GMの新型EV2車種の生産が予想以上に遅れる

GMCハマーEVとキャデラック リリック(Cadillac Lyriq)というゼネラルモーターズ(GM)の2つの新型EVの展開が、予想以上に遅れている、とWSJが報じた。

GMの新型EV2車種の生産が予想以上に遅れる

GMCハマーEVとキャデラック リリック(Cadillac Lyriq)というゼネラルモーターズ(GM)の2つの新型EVの展開が、予想以上に遅れている、とWSJが報じた

ハマーは、当初の目標を下回る1日およそ12台のピックアップを製造しており、電池パックに水が染み込むという潜在的な問題のため、販売凍結でディーラーに足止めを食らっているという。

テスラが昨年米国で販売したモデルYの推定25万2,000台に対し、リリクは2022年3月に製造を開始して以来、およそ1,000台を販売している。

新しいEVの需要にもかかわらず、自動車会社は、サプライチェーンの新たな課題により、大規模な製造に苦戦している。

GMは、米国におけるEV販売のリーダーであるテスラを追い落とすため、今後数年間で十数台の電池搭載の新型車を投入する予定だ。

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史