2020年の初めに正式に発売した。

フォームエナジーは2017年にMITのアクセラレータープログラム「The Engine」から投資を受けて注目されて以来、電池の中身については非開示を続けてきた(現在も事実上のステルスが続いている)。ビル・ゲイツやジェフ・ベゾスが一部出資しているBreakthough Energy Venturesから大きな資金援助を受けている。また、世界最大級の鉄鋼メーカーであるアルセロール・ミッタルや、イタリアの大手石油会社Eni、Macquarie Capitalなどからも出資を受けている。フォームは2億ドルの調達を目指したシリーズDの資金調達ラウンドを発表した。

フォームエナジーのメンバーとMIT教授のYet-Ming Chiang(左から二人目)Source: The Engine.

ミッタルはこの発表の1週間前に2,500万ドルの投資を発表している。フォームエナジーとミッタルは、フォームの電池システムにアルセロール・ミッタル社が非独占的に供給する鉄素材の開発に共同で取り組んでいる。

フォームエナジーは鉄を米国内で調達し、電池システムを設置場所の近くで製造する予定だ。フォームの最初のプロジェクトはミネソタ州の電力会社であるグレート・リバー・エナジーとの契約だ。この300MWのパイロットプロジェクトは2023年に稼働する予定。

空気鉄電池とは?

金属空気電池は,金属の酸化・還元により充放電を行う蓄電デバイスである。負極に亜鉛、鉄、マグネシウム、アルミニウム、リチウムなどの金属を正極に空気中の酸素を用いる。正極の反応材料に空気を用いることで、正極の反応物質の重量を理論上はゼロにできる。金属空気電池は、現在最も普及しているリチウムイオン電池を超えるエネルギー密度を持つ二次電池として位置づけられる。このため、蓄電池の重量あたりのエネルギーが最も重視される車載用電池としてリチウム空気二次電池などの開発が本格化している。

負極活物質の中でも、鉄は資源が豊富で安価である上に、充放電時にデンドライトの生成が起こらないため、二次電池への展開が期待されている。さらに、複合材料を用いて負極活物質を設計することで利用率を向上させることが可能となると考える研究グループが存在する。フォームエナジーのYet-Ming Chiangもその一人。

参考文献

  1. 林 和志,坂本尚敏,松田厚範.ナノ構造負極を用いた鉄空気二次電池
  2. 浅見健太 W.K Tan, 河村剛, 武藤浩行, 坂本尚敏, 林和志, 松田厚範. KOH-ZrO2 固体電解質/鉄負極界面設計による 全固体型鉄/空気電池の二次電池化.
  3. WO2020006419A1: Metal air electrochemical cell architecture. 2020-01-02.

📨ニュースレター登録

平日朝 6 時発行のAxion Newsletterは、テックジャーナリストの吉田拓史(@taxiyoshida)が、最新のトレンドを調べて解説するニュースレター。同様の趣旨のポッドキャストもあります。

株式会社アクシオンテクノロジーズへの出資

一口50万円の秋のラウンドに向けて事前登録を募っております。事前登録者には優先的に投資ラウンドの案内を差し上げます。登録は以下のからメールアドレスだけの記入で済みます。登録には義務は一切ともないません。すでに100人超に登録を頂いています。

【2021年秋】(株)アクシオンテクノロジーズ個人投資家ラウンド事前登録
登録を頂いた方には優先して投資ラウンドのご案内を行います。

クリエイターをサポート

運営者の吉田は2年間無給、現在も月8万円の報酬のみでAxionを運営しています。

デジタル経済メディアAxionを支援しよう
Axionはテクノロジー×経済の最先端情報を提供する次世代メディアです。経験豊富なプロによる徹底的な調査と分析によって信頼度の高い情報を提供しています。投資家、金融業界人、スタートアップ関係者、テクノロジー企業にお勤めの方、政策立案者が主要読者。運営の持続可能性を担保するため支援を募っています。

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Kinoco, Masatoshi Yokota,  Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 黒田太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy, kttshnd, satoshihirose, Tale of orca, TAKEKATA.

