ソフトバンクG、ビジョン・ファンドのスタッフを3割削減 - 報道

ソフトバンク・グループ(SBG)は、ビジョンファンドのスタッフの30%を解雇したと報じられた。部門の500人のうち150人が職を失うことになる。フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。

ソフトバンクG、ビジョン・ファンドのスタッフを3割削減 - 報道
孫正義氏。

ソフトバンク・グループ(SBG)は、ビジョンファンドのスタッフの30%を解雇したと報じられた。部門の500人のうち150人が職を失うことになる。フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた

9月初めには、同社がビジョン・ファンドの従業員の20%を削減する計画であるとの報道があったが、その報道よりもレイオフの規模は大きい。

FTによると、解雇対象の場所はまだ明らかではないが、世界中にあるビジョン・ファンドの全事業所の従業員に影響が及ぶとみられている。

テクノロジーのバリュエーションの急落により、SBGは6月までの3ヶ月間で3.1兆円(230億ドル)の四半期純損失を記録。 創業者の孫正義氏は8月、2つのビジョン・ファンドの70億円の投資利益が過去6ヶ月でほぼ完全に逆転したため、ソフトバンクはグループ全体で「劇的な」コスト削減を行う予定だと述べていた。

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史