Gmail、Docs、DriveなどのGoogleサービスで大規模障害

Gmail、Drive、Docs、Meet、Groups、Chat、Keep、Voiceなど、Googleのサービスの多くにサービス障害が発生していることが、同社のG Suite Status Dashboardで報告されている。

Gmail、Docs、DriveなどのGoogleサービスで大規模障害

Gmail、Drive、Docs、Meet、Groups、Chat、Keep、Voiceなど、Googleのサービスの多くにサービス障害が発生していることが、同社のG Suite Status Dashboardで報告されている。

個人とG Suiteのgmailアカウントの両方で、Gmailで添付ファイルをアップロードできなくなるなど、Googleのサービス全体でファイルのアップロードに障害が発生していることを確認されている。場合によっては、単に新しいメールを作成しようとしても、返信をしようとしても失敗するなどの障害も確認されている。

Googleはグリニッジ標準時午前6時29分(米国東部標準時午前1時29分)に、Gmailの問題を調査していると最初に発表した。グリニッジ標準時午前8時9分 (米国東部標準時午前3時9分)の時点でGoogleは、その調査は進行中であると述べており、問題が解決される時期についてグリニッジ標準時午前9時(米国東部標準時午前4時ま)でにアップデートを提供する予定であることを述べている。

Downdetectorは、GmailGoogle Driveの問題に関する報告が急増していることを示しており、ユーザーがYouTubeに動画をアップロードする際に問題が発生しているという報告が[Twitter]([https://twitter.com/search?q=youtube upload&src=typed_query&f=live](https://twitter.com/search?q=youtube upload&src=typed_query&f=live))上で広まっている。

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史