Read more

新たなスエズ危機に直面する米海軍[英エコノミスト]

新たなスエズ危機に直面する米海軍[英エコノミスト]

世界が繁栄するためには、船が港に到着しなければならない。マラッカ海峡やパナマ運河のような狭い航路を通過するとき、船舶は最も脆弱になる。そのため、スエズ運河への唯一の南側航路である紅海で最近急増している船舶への攻撃は、世界貿易にとって重大な脅威となっている。イランに支援されたイエメンの過激派フーシ派は、表向きはパレスチナ人を支援するために、35カ国以上につながる船舶に向けて100機以上の無人機やミサイルを発射した。彼らのキャンペーンは、黒海から南シナ海まですでに危険にさらされている航行の自由の原則に対する冒涜である。アメリカとその同盟国は、中東での紛争をエスカレートさせることなく、この問題にしっかりと対処しなければならない。 世界のコンテナ輸送量の20%、海上貿易の10%、海上ガスと石油の8~10%が紅海とスエズルートを通過している。数週間の騒乱の後、世界の5大コンテナ船会社のうち4社が紅海とスエズ航路の航海を停止し、BPは石油の出荷を一時停止した。十分な供給があるため、エネルギー価格への影響は軽微である。しかし、コンテナ会社の株価は、投資家が輸送能力の縮小を予想している

By エコノミスト(英国)
新型ジェットエンジンが超音速飛行を復活させる可能性[英エコノミスト]

新型ジェットエンジンが超音速飛行を復活させる可能性[英エコノミスト]

1960年代以来、世界中のエンジニアが回転デトネーションエンジン(RDE)と呼ばれる新しいタイプのジェット機を研究してきたが、実験段階を超えることはなかった。世界最大のジェットエンジン製造会社のひとつであるジー・エアロスペースは最近、実用版を開発中であると発表した。今年初め、米国の国防高等研究計画局は、同じく大手航空宇宙グループであるRTX傘下のレイセオンに対し、ガンビットと呼ばれるRDEを開発するために2900万ドルの契約を結んだ。 両エンジンはミサイルの推進に使用され、ロケットや既存のジェットエンジンなど、現在の推進システムの航続距離や速度の限界を克服する。しかし、もし両社が実用化に成功すれば、超音速飛行を復活させる可能性も含め、RDEは航空分野でより幅広い役割を果たすことになるかもしれない。 中央フロリダ大学の先端航空宇宙エンジンの専門家であるカリーム・アーメッドは、RDEとは「火を制御された爆発に置き換える」ものだと説明する。専門用語で言えば、ジェットエンジンは酸素と燃料の燃焼に依存しており、これは科学者が消炎と呼ぶ亜音速の反応だからだ。それに比べてデトネーシ

By エコノミスト(英国)
ビッグテックと地政学がインターネットを作り変える[英エコノミスト]

ビッグテックと地政学がインターネットを作り変える[英エコノミスト]

今月初め、イギリス、エストニア、フィンランドの海軍がバルト海で合同演習を行った際、その目的は戦闘技術を磨くことではなかった。その代わり、海底のガスやデータのパイプラインを妨害行為から守るための訓練が行われた。今回の訓練は、10月に同海域の海底ケーブルが破損した事件を受けたものだ。フィンランド大統領のサウリ・ニーニストは、このいたずらの原因とされた中国船が海底にいかりを引きずった事故について、「意図的なのか、それとも極めて稚拙な技術の結果なのか」と疑問を呈した。 海底ケーブルはかつて、インターネットの退屈な配管と見なされていた。現在、アマゾン、グーグル、メタ、マイクロソフトといったデータ経済の巨人たちは、中国と米国の緊張が世界のデジタルインフラを分断する危険性をはらんでいるにもかかわらず、データの流れをよりコントロールすることを主張している。その結果、海底ケーブルは貴重な経済的・戦略的資産へと変貌を遂げようとしている。 海底データパイプは、大陸間インターネットトラフィックのほぼ99%を運んでいる。調査会社TeleGeographyによると、現在550本の海底ケーブルが活動

By エコノミスト(英国)