米国の中国に対するAI分野の優位性は小さい、とシュミット元Google会長

Google元会長エリック・シュミットは、人工知能に関する米上院軍事委員会が招致したパネリストのリーダーとして、米国は人工知能の開発において中国に比べて1年から2年しか進んでいないと議会に警告。

米国の中国に対するAI分野の優位性は小さい、とシュミット元Google会長

Google元会長エリック・シュミットは、人工知能に関する米上院軍事委員会が招致したパネリストのリーダーとして、米国は人工知能の開発において中国に比べて1年から2年しか進んでいないと議会に警告し、北京は依然として「執拗に」最先端技術で米国に対して優位を築くことに焦点を当てている、と語った。

シュミットは上院で23日に証言し、米国はAIや量子コンピューティングのような先端分野で中国に対して5年から10年の優位性を維持する必要があると述べた

シュミットは、3月1日に提出予定の同委員会の報告書について、半導体製造、直接エネルギー、5G 技術、合成生物学、AI、機械学習、超音波などを含む中国からの競争上の脅威を「我々は理解していないのではないかと心配している」と述べた。

「国防総省はソフトウェアを優先度の低いものとして扱っている」とシュミットは委員会に語り、実際には優先度リストの最上位に位置する必要があると主張した。「ミサイルを自動車のように、設計から配備まで迅速かつ効率的に製造する必要がある」とシュミットは述べており、70年前のペンタゴンの面倒な買収プロセスでは、何年もかかると苦情を提起した。

予算案に含まれている「記録的なプログラム」を開始するために資金が充当されるまでに2年のタイムラグがある購入規則に従うことで、「お金を無駄にしている」とシュミットは述べた。彼は、その後、部門は常にソフトウェアを変更し、時間が経過し、プログラムが生産に到達すると改善する柔軟性を持っていないと指摘した。

F-35プログラムを例に、異なるサービスや同盟国がプロジェクトのために伝統的な慣行に従うことで何がうまくいかないことがあるかを例に挙げて、退役した空軍のハーバート・カーライル(国防産業協会の最高経営責任者)は、「センサーはおそらく3~4年ごとに変更する必要がある」とし、「燃料を追加したり潤滑油を交換したりするのと同じくらいの頻度でソフトウェアを変更できるはずだ」と述べた。

既存の法律の下でこれを行うのは容易ではなく、ボトルネックを回避するために議会が認めた「特別な権限」を国防総省が使いたがらないことにもパネリストたちは同意している。

中国のAIについて、シュミットは、顔認識や健康データの集計に広く使われていることに言及し、欧米ではプライバシーへの懸念が高まっているが、中国では電子商取引のスピードアップにも役立っているとした。

マイクロソフトのプレジデント、ブラッド・スミスは「自信と懸念を持って将来を見ている」と述べた。彼が最も懸念しているのは、商業および国防省以外のデジタルインフラの弱点と脆弱性だ。

スミスは具体的に、テキサス州の電力網の崩壊や、厳しい冬の天候の影響で水道システムが機能しなくなったことを挙げた。スミスは、これは敵のサイバー攻撃が「単にコードを送信しただけ」「破壊を目的としたマルウェアを仕込んだだけ」ではないと指摘したが、電力網の崩壊も同様の影響があったという。

ハイテク分野の重要部品の脆弱性について、シュミットとスミスは、米国は現在、中国本土と同様に、半導体の製造を台湾に大きく依存していると述べた。同盟国である韓国とタイ、ベトナムは半導体の生産を強化しているが、米国はこの産業の「再ショアリング」を開始する必要がある。これは20年前まで米国が独占していた産業である。

米国は、この基幹製造業において、中国の2世代先を行く必要がある」とシュミット氏は付け加えた。

シュミットは、米国が長年にわたって5G通信のリーダーシップを中国に譲ってきたことが、世界的に金融や政府のデータのセキュリティの取り決めに大きな影響を与えていると指摘した。中国企業のHuaweiは、このサービスをアジアからアフリカ、そしてヨーロッパに販売しており、5G展開の世界的リーダーとみなされている。

シュミットは、彼がリーダーを務めるAIに関する特別委員会の報告書は、米国と最も近い同盟国が投資すべき10のハイテク優先事項の確立を求めるものであると述べた。彼は、国内総生産に占める米国の研究開発費の割合は、ソビエト連邦がスプートニク衛星の打ち上げに成功する前にワシントンが費やしたレベルを下回っていると付け加えた。

この競争、特に中国との競争において米国が持つ優位性は、革新的な民間部門と強力な大学システムにある。スミスは、デジタル技術を生涯学習できるように学生を準備するために、幼稚園からアメリカの教育システムへのさらなる投資を呼びかけた。

シュミットとスミスは、海外からの学生が米国に滞在してハイテク産業で働きたいと考えている場合に、その身分や家族について確実な情報を得られるように、移民制度の見直しを提案した。

※参考文献はリンクで示した。本記事は米上院の公開資料をもとに作成した。

Photo: "The Future of the Digital Economy: Eric Schmidt" by World Economic Forum is licensed under CC BY-NC-SA 2.0

投げ銭

投げ銭はこちらから。金額を入力してお好きな額をサポートしてください。

Pay Yoshida Takushi using PayPal.Me
Go to paypal.me/axionyoshi and type in the amount. Since it’s PayPal, it’s easy and secure. Don’t have a PayPal account? No worries.

700円/月の支援

Axionは吉田が2年無給で、1年が高校生アルバイトの賃金で進めている「慈善活動」です。有料購読型アプリへと成長するプランがあります。コーヒー代のご支援をお願いします。個人で投資を検討の方はTwitter(@taxiyoshida)までご連絡ください。

デジタル経済メディアAxionを支援しよう
Axionはテクノロジー×経済の最先端情報を提供する次世代メディアです。経験豊富なプロによる徹底的な調査と分析によって信頼度の高い情報を提供しています。投資家、金融業界人、スタートアップ関係者、テクノロジー企業にお勤めの方、政策立案者が主要読者。運営の持続可能性を担保するため支援を募っています。
Takushi Yoshida is creating writing/journalism | Patreon
Patreon is a membership platform that makes it easy for artists and creators to get paid. Join over 200,000 creators earning salaries from over 6 million monthly patrons.

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou, 太郎, bantou, ysh_tmk, katsuyukitanaka.

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史